
(富士見セッション)

(いわきセッション)

(いわきセッション)
公立文化施設等の職員を対象とした、事業の企画制作、施設運営、地域との関わりなど、ホール、劇場等のソフト面の運営に欠くことのできない要素を体得するための研修事業です。「ラボ(実験室)」という名が示すとおり、ワークショップなどの体験型プログラムやグループ討論など講師と参加者の双方向のコミュニケーションを重視しています。
少人数ゼミ形式により実践的な内容に取り組む4日間の集中型の研修で、前期(7月頃)・後期(2月頃)の2回、各地の拠点となっている公立ホール・劇場で開催しています。セッションごとに複数のコースを開講し、入職したばかりの職員を対象としたホール入門コース、自主事業の企画作りに特化した自主事業コース、管理職やマネージャー職程度の職責をもつ方を対象とした公立ホール・劇場マネージャーコースなどがあります。
開催概要・コーディネーター
令和4(2022)年度 ステージラボ大分セッション
- 日程:2022年7月5日(火)~7月8日(金)[4日間]
※公立ホール・劇場マネージャーコースは、7月5日(火)~7月7日(木)[3日間] - 会場:iichiko総合文化センター(大分県大分市高砂町2番33号)
- 開講コース:①ホール入門コース、②自主事業コース、③公立ホール・劇場マネージャーコース
- 定員:各コース20名程度
- 参加費:研修参加は無料 ※交通、宿泊、滞在中の食事はご自身で手配、費用負担いただきます。
- 開催体制:主催/(一財)地域創造、共催/iichiko総合文化センター、大分県
- その他:新型コロナウイルス感染症の感染状況によっては、PCR検査または抗原検査を行ったうえで
参加していただく場合があります。その場合の検査費用は参加者の負担となります。
コース | コーディネーター | 肩書 |
ホール入門コース | 花田 和加子 | ヴァイオリニスト/地域創造おんかつコーディネーター |
自主事業コース | 別府 一樹 | 日本フィルハーモニー交響楽団 事務次長兼音楽の森部長 |
公立ホール・劇場マネージャーコース | 松浦 茂之 | 三重県文化会館 副館長兼事業課長 |
募集・申請書式
令和4(2022)年度 ステージラボ大分セッション
- 募集要領 募集メッセージ・コーディネータープロフィール (PDF 411KB)
- 参加申込書(各コース共通) (XLSX 25.1KB)
- アンケート回答票(ホール入門、自主事業コース) (XLS 35.5KB)
- アンケート回答票(マネージャーコース) (XLS 37KB)
- 副申書(※民間事業者のみ) (DOC 32.5KB)