(富士見セッション)
(いわきセッション)
(いわきセッション)
公立文化施設等の職員を対象とした、事業の企画制作、施設運営、地域との関わりなど、ホール、劇場等のソフト面の運営に欠くことのできない要素を体得するための研修事業です。「ラボ(実験室)」という名が示すとおり、ワークショップなどの体験型プログラムやグループ討論など講師と参加者の双方向のコミュニケーションを重視しています。
少人数ゼミ形式により実践的な内容に取り組む4日間の集中型の研修で、前期(7月頃)・後期(2月頃)の2回、各地の拠点となっている公立ホール・劇場で開催しています。セッションごとに複数のコースを開講し、入職したばかりの職員を対象としたホール入門コース、自主事業の企画作りに特化した自主事業コース、管理職やマネージャー職程度の職責をもつ方を対象とした公立ホール・劇場マネージャーコースなどがあります。
開催概要・コーディネーター
令和7(2025)年度《後期》ステージラボ高知セッション【参加者募集中:11月25日(火)〆切】
▲クリックで拡大表示できます
- 日程:2026年2月24日(火)~2月27日(金)[4日間]
※公立ホール・劇場マネージャーコースは、2月24日(火)~2月26日(木)[3日間] - 会場:高知市文化プラザかるぽーと(高知県高知市九反田2-1)
- 開講コース:①ホール入門コース、②自主事業コース、③公立ホール・劇場マネージャーコース
- 定員:各コース20名程度
- 参加費:研修参加は無料 ※交通、宿泊、滞在中の食事はご自身で手配、費用負担いただきます。
- 開催体制:主催/(一財)地域創造
共催/(公財)高知市文化振興事業団、高知市文化プラザ共同企業体、高知市 後援/高知県
|
コース |
コーディネーター | 肩書 |
| ホール入門コース | 有門正太郎 | 演出家・俳優・劇作家、有門正太郎プレゼンツ主宰 |
| 自主事業コース |
荒井洋文 |
犀の角代表・プロデューサー・舞台芸術制作者 |
| 公立ホール・劇場マネージャーコース |
山本麻友美 |
京都芸術センター副館長・チーフプログラムディレクター |
申込方法は、下記「募集・申請書式」より募集要領をご確認ください。
皆さまのご参加をお待ちしております。
令和7(2025)年度《前期》ステージラボ茅野セッション 【開催終了】
- 日程:2025年7月1日(火)~7月4日(金)[4日間]
- 会場:茅野市民館・茅野市美術館(長野県茅野市塚原1-1-1)
- 開講コース:①ホール入門コース、②自主事業コース
- 定員:各コース20名程度
- 参加費:研修参加は無料 ※交通、宿泊、滞在中の食事はご自身で手配、費用負担いただきます。
- 開催体制:主催/(一財)地域創造 提携/茅野市民館指定管理者 (株)地域文化創造
共催/茅野市 後援/長野県
|
コース |
コーディネーター | 肩書 |
| ホール入門コース | 野村政之 | 信州アーツカウンシル ゼネラルコーディネーター |
| 自主事業コース |
鈴木ユキオ |
「YUKIO SUZUKI projects」代表/振付家・ダンサー |
募集・申請書式
令和7(2025)年度《後期》ステージラボ高知セッション【参加者募集中:11月25日(火)〆切】
- ステージラボ高知セッション募集要領 (PDF 1.03MB)
*募集メッセージ・コーディネータープロフィール、申込方法はこちらからご確認ください。 - ①参加申込書 (XLSX 28.9KB)
- ②アンケート回答票《ホール入門、自主事業コース用》 (XLSX 25KB)
- ②アンケート回答票《公立ホール・劇場マネージャーコース用》 (XLSX 20.2KB)
- ③副申書様式 ※民間事業者のみ (DOCX 18.4KB)
- ステージラボ高知セッション申込専用フォーム
上記、①参加申込書、②アンケート をダウンロードし、必要事項をご記入のうえ、こちらのフォームよりお申込みください。
※民間事業者の場合は③副申書が別途必要です。お申込み後、押印文書を担当までご郵送ください。
フォーム送信後すぐに、受付確認メール(自動返信)をお送りいたします。メールが届かない場合は、お申込みが完了していない可能性がございますので、お手数ですがお電話でお問い合わせください。
【受付終了】令和7(2025)年度《前期》ステージラボ茅野セッション
- ステージラボ茅野セッション募集要領 (PDF 904KB)
*募集メッセージ・コーディネータープロフィール、申込方法はこちらからご確認ください。 - 参加申込書 (XLSX 32.7KB)
- アンケート回答票 (XLS 54KB)
- 副申書様式※民間事業者のみ (DOC 49.5KB)


