「介護を楽しむ」「明るく老いる」アートプロジェクト
老いのプレーパーク 発表公演『老人ハイスクールDX』
(三重県文化会館/2019年) ©雨田芳明

世界ゴールド祭2018
ゴールド・アーツ・クラブ×ノゾエ征爾『病は気から』
(彩の国さいたま芸術劇場/2018年)©宮川舞子
公立文化施設で実施する音楽・演劇・ダンス・伝統芸能・美術等の自主事業に対して助成を行います。地方公共団体等の自主事業の企画制作能力の向上及び公立文化施設の利活用の推進等を図り、さらに、地方公共団体の共同事業として、その成果を広く還元するとともに、文化・芸術の振興により創造性豊かな地域づくりの推進を図ることを目指します。
- 創造プログラム
地域の活性化に寄与する長期的展望を有し、発展的・継続的に事業を実施するうえで他の地域の参考となるような顕著な工夫が認められる公演、展覧会事業
- 連携プログラム
単独では実施できず、経費削減など連携することにより初めて実施できるもので、本プログラムのために新たに自ら企画し、3以上の地方公共団体等が連携して、共同で制作する公演、展覧会のうち、「地域交流プログラム」を伴う事業
- 研修プログラム
公立文化施設等の企画・運営に携わる者及び「地域文化コーディネーター」など地域の文化・芸術活動を担う者のスキルの向上、ノウハウの習得などを目指す、地方公共団体等が自ら主体的に企画・実施する実践的な人材育成事業
- 公立文化施設活性化計画プログラム
地域において果たすべき公立文化施設の役割と、それを実現するための方策を登載した計画を策定する事業
スケジュール[2023(令和5)年度事業実施の場合]
募集・申請書式
2023(令和5)年度地域の文化・芸術活動助成事業
募集締切
令和4年9月30日(金)地域創造必着
※申請書は、都道府県・指令指定都市が菅内の市区町村分を取りまとめて、地域創造へ提出してください。
各市町村等においては、都道府県等の取りまとめ団体の期限も確認し提出してくだい。
要綱
- 全体版
- プログラム別
- R5創造プログラム助成要綱・留意事項 (PDF 609KB)
- R5連携プログラム助成要綱・留意事項 (PDF 562KB)
- R5研修プログラム助成要綱・留意事項 (PDF 453KB)
- R5活性化計画プログラム助成要綱・留意事項 (PDF 420KB)
- その他
- 申請時提出書類確認表 (XLSX 14.9KB)
- R5申請団体一覧表(都道府県、政令指定都市とりまとめ用) (XLSX 15.3KB)
- 平成20・21年度調査研究事業「文化・芸術による地域政策に関する調査研究」『新[アウトリーチのすすめ]』 (PDF 675KB)
※創造プログラム、連携プログラム別記様式1-4関係
申請様式
- R5_創造プログラム申請書 (XLSX 175KB)
- R5_連携プログラム申請書 (XLSX 173KB)
- R5_研修プログラム申請書 (XLSX 146KB)
- R5_公立文化施設活性化計画プログラム申請書 (XLSX 129KB)
- R5_副申書 (DOCX 28.1KB)
【受付終了】2022(令和4)年度地域の文化・芸術活動助成事業
要綱
- R4創造プログラム助成要綱・留意事項 (PDF 1.02MB)
- R4連携プログラム助成要綱・留意事項 (PDF 1.02MB)
- R4研修プログラム助成要綱・留意事項 (PDF 804KB)
- R4公立文化施設活性化計画プログラム助成要綱・留意事項 (PDF 651KB)
申請手続き
- R4_創造プログラム申請書 (XLSX 176KB)
- R4_連携プログラム申請書 (XLSX 173KB)
- R4_研修プログラム申請書 (XLSX 146KB)
- R4_公立文化施設活性化計画プログラム申請書 (XLSX 128KB)
- R4_副申書 (DOCX 21.1KB)
変更承認申請手続き
当初申請書類を赤字見え消しで修正したものを合わせてご提出ください。
実績報告手続き
紙媒体と併せて、電子データをメールにてご提出ください。
[送付先] (一財)地域創造 総務部 地域の文化・芸術活動助成事業担当 josei@jafra.or.jp