一般社団法人 地域創造

第13号 街とアート(2002年度10月発行)

top (JPG 25.6KB)

特集 街とアート

空間のエスプリ

体験レッスン

座談会

SCOPE

イラストSCOPE

海外STUDY

資料編/BOOK

特 集

大分県大分市/「アート循環系サイト」

photo1.jpg
写真:杉全泰

 サッカーのワールドカップで盛り上がった初夏、この旧百人力工場をはじめ大分市内の十数カ所を会場に「大分現代美術展2002アート循環系サイト」が開かれた。(抜粋)

茨城県水戸市/「カフェ・イン・水戸」

photo2.jpg
写真:杉全泰

 水戸駅を出て歩道橋の上から駅ビルを振り返ると、「歓迎二〇〇二年茨城総体」と書かれた黄色いバナーの隣に、白地に黒文字で「かなえられない夢ならあるぜ。」と大書きされたバナーが目に入る。(抜粋)

北海道帯広市/とかち国際現代アート展 デメーテル

photo3.jpg
写真:杉全泰

 展覧会名の「デメーテル」とはギリシア神話に登場する農業と豊穣の女神の名前だが、いかにも農牧業の盛んな十勝らしいその命名には、もうひとついきさつがあった。(抜粋)

愛知県一色町/三河・佐久島アートプラン21

photo4.jpg
写真:池田栄次

 これは「祭りとアートに出会う島」をキャッチフレーズに、昨年から一色町の主催で進められている「三河・佐久島アートプラン21」(以下、アートプラン21)事業の一環として行われているものだ。(抜粋)

千葉県/菜の花里美発見展 アートユニバーシアード

photo5.jpg
写真:杉全泰

 今夏、8月から9月にかけて、千葉市、市原市、東金市、大網白里町にまたがる巨大な4つのニュータウン「おゆみ野」「ちはら台」「あすみが丘」「季美の森」を舞台に、美術や建築を学ぶ23大学39ゼミが企画したさまざまな作品が現れた。(抜粋)

空間のエスプリ

国際現代アート展「ドクメンタ」の運営システム

文:吉田美弥

photo6.jpg
撮影:森本美絵

世界各国から60数万人が訪れるこの美術展の開催地は、ベルリンやフランクフルトといった大都市ではなく、人口約19万5千人の地方都市、カッセルである。(抜粋)

体験レッスン

多角的な企画づくりを学ぶ~横浜能楽堂

photo7.jpg
撮影:鷹尾茂

 横浜能楽堂は、「敷居の低い能楽堂」をキャッチフレーズに、さまざまな企画で能・狂言の新しい楽しみ方を提案しています。公演だけでなく、各種講座やワークショップ、展示、出版と多角的な企画展開をしている横浜能楽堂の発想法を“仕掛け人”である運営係長の中村雅之さんにレクチャーしていただきました。(抜粋)

座談会

スクール型事業を考える

 演劇スタジオやクリニック、ひいては芸術学校まで。継続的にスクール型事業を展開している担当者にお集まりいただき、事業の内容から課題まで話し合っていただきました。(抜粋)

SCOPE

岡山県岡山市 犬島アーツフェスティバル 維新派公演『カンカラ』

 人口約70人、戸数約40戸、島民の平均年齢も70歳に迫ろうという瀬戸内の小島・犬島(岡山県岡山市)が、この夏、「文化」に燃えた。
 7月16日の新聞はこう伝えている。(抜粋)

島根県浜田市 浜田市世界こども美術館 「アート・カメラ・キャラバン」

 道行くソウル市民も、不思議な小屋の出現に足を止める。屋根にハングルと日本語で「これはカメラです」「釜山からソウル市立美術館まで移動しています」と大きく書かれているが、怪訝そうな表情を浮かべたままだ。(抜粋)

イラストSCOPE

コミュニティで伝承される早池峰神楽

文:奈良部和美/イラスト:かとうくみこ

 足を鳴らし跳躍し、旋回するダイナミックな神楽を、学者や評論家は岳の勇壮、大償の優美と讃え、大償を「阿」、岳を「吽」の神楽とたとえる。(抜粋)

海外STUDY

カナダの文化政策

文:塩谷陽子

 かくしてカナダの文化政策は、「内外通商政策との一体型」とよぶべき特徴を持つことになる。(抜粋)

第13号 街とアート(2002年度10月発行)