一般社団法人 地域創造

ステージラボ高知セッション参加者募集

 ステージラボは、公立文化施設等の職員を対象に、ワークショップ等の体験型プログラムやグループディスカッションなど、講師と参加者の双方向コミュニケーションを重視したカリキュラムに取り組む、少人数ゼミ形式の実践的な研修事業です。
 令和7年度の後期セッションは、高知市文化プラザかるぽーと(高知県高知市)にて3コースを開催します。各コースの詳細は募集要領をご覧ください。皆様のご参加をお待ちしています。

募集締切:2025年11月25日(火)必着

ステージラボ高知セッション概要

[日程]2026年2月24日(火)~27日(金) ※公立ホール・劇場マネージャーコースのみ24日(火)~26日(木)
[会場]高知市文化プラザかるぽーと(高知県高知市九反田2-1)
[開講コース]ホール入門コース、自主事業コース、公立ホール・劇場マネージャーコース
[定員]各コース20名程度
[主催](一財)地域創造
[共催](公財)高知市文化振興事業団、高知市文化プラザ共同企業体、高知市
[後援]高知県

ホール入門コース

【コーディネーター】
有門正太郎(演出家・俳優・劇作家、有門正太郎プレゼンツ主宰)
【対象となる職員の目安】
公立文化施設で企画・運営に携わる職員および地域の文化・芸術に携わる地方公共団体職員で、公立ホール・劇場において業務経験年数1年半未満の方。
【コース概要】
職場から一歩離れて他のホールを覗いてみると、中にいると見えない景色や考えが湧いてきます。今回の会場となる高知市文化プラザかるぽーとで参加者の関心ごとを持ち寄り、時には周辺を歩き、時には食事し、時にはアーティストのプログラムを体験しながら、地域の課題やホールの課題、公共ホールの役割などを対話や会話を通して探求します。ホール職員になる理由や覚悟は様々違います。あなたのための入門コースになるでしょう。

自主事業コース

【コーディネーター】
荒井洋文(犀の角代表・プロデューサー・舞 台芸術制作者)
【対象となる職員の目安】
公立文化施設で企画・運営に携わる職員および地域の文化・芸術に携わる地方公共団体職員で、自主企画による事業を実施している公立ホール・劇場において業務経験年数が2~3年程度の方。
【コース概要】
近年、文化芸術は福祉、医療、産業、観光、まちづくりなど他分野との結び役になるだけでなく、各領域での課題を文化芸術と一体となって解決していく道筋をつけることができると言われています。課題の山積する現代社会において、公共劇場が施設等に集客することや、文化芸術を振興することのみにとらわれず、広く地域に展開し、多様な領域と互いに協働しながら取り組んでいくような事業の可能性やその道筋を探ります。

公立ホール・劇場マネージャーコース

【コーディネーター】
山本麻友美(京都芸術センター副館長・チーフプログラムディレクター)
【対象となる職員の目安】
公立文化施設で企画・運営に携わる職員および地域の文化・芸術に携わる地方公共団体職員で、公立ホール・劇場において管理職程度の職責をもつ方。
【コース概要】
公共ホール・劇場の管理職は、クリエイティブな現場に関わりながらも、人材確保から地域や行政の要望への対応など、多くの責務と期待を担う要職です。職場内でも、劇場の外でも、立場や世代をつなぐ橋渡しの役割を果たしています。孤独や重責を抱えつつも「地域に役立ちたい」「創造的でありたい」と願う方々と共に、視点を変え、心を軽くし、仲間と経験を共有する
3 日間。新たな発想と勇気を持ち帰り、現場に戻る力を養う機会にしたいと思います。

 

◎高知市文化プラザかるぽーと
高知市の中心市街地再開発計画に合わせて市の文化拠点として2002年4月に開館した複合文化施設です。地下3階から地上11階までに 、大小 ホール、スタジオ、ギャラリー、中央公民館、横山隆一記念まんが館、駐車場があります。愛称である「かるぽーと」は、文化と港を意味する英語、カルチャーとポートを組み合わせた造語で公募により決定しました。建物の中心をくり抜き、文化の風を受け進む帆船をイメージした特徴的な外観は、高知を訪れる人の目を引いています。1,085席の四国銀行ホール(大ホール )、 200席の龍馬学園イベントホール(小ホール)、1,500㎡の総展示面積を誇るBILBOギャラリー(市民ギャラリー)などは、さまざまな文化イベントだけでなく、学会や展示会など一年を通して多くの人が集まる拠点となっています。また、まんが『フクちゃん』で知られ、まんが家で初の文化功労者となった横山隆一を顕彰する目的で、3階から5階部分に「横山隆一記念まんが館」を併設。まんが文化の継承・発展に貢献しています。一部施設の改修を行い、2023年にリニューアルオープンした当施設は、これからも高知市の文化活動を支えながら、走り続けます。
指定管理者:高知市文化プラザ共同企業体 

ステージラボ高知セッション参加申し込み方法

当財団ホームページより募集要領をご確認のうえ、必要事項を揃えて専用フォームよりお申し込みください。

https://www.jafra.or.jp/project/training/01.html#boshu

ステージラボに関する問い合わせ

芸術環境部 児島・嶋﨑
Tel. 03-5573-4183

カテゴリー