一般社団法人 地域創造

九州・沖縄

データの見方
情報は地域ブロック別に、開催地の北から順に掲載してあります。
開催地/finger.gif地域創造の助成事業
開催地の下は事業運営主体、住所、電話番号、担当者名の順に記載してあります。
太字部分が事業名で、以下、内容を紹介しています。

熊本県津奈木町

つなぎ美術館
〒869-5603 葦北郡津奈木町岩城494
Tel. 0966-61-2222 桜場啓子
https://www.tsunagi-art.jp/

境野一之 はがき絵展

福岡県出身の洋画家・境野一之(1900〜89)が旅先で撮影した写真や記憶をもとに描いた「はがき絵」を紹介する収蔵品展。妻の郷里・熊本で教鞭を執りながら第二次海老原美術研究所の所長を務めるなど後進の育成に努め、独特の宇宙観と造形感覚により、多くの抽象絵画を残した境野の気負いのない自由な時間を好む素朴な一面をうかがい知ることができる。

[日程]3月1日〜5月11日
[会場]つなぎ美術館

鹿児島県鹿屋市

鹿屋市文化会館
〒893-0007 鹿屋市北田町11107
Tel. 0994-44-5115 久保慧祐
https://kanoyashi-bunkakaikan.jpn.org/

2025年度鹿屋市自主文化事業楽団プロジェクトコンサート第3楽章「宮沢賢治と音楽の世界」

大隅在住の音楽家によって地域発の新たな音楽の展開を図る「鹿屋市文化会館楽団プロジェクト」の第3弾。今回は、自らチェロを演奏するなど音楽と縁が深く、作品には多くの音楽が登場する宮沢賢治を特集。彼自身が作詞作曲した曲をはじめ、作品に登場する楽曲、「雨ニモマケズ」の朗読と演奏のコラボレーションなどを通し、賢治の世界に浸ることができる。
[日程]6月1日
[会場]リナシティかのや(鹿屋市市民交流センター)

カテゴリー