一般社団法人 地域創造

近畿

データの見方
情報は地域ブロック別に、開催地の北から順に掲載してあります。
開催地/finger.gif地域創造の助成事業
開催地の下は事業運営主体、住所、電話番号、担当者名の順に記載してあります。
太字部分が事業名で、以下、内容を紹介しています。

滋賀県大津市

滋賀県立美術館
〒520-2122 大津市瀬田南大萱町1740-1
Tel. 077-543-2113 山田由希代
https://www.shigamuseum.jp/

落語であーっ!と展 そこまでやっちゃう? 落語と美術の無理矢理コラボレーション

美術館の所蔵品を落語の噺と共に紹介する展覧会。滋賀県出身の三遊亭わん丈が落語を監修し、滋賀ゆかりの演目である『近江八景』をはじめとした23のストーリーに登場する物や景色と美術作品が紐づけられている。落語『やかん』で《コーヒーを注ぐウェイトレス》を展示するなど、ちょっと無理のあるコラボレーションに笑いながら、落語と美術の世界を一度に楽しむことができる。
[日程]4月8日〜6月8日
[会場]滋賀県立美術館

兵庫県丹波篠山市

兵庫陶芸美術館
〒669-2135 丹波篠山市今田町上立杭4
Tel. 079-597-3961 丸山勝也
https://www.mcart.jp/

東山焼と姫路のやきもの

近世後期から近代に花開いた姫
路のやきものを紹介。各地の美術館や博物館、個人が大切に伝えてきた多種多様な東山焼の優品が一堂に会する。華やかな色絵や鮮やかな青釉が特徴的な永世舎の作品も、明治新政府が振興を図った当時の記録と併せ
て紹介。また永世舎の陶工・中川勇次郎が創業し、東山焼や永世舎とは趣の異なる鷺脚焼の魅力も楽しむことができる。
[日程]3月15日〜5月25日

[会場]兵庫陶芸美術館

 

カテゴリー