一般社団法人 地域創造

近畿

データの見方
情報は地域ブロック別に、開催地の北から順に掲載してあります。
開催地/finger.gif地域創造の助成事業
開催地の下は事業運営主体、住所、電話番号、担当者名の順に記載してあります。
太字部分が事業名で、以下、内容を紹介しています。

三重県津市

津市久居アルスプラザ
〒514-1136 津市久居東鷹跡町246
Tel. 059-253-4161 鹿毛貴之
https://www.tsuhisai-ars.jp/

喜多流 津市民薪能 in 高田本山専修寺

高田本山専修寺境内に特設舞台を設け、薪能を開催する。三重県初の国宝建造物である御影堂を背景に喜多流半能『田村』を演じ、初代伊勢津藩主の藤堂高虎が愛した「大和猿楽」の雅やかで幽玄な世界を楽しむことができる。会期前には能・狂言初心者向けの解説講座が開催され、現役能楽師が薪能の楽しさをレクチャーする。
[日程]4月26日
[会場]高田本山専修寺境内特設舞台

滋賀県大津市

びわ湖芸術文化財団
〒520-0806 大津市打出浜15 -1
Tel. 077-523-7133 有田淳
https://www.biwako-hall.or.jp/

びわ湖の春 音楽祭2025 〜挑戦〜

毎年春に開催している音楽祭。今年のテーマは「挑戦」。夢や憧れを現実にするために臆せず挑むことを大切にしたい、という思いが込められている。芸術監督・阪哲朗が指揮する京都市交響楽団公演をはじめとした一流アーティストの演奏のほか、地元高校生とびわ湖ホール声楽アンサンブルの合同合唱、「第1回びわ湖ホールピアノコンクール」受賞者のコンサートなどイベントが盛り沢山。
[日程]4月26日、27日
[会場]滋賀県立芸術劇場びわ湖ホール

京都市

京都コンサートホール
〒606-0823 京都市左京区下鴨半木町1-26
Tel. 075-711-3231 中田・石川
https://www.kyotoconcerthall.org/

聴いて!歌って!楽しもう! きょうと・キッズ・フェスタ
Special support by 足立病院

開館30周年を記念して実施するキッズフェスタ。0歳から参加できる京都市交響楽団のオーケストラコンサートや、ヴァイオリン・フルートなどの楽器演奏体験、タイルを使ったワークショップなど、楽しめるイベントが盛り沢山。野外でもアコースティック音楽のライブイベントやマルシェを開催。病院や鉄道会社と連携して、子育てお悩み相談トークライブや鉄道の運行を支える駅運転の職業体験ができるコーナーも。
[日程]5月3日
[会場]京都コンサートホール

大阪府箕面市

箕面市立メイプルホール
〒562-0001 箕面市箕面5-11-23
Tel. 072-721-2123 和田大資
https://minoh-bunka.com/

身近なホールのクラシック
ファリャ:オペラ『ペドロ親方の人形芝居』

身近にクラシック音楽に親しんでもらおうというシリーズ企画。伊東信宏・大阪大学文学部教授の企画で、スペインの作曲家ファリャが『ドン・キホーテ』の一場面を人形劇のためのオペラとして仕立てた作品『ペドロ親方の人形芝居』を、浄瑠璃人形で上演するユニークな試み。演出にマイム俳優・いいむろなおきを迎え、プロのアーティストや大阪大学社会人プログラム受講生が共に舞台をつくり上げる。
[日程]4月26日
[会場]箕面市立メイプルホール

兵庫県西宮市

兵庫県立芸術文化センター
〒663-8204 西宮市高松町2-22
Tel. 0798-68-0223 木村孝夫
https://www1.gcenter-hyogo.jp/

佐渡裕芸術監督プロデュースオペラ2025関連企画
歌劇『さまよえるオランダ人』ハイライトコンサート〜ええとこどり!

2011年から毎年開催されている佐渡裕芸術監督プロデュースオペラのハイライトコンサート。7月に上演される『さまよえるオランダ人』の関連企画として、本編の見どころ・聴きどころを、関西を拠点に活動するピアニストの伊原敏行によるストーリー解説を交えながら紹介する。「ええとこどり県内ツアー」として丹波篠山市や明石市など県内9カ所でも開催。
[日程]4月16日、17日
[会場]兵庫県立芸術文化センター

カテゴリー