一般社団法人 地域創造

北陸・中部

データの見方
情報は地域ブロック別に、開催地の北から順に掲載してあります。
開催地/finger.gif地域創造の助成事業
開催地の下は事業運営主体、住所、電話番号、担当者名の順に記載してあります。
太字部分が事業名で、以下、内容を紹介しています。

富山県砺波市

オリジナルミュージカル「森はうたう」実行委員会
〒939-1382 砺波市花園町1-32(砺波市文化会館内)
Tel. 0763-33-5515 湯尾雅紀
https://tonamibunka.or.jp/bunka/

新砺波市誕生20周年記念オリジナルミュージカル
『森はうたう』

2005年4月に発足した「となみミュージカルキッズ」が、支援母体「となみミュージカルキッズを応援する会」と砺波市文化会館、市民とで協働してつくるオリジナルミュージカル。市民スタッフが脚本・作曲・振付を担当、保護者を中心とした運営スタッフが大道具・小道具・衣装をすべて自前で製作し、2020年にコロナ渦の影響で公演中止となった作品を満を持して上演する。
[日程]3月1日、2日
[会場]砺波市文化会館

福井県福井市

福井県立美術館
〒910-0017 福井市文京3-16-1
Tel. 0776-25-0452 西川奈津美
https://fukui-kenbi.pref.fukui.lg.jp/

いざ、冒険へ!めくるめく物語の世界〜
ルネサンスから絵本まで

絵画の中の「物語」に注目したコレクション展。神話・歴史・文学などの物語を題材に制作された作品や、作家の空想によって生まれた作品などを、版画作品を中心にその背景とともに一堂に紹介する。また、絵本の原画の展示も行い、実際の絵本の内容についても併せて展示・紹介している。
[日程]3月4日~3月30日
[会場]福井県立美術館

長野県長野市

長野県立美術館
〒380-0801 長野市箱清水1-4-4
Tel. 026-232-0052 霜田英子
https://nagano.art.museum/

信州から考える 絵画表現の50年

県ゆかりの作家18名の作品63点により、信州から描く戦後絵画史の一様相を振り返る展覧会。特に、絵画の再評価時代である1970年後半から95年までの章では、絵画がどのような要因により復権したのか、その変遷について紹介する。大画面の抽象画がメインに展示され、大画面の絵画に包まれる没入体験も楽しめる。
[日程]2月1日~4月6日
[会場]長野県立美術館

カテゴリー