一般社団法人 地域創造

北海道・東北

データの見方
情報は地域ブロック別に、開催地の北から順に掲載してあります。
開催地/finger.gif地域創造の助成事業
開催地の下は事業運営主体、住所、電話番号、担当者名の順に記載してあります。
太字部分が事業名で、以下、内容を紹介しています。

札幌市

札幌文化芸術劇場 hitaru
〒060-0001 札幌市中央区北1条西1丁目
Tel. 011-271-1950 上鹿渡大希
https://sapporo-community-plaza.jp/

Creative Art Mix Vol.3
「Classical Jewels DX〜New World〜」

新感覚のパフォーミングアーツ公演として、地元の若手アーティストが結集して繰り広げてきたhitaru creationシリーズ6年間の集大成。クラシックの名曲をベースにダンスや映像といった多様な表現のコラボレーションで新たな舞台芸術を創作。社会や時代の流れをモチーフに、「AI/愛」とともにある「新世界」を描き出す。
[日程]2月9日
[会場]札幌文化芸術劇場 hitaru

岩手県盛岡市

盛岡市文化振興事業団
〒020-0045 盛岡市盛岡駅西通2-9-1
Tel. 019-621-5100 佐藤希美
https://www.mfca.jp/shiminbunka/

パイプオルガン ファミリーコンサート

0歳から大人まで家族一緒に楽しめるパイプオルガンコンサート。2歳以下の幼児は無料で鑑賞することができる。今回は、盛岡市民文化ホールのオルガニスト・渋澤久美、声楽家の西國亜紀子が「R.カリー:きらきら星による変奏曲」のほか、ディズニー・ソング・メドレーなど、子どもにもお馴染みの名曲を披露する。
[日程]2月23日
[会場]盛岡市民文化ホール

仙台市 finger.gif

仙台市市民文化事業団
〒984-0015 仙台市若林区卸町2-12-13
Tel. 022-782-7510 工藤光紗
https://www.gekito.jp/

舞台スタッフ・ラボ×みやぶん演劇学校
『Tale Soup〜お話のいっぱい詰まったスープを召し上がれ〜』

せんだい演劇工房10-BOXの舞台芸術振興事業のひとつである「舞台スタッフ・ラボ2024」の講師・受講生と、宮城野区文化センターによる演劇を体感するワークショップを通じて日常生活を豊かにするきっかけとする「みやぶん演劇学校」の修了生が、事業の集大成として創作する舞台公演。おとぎ話や子守歌、懐かしい絵本など、お話のたくさん詰まった舞台を入場無料で楽しむことができる。
[日程]2月16日
[会場]宮城野区文化センター

宮城県塩竈市

塩竈市杉村惇美術館
〒985-0052 塩竈市本町8-1
Tel. 022-362-2555 阿部沙斗加
https://sugimurajun.shiomo.jp/

2024年度塩竈市杉村惇美術館アーカイブス PROGRAMS

今年度実施した、市民参加によるさまざまなプログラムの活動の様子や成果を紹介する展覧会。美術作品の鑑賞、各種講座やワークショップなどの体験学習や表現活動、地域の実情に合わせた協働的な活動など、活動は多岐にわたり、参加者の年齢層も幅広い。「人とまちを育む美術館」としての役割を担う館として、この展覧会が市民交流の輪を広げる契機となることを目指している。
[日程]2月1日〜 16日
[会場]塩竈市杉村惇美術館

カテゴリー