一般社団法人 地域創造

令和5・6年度「公共ホール創造ネットワークモデル事業」がスタート

 地域創造では、「公共ホール創造ネットワークモデル事業」(2カ年事業)を新たに立ち上げ、令和4年度から実施しています。この事業は、都道府県等を中心に、県および市町村等の公共ホールが共同・連携して、クラシック音楽、現代ダンスまたは演劇の複数ジャンルのアーティストを市町村に派遣して地域交流プログラムを実施するとともに、新たな作品を制作して公演を実施するものです。
 令和5・6年度は和歌山県を中心に実施し、今年度は地域交流プログラムとして、参加3町(かつらぎ町、上富田町、串本町)で小学生を対象にアウトリーチを実施します。県と町の担当者が話し合いながら、公共ホール音楽活性化支援事業の登録アーティストであるヴァイオリニストの北島佳奈さん、公共ホール現代ダンス活性化支援事業の登録アーティストであるセレノグラフィカ(隅地茉歩さん、阿比留修一さん)の2組のアーティストを選び、リージョナルシアター事業のアドバイザーでもある劇作家・演出家の岩崎正裕さんにコーディネーターとして関わっていただき、新たなアウトリーチプログラムをつくり上げていきます。
 5月から県・参加3町の担当者、アーティストが集まりアウトリーチの研修を実施し、プログラムづくりがスタートしています。5月には、まずアウトリーチとはどういうものかを知るために、それぞれのアーティストによる模擬アウトリーチを体験。その後、担当者も参加してプログラムづくりが始まりました。担当者にとって、アーティストがどのように考えてプログラムを組み立てているのか、体験したことも含めて感じ取れる良い機会となりました。6月にさらにつくり込み、10月にプログラムづくりを終えて、各町でのアウトリーチがスタートします。

 アウトリーチの様子につきましては、改めてレター等でお知らせする予定です。

p7_4.jpg
北島佳奈さんによる模擬アウトリーチ体験の様子
p7_5.jpg
北島佳奈さん、セレノグラフィカのアウトリーチプログラムづくりの様子

公共ホール創造ネットワークモデル事業に関する問い合わせ

芸術環境部 栗林・岩﨑
Tel. 03-5573-4076

カテゴリー

ホーム出版物・調査報告等地域創造レター地域創造レターバックナンバー2023年度地域創造レター8月号-No.339令和5・6年度「公共ホール創造ネットワークモデル事業」がスタート