市町村等が地域創造との共催で、地域交流プログラム(アクティビティ)とホールでのコンサートを実施する「公共ホール音楽活性化事業(おんかつ)」。令和3年度は、新型コロナウイルス感染症の影響により6地域が中止となり、8地域で事業を実施しました。
岩手県大槌町では、新型コロナウイルス感染症の影響で当初計画していた学校での受け入れが厳しい状況となりましたが、“地域の人を巻き込む”ことに重きを置き、地元でボランティア活動をしている子どもの読み聞かせグループとのコラボレーション企画にチャレンジしました。岩手県に縁のある宮沢賢治の絵本『どんぐりとやまねこ』に合わせて新野将之さん(打楽器)が音楽をつくり、親子に向けて音楽と朗読のコラボレーションを届けました。最初は恥ずかしそうにしていた子どもたちも練習を重ねるにつれ、自信に満ちた表情に。子どもたちの成長を大人が優しく見守る温かな事業となりました。
和歌山県日高川町では、まん延防止等重点措置の発令により、一旦事業が中止に傾きましたが、試行錯誤を重ね、オンラインで地域交流プログラムを実施しました。前日、ホールで梅津碧さん(ソプラノ)の演奏を収録。当日は、収録した映像を学校で再生しながらオンラインでホールと繫ぎ、曲間にはクイズを行うなど会話やコミュニケーションを楽しみました。梅津さんの歌声に興味津々の様子で、歌い方を真似する児童も。「次は生演奏を聴いてみたい」と嬉しい感想も飛び交いました。
令和4年度は、令和3年度からの延期も含めて13地域で事業を実施する予定です。登録アーティストや経験豊富なコーディネーターと共に多様なプログラムを展開することで、ホールや地域にとって新しい発見となることを目指し、今後も実施してまいります。

令和3年度「公共ホール音楽活性化事業(おんかつ)」実施団体
(主会場/派遣演奏家/日程)
•岩手県大槌町(大槌町文化交流センター/新野将之/12月3日~5日)
•秋田県大館市(ほくしか鹿鳴ホール/高橋ドレミ&實川風ピアノデュオ/10月28日~30日)
•秋田県横手市(横手市ふれあいセンターかまくら館/石上真由子/12月2日~4日)
•福島県会津美里町(会津美里町じげんホール/齊藤一也/12月2日~4日)
•東京都町田市(和光大学ポプリホール鶴川/竹多倫子/10月27日~29日)
•山梨県北杜市(高根ふれあい交流ホール/齊藤一也/12月9日~11日
•和歌山県日高川町(日高川交流センター/梅津碧/2月16日、17日)
•福岡県中間市(なかまハーモニーホール/新野将之/3月11日~13日)
問い合わせ
- 芸術環境部 永田 Tel. 03-5573-4064