一般社団法人 地域創造

北陸・中部

データの見方
情報は地域ブロック別に、開催地の北から順に掲載してあります。
開催地/finger.gif地域創造の助成事業
開催地の下は事業運営主体、住所、電話番号、担当者名の順に記載してあります。
太字部分が事業名で、以下、内容を紹介しています。

新潟県長岡市

長岡市芸術文化振興財団
〒940-2108 長岡市千秋3-1356-6
Tel. 0258-29-7715 山崎深佳

http://www.nagaoka-caf.or.jp/new_topics/18429.html

東京フィルハーモニー交響楽団長岡特別演奏会 オール・ベートーヴェン・プログラム

指揮に三ツ橋敬子を迎え、一般公募より結成した「長岡フェニックス合唱団」が実力派ソリストや東京フィルハーモニー交響楽団と共演する。演目は『合唱幻想曲』『田園』ほか。

[日程]11月12日
[会場]長岡リリックホール

新潟県見附市

ギャラリーみつけ
〒954-0059 見附市昭和町2-4-1
Tel. 0258-84-7755 小沼智恵利

https://www.gallery-mitsuke.com/

星野曉展 始まりのかたち

見附市出身で滋賀県在住の現代陶芸作家・星野曉の県内初となる大規模個展。見附市文化ホール大ホールのホワイエ陶壁《泡の誕生から古代緑地、そして泥炭層へ》の作者であり、展覧会・個展、現地制作を国内外で多数開催している。黒陶により原始世界や自然の驚異を表現し、土と手の対話=自然と人間の共生を主題とした陶作品を大型のインスタレーションを中心に展示する。

[日程]11月10日~12月10日
[会場]見附市・ギャラリーみつけ

富山県富山市

富山市佐藤記念美術館
〒930-0081 富山市本丸1-33
Tel. 076-432-9031 川上貴裕

http://www.city.toyama.toyama.jp/etc/muse/index.html

伝統と創造─現代九谷焼の旗手たち

日本有数の色絵磁器である九谷焼の世界で近年活躍する15名の若手・中堅作家による器や花器、オブジェなど約60点の作品を紹介する。歴史を通じて受け継がれる多彩で緻密な色絵表現と、自由で革新的な造形を通して、九谷焼の新たな可能性を探る。会期中には出品作家3名が登壇するフォーラムや、絵付実演が開かれるほか、一部の出品作家による茶碗でお茶を楽しむことができる呈茶席もある。

[日程]10月7日~12月3日
[会場]富山市佐藤記念美術館

富山県入善町finger.gif

入善町民会館コスモホール
〒939-0626 下新川郡入善町入膳3200
Tel. 0765-72-1105 澤田誠

http://www.town.nyuzen.toyama.jp/cosmo/kyoiku/bunka/kominkan/cosmohall/index.html

コスモホール地域交流音楽プロジェクト 須川展也withサックス・バンドコンサート

日本を代表するサクソフォン奏者である須川展也と、実力派アンサンブルメンバーによるコンサート。地域交流音楽プロジェクトの一環として、前日には一般公開のクリニックを開催。プロ奏者と地元吹奏楽奏者との交流を図り、共演によるプレコンサートを開催予定。地域に潜在する芸術活動の裾野を広げていく。

[日程]11月18日
[会場]入善町民会館コスモホール

石川県金沢市

金沢21世紀美術館
〒920-8509 金沢市広坂1-2-1
Tel. 076-220-2811 坂元圭

http://kanazawa-fringe.com/

カナザワ・フリンジ

カナザワ・フリンジは、アートな視点で金沢の課題や人、場所と向き合いながら2年サイクルで取り組むアーティスト・イン・レジデンス(滞在制作)プログラム。今年度は5名のディレクターが国内外からアーティストやクリエイターを招へいし、金沢の街で生み出した体験型パフォーマンスや展示物の滞在制作を行う。

[日程]11月3日~5日(2日は前夜祭)
[会場]金沢21世紀美術館、あさのがわのいえ、近江町市場、Kapo

長野県飯田市

飯田文化協会
〒395-0051 飯田市高羽町5-5-1
Tel. 0265-23-3552 中島弘貴

https://www.city.iida.lg.jp/site/bunkakaikan/inadani28.html

第31回伊那谷文化芸術祭

飯田・下伊那地域で活動しているアマチュア舞台芸術家が一堂に会し、日頃の練習成果を発表しあうとともに、団体相互の連携を図ることを目的に開催される舞台芸術の祭典。今年は約67団体、約1,600人余りが合唱や吹奏楽、ミュージカル、演劇、ダンス、バレエ等多岐にわたる公演を披露する。

[日程]11月5日、12日、19日、26日
[会場]飯田文化会館ホール、飯田人形劇場

長野県中野市

信州なかの音楽祭実行委員会
〒383-8614 中野市三好町1-3-19(中野市文化スポーツ振興課内)
Tel. 0269-22-2111 金子・山田

http://www.nakanomf.jp/

信州なかの音楽祭2017

昨年に始まり今年で2回目を迎える音楽祭。「市民参加型(参加して楽しむ・感動を共有する)」「若手育成」「一流の音楽の鑑賞」をコンセプトに、作曲家の岩河智子による合唱ワークショップをはじめ、国立音楽大学学長の武田忠善のリサイタル、中野市音楽親善アンバサダー麻衣のコンサート、バンドコンテストなど、さまざまなプログラムが実施される。

[日程]11月3日~5日
[会場]中野市市民会館、豊田文化センター、中野陣屋・県庁記念館ほか

静岡市

ストリートフェスティバル・イン・シズオカ実行委員会
〒420-0857 静岡市葵区御幸町4-1 アーバンネット静岡ビル4F(静岡市文化振興財団内)
Tel. 054-255-4746 青木良平

https://www.streetfestival-shizuoka.com/

第18回ストリートフェスティバル・イン・シズオカ

市民がアートや音楽などの芸術作品にふれる機会を増やすため、生活の舞台であるまちなかで芸術作品やアーティストと出会い、興味をもってもらうイベント。18回目の今年はテーマをその名も「十八番(おはこ)」とし、音楽やダンス、パフォーマンス、アートなどたくさんのアーティストの十八番の作品と出会える機会となる。また出演・出展者には他のアーティストとの交流のきっかけにもなる。

[日程]11月18日、19日
[会場]静岡市青葉シンボルロード

静岡県三島市

みしま音楽の日実行委員会
〒411-0036 三島市一番町20-5
Tel. 055-976-4455 高橋健

http://mishima-youyouhall.com/task/83/

第2回みしま音楽の日─市民参加型3世代コンサート

子ども・大人・シニアが参加する「市民参加型3世代コンサート」と銘打って、コンチェルト(第1部)、三島フィルハーモニー管弦楽団と中高生のブラスバンド、200人ほどの市民が参加する合唱との共演(第2部)による2部構成で実施される。参加、発表、鑑賞の機会を通じ、より一層の地域の音楽振興を目指す。

[日程]11月23日
[会場]三島市民文化会館

静岡県掛川市

掛川市生涯学習振興公社
〒437-1421 掛川市大坂7373
Tel. 0537-72-1234 小田つとむ

http://k-kousya.or.jp/center/publics/index/6/

掛川長唄演奏会

歌舞伎の舞台に彩を与える日本の伝統芸能・長唄が、唄と三味線、囃子(笛・小鼓・大鼓・太鼓)のフルオーケストラとも言える形での長唄に特化した演奏会として行われる。演目も『俄獅子』『花の友』『安達原』と多彩で、歌舞伎十八番のひとつ『勧進帳』の一部も鑑賞できる。

[日程]11月23日
[会場]掛川市生涯学習センター

名古屋市

名古屋市博物館
〒467-0806 名古屋市瑞穂区瑞穂通1-27-1
Tel. 052-853-2655 

http://www.museum.city.nagoya.jp/

特別展 北斎だるせん!

今から200年前、葛飾北斎は縦18メートル×横11メートルの大だるまを即興で描くイベントを名古屋で開催し、「だるせん(だるま先生の略)」というあだ名が生まれるほど話題をさらった。北斎と名古屋の関わりは深く、「北斎漫画」も名古屋で誕生したもの。本展では大だるまイベントを巡る熱狂を中心に、知られざる北斎と名古屋の関わりを紹介する。

[日程]11月18日~12月17日
[会場]名古屋市博物館

カテゴリー