データの見方
情報は地域ブロック別に、開催地の北から順に掲載してあります。
●開催地/地域創造の助成事業
開催地の下は事業運営主体、住所、電話番号、担当者名の順に記載してあります。
太字部分が事業名で、以下、内容を紹介しています。
●鳥取県日南町
鳥取県文化振興財団
〒680-0017 鳥取市尚徳町101-5
Tel. 0857-21-8700 内田誠
http://cms.sanin.jp/p/zaidan/5/1/7/
鳥取県青少年郷土芸能の祭典2016
平成15(2003)年度から開催している伝統芸能フェスティバル。出演者は郷土芸能を伝承する高校生以下の青少年を中心に構成されている。毎年テーマに沿って、各区域の郷土芸能を披露する。今年はテーマを「発掘」「伝承」とし、米子市や日南町など県西部地区で伝承されてきた郷土芸能に焦点を当て、和太鼓や地歌舞伎、舞踊などの8演目が披露される。
[日程]8月28日
[会場]日南町総合文化センターさつきホール
●島根県松江市
島根県立美術館
〒690-0049 松江市袖師町1-5
Tel. 0852-55-4700 山根智子
http://www.shimane-art-museum.jp/
トワイライトミュージアム2016
小泉八雲も愛したと言われる美しい落日を望む宍道湖のほとりにたたずむ島根県立美術館。夕日を見るため来館する人も多いため、景観を生かして、日没後30分まで同館ロビーに、地元木工家によるワークショップで参加者がつくり上げた行灯の明かりを灯す。行灯の明かりと対岸の夜景が来館者を楽しませるほか、CO2削減、電力削減も果たす。
[日程]6月22日~9月12日
[会場]島根県立美術館
●岡山県笠岡市
笠岡市立竹喬美術館
〒714-0087 笠岡市六番町1-17
Tel. 0865-63-3967 上薗四郎
https://www.city.kasaoka.okayama.jp/site/museum/
没後70年 津田白印展
浄土真宗の僧侶であり、南画家であった津田白印(1862~1946)は、地元笠岡に育児院や女学校を創設するなど献身的な活動も行い、その人柄と絵画の魅力によって、今も市民に「白印さん」と呼ばれ親しまれている。近年の広域にわたる調査によって新たに確認された37点を含む85点を展示し、これまでにない規模で白印芸術の真髄を伝える。
[日程]7月9日~9月4日
[会場]笠岡市立竹喬美術館
●岡山県瀬戸内市
喜之助フェスティバル市民実行委員会
〒701-4221 瀬戸内市邑久町尾張465-1
Tel. 090-8247-4680 内田明生
http://www.kinosukefes.com/
第28回瀬戸内・喜之助フェスティバル
瀬戸内市出身の人形師・竹田喜之助の業績を称え、毎年8月に開催される人形劇の祭典。プロとアマチュア合わせて14の人形劇団が、6月に整備された喜之助シアターなどの8会場で、2日間にわたり公演を行う。アマチュア劇団は喜之助の弟子から定期的に指導を受けて培った糸あやつり人形劇の技能を披露する。
[日程]8月20日、21日
[会場]瀬戸内市中央公民館、瀬戸内市民図書館ほか
●香川県高松市
サンポートホール高松
〒760-0019 高松市サンポート2-1
Tel. 087-825-5010 大喜多菜摘
http://www.sunport-hall.jp/
演劇どっとこむ
演劇学科のある四国学院大学との協働事業。プロの演劇人を講師に招き、中高校生を対象にした表現力やコミュニケーション力がテーマの演劇ワークショップを開催。5年目となる今年は、講師に舘そらみ(劇団ガレキの太鼓)を招き、5日間にわたりさまざまな演劇体験をし、最終日のミニ発表会で成果を披露する。
[日程]8月17日~21日
[会場]サンポートホール高松
●香川県高松市
レクザムホール(香川県県民ホール)
〒760-0030 高松市玉藻町9-10
Tel. 087-823-3128 片井香
http://kenminhall.com/
KJO(かがわジュニア・フィルハーモニック・オーケストラ)
第15回定期演奏会~台湾との青少年交流事業10周年記念~
2001年に結成されたかがわジュニア・フィルハーモニック・オーケストラの定期演奏会。指導には地元の市民楽団員が協力しており、全パートに初心者育成のコースを設けるなど、充実した体制が整っている。15回目の節目を迎える今年は協奏曲のソリストに同楽団のOGを迎えるほか、台湾のジュニアオーケストラと演奏交流10周年を記念し、武陵高級中学管弦楽団から15人が加わり、合同演奏が行われる。
[日程]8月28日
[会場]レクザムホール(香川県県民ホール)