一般社団法人 地域創造

フェスティバルカレンダー

ジャンル別に、開催地、日程、事業名、事業内容の順に掲載しています。[会]は会場、[問]は問い合わせ先です。(finger.gifは地域創造助成事業)

音楽

札幌市 7月16日~8月9日

パシフィック・ミュージック・フェスティバル(PMF)finger.gif

音楽による国際交流、相互理解を目指し、1990年にレナード・バーンスタインが創設した国際教育音楽祭。オーディションで選ばれた27カ国・地域の若手演奏家97名が、世界的な音楽家から1カ月間の指導を受け、札幌をはじめ各地で開催される演奏会でその成果を広く披露する。オープンリハーサルやアウトリーチコンサートなども含め25日間で約40公演が実施される。

[会]札幌コンサートホールkitara、札幌芸術の森・野外ステージ ほか
[問]公益財団法人パシフィック・ミュージック・フェスティバル組織委員会 Tel. 011-242-2211

札幌市 7月9日~8月12日

サッポロ・シティ・ジャズ2016

札幌の街中で開催される国内最大規模のジャズフェスティバル。市内中心部の大通公園で開催する「SAPPORO MUSIC TENT LIVE」では国内外のトッププロの演奏を楽しめるほか、市内各所で気軽に楽しめる「PARK JAZZ LIVE」は4日間で362組が出演する過去最大規模となり、まさに街中がジャズで一色になる。自然豊かな芸術の森野外ステージで、国内外約200人以上のジャズスクール生や札幌が誇るフル編成ビッグバンドの演奏が楽しめる「North JAM Session」も開催。

[会]札幌大通公園、札幌芸術の森・野外ステージ ほか
[問]サッポロ・シティ・ジャズ実行委員会 Tel. 011-592-4125

青森県八戸市 7月30日

南郷サマージャズフェスティバル2016

1990年に地域振興を目的として始まった北東北最大級のジャズフェスティバル。ジャズ界を代表するベーシストのリチャード・ボナや日野皓正、大西順子など国内外で活躍するアーティストから地元アマチュアバンドまでが出演し、多彩なライブを行う。会場内には地元特産品を味わえる屋台村が設置される。

[会]カッコーの森エコーランド 野外ステージ
[問]南郷ジャズフェスティバル実行委員会 Tel. 0178-82-2111

宮城県石巻市 8月28日

第13回トリコローレ音楽祭

「音楽」「空気(自然)」「人々」の三色旗(=トリコローレ)を旗印に、公募によって集まったさまざまなジャンルの演奏が行われる音楽祭。13回目を迎える今回は市民から広く運営ボランティアを公募するなど、地域との連携をさらに強化。石巻市街地を中心とした14会場にて、約160組の出演を予定しており、音楽を愛する演奏者と聴衆の交流の場を提供する。

[会]石巻市内各所
[問]トリコローレ音楽祭実行委員会 Tel. 0225-23-2109

群馬県草津町 8月17日~30日

第37回草津夏期国際音楽アカデミー&フェスティヴァル

「日常から離れて自分の中の音楽を見つめ直す」という理念の下、国の内外から演奏家を迎え、講習会と演奏会により構成される音楽祭。1980年から毎年夏に開催され、37回目の今年は「イタリアから、イタリアへ」をテーマに、2週間の開催期間中、毎日さまざまなコンサートが行われる。世界的な演奏家によるレッスンをより多くの人に聴講してもらうため、マスタークラスは一般も聴講が可能。

[会]草津音楽の森国際コンサートホール ほか
[問]草津アカデミー事務局 Tel. 03-5790-5561

川崎市 7月23日~8月11日

フェスタ サマーミューザ KAWASAKI 2016

ミューザのフランチャイズオーケストラである東京交響楽団をはじめとする首都圏のプロ管弦楽団10団体と学生オーケストラなどが集結、20日間にわたりクラッシックからジャズやポップス、までさまざまなコンサートが連日開催される。期間中は、公開リハーサルや室内楽コンサートなども開催され、演奏レビューを速報する日刊紙が発行される。

[会]ミューザ川崎シンフォニーホール、昭和音楽大学テアトロ・ジーリオ・ショウワ
[問]ミューザ川崎シンフォニーホール Tel. 044-520-0200

富山県南砺市 8月26日~28日

スキヤキ・ミーツ・ザ・ワールド2016

世界の話題のアーティストによるステージや出演者から直接教わるワークショップなど3日間にわたり多彩なプログラムが行われる。今年の海外アーティストはセシリア・トッド(ベネズエラ)、ヴォードゥー・ゲーム(トーゴ/フランス)らに注目。毎年行っているブラジル打楽器のワークショップを県外でも実施し、例年より大規模な成果発表パレードとなる予定。また東京、名古屋、沖縄では来日アーティストを紹介するネットワーク公演も開催される。

[会]南砺市福野文化創造センター「ヘリオス」 ほか
[問]スキヤキ・ミーツ・ザ・ワールド実行委員会事務局 Tel. 0763-22-1125

山梨県富士河口湖町 8月13日~28日

富士山河口湖音楽祭2016

指揮者の佐渡裕が監修を務め、毎年夏期に開催される音楽祭。河口湖ステラシアター、富士山五合目などさまざまな会場で約55のプログラムの開催を予定。15回目の記念となる今年は、公募で参加者を募り、富士山河口湖音楽祭2016特別合唱団を編成。宮川彬良&アンサンブル・ベガコンサートで演奏を披露する。フィナーレ公演は毎年恒例の佐渡の指揮によるシエナ・ウインド・オーケストラコンサートが行われる。

[会]河口湖ステラシアター、河口湖円形ホール ほか
[問]富士山河口湖音楽祭実行委員会 Tel. 0555-72-5588

長野県長野市 7月14日~29日

アートメントNAGANO 2016

今年5月にオープンした長野市芸術館をメイン会場にスタートする音楽祭。監修は同館芸術監督を務める久石譲。「日常に芸術を」をテーマに、現代音楽からクラシック、伝統芸能までさまざまなジャンルのコンサートやワークショップなどが予定されている。7月16日、17日には同館が立ち上げる「ナガノ・チェンバー・オーケストラ」のデビュー公演となる定期演奏会が行われる。

[会]長野市芸術館、善光寺本堂ほか
[問]アートメントNAGANO事務局 Tel. 026-219-3192

長野県松本市 8月9日~9月9日

セイジ・オザワ 松本フェスティバル

1992年より「サイトウ・キネン・フェスティバル松本」として開催されていた音楽祭。昨年から総監督の小澤征爾の名を冠して改名された。長野県の小学6年生を対象にした演奏会「子どものための音楽会」、県内167校、5,263人の中学1年生が鑑賞する予定の「子どものためのオペラ」など、昨年に引き続き教育プログラムにも力を入れる。

[会]キッセイ文化ホール(長野県松本文化会館)、まつもと市民芸術館 ほか
[問]セイジ・オザワ 松本フェスティバル実行委員会事務局 Tel. 0263-34-3290

長野県軽井沢町 8月26日~28日

軽井沢国際合唱フェスティバル2016

今年で12回目を迎える合唱の祭典。松下耕が総合音楽監督を務め、国内外から合唱団や講師を招いて、コンサートのほか講座やワークショップなどが行われる。初来日となるラトビアの女声アンサンブル「Latvian Voices」によるワークショップはこの祭典ならではの企画。会期中は、日本国際合唱作曲コンクール結果発表コンサートも行われる。

[会]軽井沢大賀ホール ほか
[問]軽井沢国際合唱フェスティバル実行委員会 Tel. 042-683-1465

長野県上田市 8月16日~22日

第17回NAGANO国際音楽祭2016

1986年、長野県上田市出身の中澤きみ子らが始めたヴァイオリンとヴィオラのセミナーが原点となり、発展した音楽祭。東京藝術大学学長の澤和樹を音楽監督に迎えてセミナーを行っている。今年は白馬村でレッスンを実施し、最終日に成果の場として本年オープンした長野市芸術館で「スチューデント・コンサート」が開かれる。21日には講師陣とマスタークラスの選抜受講生で演奏するガラコンサートも開催。

[会]J信州国際音楽村ホールこだま、長野市芸術館リサイタルホール
[問]NAGANO国際音楽祭実行委員会 Tel. 0268-24-7657

鹿児島県霧島市 7月15日~8月7日

第37回霧島国際音楽祭

鹿児島・霧島温泉エリアで、一流の音楽家による講習会や多彩なコンサートを展開する伝統クラシック音楽祭。今年は、鹿児島市出身の吉俣良と、鹿児島交響楽団メンバーによる演奏のほか、オープニングコンサートでは、堤剛によるチェロリサイタルを行う。また低価格で気軽に楽しめる「音楽の散歩」シリーズを鹿児島市内でも開催。

[会]霧島国際音楽ホール(みやまコンセール)、宝山ホール ほか
[問]みやまコンセールTel. 0995-78-8000

演劇・ダンス

札幌市 7月30日~8月28日

教文演劇フェスティバル2016
短編演劇祭

演劇の振興と市民への普及を目的とし、毎年夏に開催している演劇の祭典。道内外で活躍する劇団やユニットが、今年のテーマ「レイ」を題材に制限時間20分の作品で競う。台本審査で選ばれた8団体が短編演劇祭予選・決勝へと進み、昨年の王者・東海連合に挑む。優勝は、観客や審査員の投票により決められる。ワークショップなどの関連企画も開催。

[会][問]札幌市教育文化会館 Tel. 011-271-5822

青森県三沢市 8月6日、7日

寺山修司記念館フェスティバル2016/夏

多感な少年時代を過ごした三沢市の記念館で、毎年開催される夏のイベント。初日は森山大道トークショーや渚ようこライブ、2日目は地元の若手アーティストの祝祭「TERAYAMA MUSIC MUSEUM vol.7」を開催。ファミリーに大人気の「寺山修司遊びの劇場~ムシムシコロコロ・パークJr.」では木工造形作家simizzyと遊べる企画を両日行う。

[会][問]三沢市寺山修司記念館Tel. 0176-59-3434

静岡県三島市 7月9日~18日

ふじのくに野外芸術フェスタ2016 in 三島

今年5月の静岡市・駿府城公園に続き、三島市の街で開催される野外芸術フェスティバル。公園、路上など身近な場所でアートに出合えるお祭り。スペインから招聘したカムチャッカ・カンパニーによる「路上パフォーマンス」や、閉園された幼稚園を舞台にした体験型演劇、SPACが贈る現代神楽パフォーマンス『ヤマタノヲロチ!』など盛りだくさんの内容で、日常と違う三島のまちが体験できる。三島市制施行75周年記念事業。

[会]旧・三島市立中央幼稚園、楽寿園 ほか
[問]ふじのくに野外芸術フェスタ実行委員会 Tel. 054-202-3399

沖縄県那覇市ほか 7月22日~31日

りっかりっか*フェスタ(2016国際児童・青少年演劇フェスティバルおきなわ)

昨年度、「キジムナーフェスタ」から沖縄の方言で「さあ、行きましょう」の意味となる「りっかりっか」に愛称を改め新たなスタートを切った、毎年夏に開催される児童・青少年・親子のための舞台芸術祭。開催当初より東アジア・東南アジアとの繋がりが強く、作品の招聘、共同制作、シンポジウムなどさまざまな形で交流も行われる。メインの沖縄会場と連携し、東京でも一部の作品が上映される。

[会]那覇市、宜野座村各所、あうるすぽっと(豊島区立舞台芸術交流センター) ほか
[問]国際児童青年演劇フェスティバルおきなわ実行委員会 Tel. 098-943-1357

美術

浜松市 8月6日、7日

鴨江アートバザール

浜松警察署庁舎として1928年に完成した歴史的建物を利用し、2013年に開館したアートセンター全館あげて開催されるアートバザール。「パッチング」をテーマに、アーティストと来館者、日常とアートを繋ぎたいという思いから、15名以上のアーティストが、2日間にわたり多様なアートワークショップを同時開催。1~3階各フロアが「集める、探す」「作る、加工する、集中する」「発表する、交わる、巡る、発見する」と、それぞれテーマ性にあふれた創造的空間となる。

[会][問]鴨江アートセンター Tel. 053-458-5360

広島市 8月18~22日

第16回広島国際アニメーションフェスティバル

1985年の創設以来、2年に一度開催されてきた国際映画祭。「愛と平和」を精神とし、アニメーションメディア文化芸術の振興と、それを通じた異文化交流を志す。国際名誉会長はフランスの巨匠、ジャン=フランソワ ラギオニー。世界78カ国・地域から応募された2,248作品の中から、一次選考審査を通過した60作品を公開審査するほか、今年は日本のアニメーション大特集も実施。

[会]JMSアステールプラザ
[問]広島国際アニメーションフェスティバル実行委員会 Tel. 082-245-0245

広島県竹原市 7月29日~8月26日

~ぶらまちアート~歴史・町・広島竹原藝術祭

江戸時代、竹原の先人は塩や酒で財を成し、現在まで続く町並みを築き上げる。本展は東京藝術大学の学生たちが町並みに作品を展示する。作家(大学生)と創作交流できるワークショップも開催。

[会]森川邸、松阪邸、光本邸 ほか
竹原市教育委員会文化生涯学習課 Tel. 0846-22-7757

大分県由布市 [問]8月24日~28日

第41回 湯布院映画祭

1976年に始まり、今回で41回目となる日本で最も古くから続く映画祭。地域住民の協力のもと全員がボランティアによる実行委員会形式によって企画、運営を行う。日本映画のファンと作り手が出会う場としての映画祭をコンセプトに、日本映画をさまざまな角度から特集した企画や短編映画の上映会などを、ゲストによる舞台挨拶やシンポジウム、パーティを交えて実施。

[会]JR九州由布院駅の駅前広場、由布市湯布院公民館、湯平ふれあいホール
[問]湯布院映画祭大分事務局 Tel. 097-532-2426

沖縄県糸満市 6月3日~26日

マブニ・ピース・プロジェクト沖縄 2016

昨年、「慰霊の日」のある6月に、沖縄県在住の美術家が世代を超えて集結し、沖縄戦の記憶を色濃くとどめる摩文仁の地から、アートを媒介とした平和のメッセージを発信した「マブニ・ピース・プロジェクト」。戦後70年の企画に終わらせずに、今年は「響く・つながる・創造する いのち」という全体テーマの下、23名の美術家が平和と鎮魂を表現した作品を展示、上映している。

[会]沖縄県平和祈念資料館、沖縄平和祈念堂、平和祈念公園内 ほか
[問]すでぃる─Regenerationプロジェクト実行委員会 Tel. 090-5939-1577

総合

全国各地 6月11日~10月10日

アサヒ・アート・フェスティバル 2016

全国の市民グループやアートNPO団体などが主体となって企画・運営し、“地域”の魅力を引き出し、コミュニティの再構築を目指す今年15年目を迎えるアートフェスティバル。フェスティバルを通して独自の交流支援プログラムを積み重ね、参加団体スタッフやアーティストが出会い、ネットワークを形成していくことを目指す。今年はジャンルも形態もさまざまな国内外40のプロジェクトが集結。海外開催はこれまで韓国のみだったが、今年から新たにフィリピンも加わった。成果発表とディスカッションを行う「AAF2016報告会」は11月26日、27日に静岡県熱海市の熱海芸妓見番にて開催予定。

[会]全国各地、韓国・フィリピン
[問]AAFネットワーク実行委員会事務局 Tel. 03-6273-0002

大分県大分市 8月6日、7日、9日

Tanavata Starlight Express 2016

大分県立美術館・iichiko総合文化センター・おおいた国際交流プラザが、地域活性化とネットワークの構築を目的に、近隣商店街や教育等の関係団体と協働して毎年開催しているイベント。在住外国人による民族衣装パレードや、美術館アトリウムでの音楽コンサートなどが予定されている。

[会]大分市中心部商店街 ほか
[問]大分県芸術文化ゾーン創造プロジェクト実行委員会 Tel. 097-533-4011

 

TOPICS

オリジナル盆踊りが5年ぶりに復活!
びわ湖ホール「BON★ダンス リーダー育成ワークショップ」

 2011年、びわ湖ホール主催の企画として子どもたちとアーティストが共につくるオリジナル盆踊り「BON★ダンス”びわこ平和音頭”」が誕生しました。今夏、その盆踊りが5年ぶりに復活し、誰でも気軽に参加できる「BON★ダンス大会」が8月11日に開催されます。当日は浴衣での参加も歓迎。本番前にはBON★ダンスの振付を手がけた滋賀県在住のダンサー・コレオグラファーの北村成美と共に、大会を盛り上げるリーダーを養成する「育成ワークショップ」が行われます。
  このダンスは「滋賀県って?」「琵琶湖って?」というアーティストからの問いに参加者が答える形で歌詞も曲も振付も一から創作した作品で、ホール周辺地域のさまざまな事柄が盛り込まれ、名物などを表す動きを取り入れるなど独自の創作ダンス作品となっています。
  「育成ワークショップの参加者にはBON★ダンス大会を先頭にたって盛り上げ、『びわこ平和音頭』を広めるお手伝いをしていただけるリーダーになってもらいたい。地元企業のイメージソングを使用し、店舗等でイベントも行うなどして、新たな層とのつながりも期待できる」と事業担当の水野永遠さん。創作ダンスの動画は同ホールのウェブサイトでもアップされ、8月の本番ではワークショップに参加できない人でも楽しめるようになっています。

 

滋賀県大津市 7月29日、30日

[会][問]滋賀県立芸術劇場びわ湖ホール Tel. 077-523-7150
https://www.biwako-hall.or.jp/

 

カテゴリー