一般社団法人 地域創造

平成23年度「地域創造大賞(総務大臣賞)」受賞施設決定

平成23年度「地域創造大賞(総務大臣賞)」が次のとおり決定いたしました。

◎福島県立博物館(福島県)
◎三鷹市芸術文化センター(東京都三鷹市)
◎北方町生涯学習センター きらり(岐阜県北方町)
◎春日井市民会館/春日井市文芸館(愛知県春日井市)
◎滋賀県立芸術劇場 びわ湖ホール(滋賀県)
◎豊岡市民プラザ(兵庫県豊岡市)
◎浜田市立石正美術館(島根県浜田市)

 

 この総務大臣賞は、地域における創造的で文化的な表現活動のための環境づくりに特に功績のあった公立文化施設を顕彰するものです。受賞施設の活動を全国に広く紹介することにより、公立文化施設のさらなる活性化を図り、美しく心豊かなふるさとづくりの推進に寄与することを目的として、平成16年度に創設されたもので、今年度が8回目の表彰です。

 

◎表彰の主なポイント
・ 地方公共団体等が、文化・芸術による地域振興やふるさとづくりという地域を豊かにするための行政の目的に沿った芸術文化振興ビジョンや公立文化施設の理念、使命を持ち、それを達成するための施設運営がなされているかどうか
・ 先進性、テーマ性を有する自主企画作品の制作、公演や自主企画展覧会の開催等創造的な活動に取り組むとともに、内外の優れた作品の鑑賞機会の提供に意欲的に取り組んでいるか
・ 地域住民の文化・芸術活動の育成支援、教育普及活動、住民参加・参画など地域住民との協働(コラボレーション)に意欲的に取り組んでいるか

 

 全国の地方公共団体から応募・推薦のあった施設を対象に、これらを基準として、専門家で構成する「地域創造大賞審査委員会」において厳正に審査を行い、その結果を受けて決定いたしました。

 

 ご応募いただきました施設は、いずれも限られた予算の中で地域の特色を活かした運営をされているユニークな施設でありました。とりわけ今回受賞した7施設につきましては、いずれも専門性を有しつつ、地域と連携した事業や創意工夫を凝らした事業を継続的に実施していることが高く評価されました。なお選考に当たっては、事業の継続性にかんがみ、施設の開館経過年数のほか、地域およびジャンル等のバランスも考慮いたしました。

 

 今回の賞は、受賞された施設の設置者のみならず、それらの施設を支え、文化・芸術による地域づくりに参加していただいている地域の皆様のご活躍に対する評価を込めて贈られるものです。心よりお祝い申し上げますとともに、今後のさらなるご発展を期待しております。

 

●地域創造大賞審査委員会
【委員長】扇田昭彦(演劇評論家)
【委員長代理】田村孝子(静岡県コンベンションアーツセンター グランシップ館長)
【委員】加藤恒夫(公益社団法人企業メセナ協議会専務理事)、熊倉純子(東京芸術大学音楽学部音楽環境創造科教授)、小林真理(東京大学大学院人文社会系研究科准教授)、坪池栄子(株式会社文化科学研究所編集プロデューサー)、仲道郁代(ピアニスト)、林省吾(財団法人地域創造理事長)、柳沢秀行(公益財団法人大原美術館学芸課長)、吉本光宏(株式会社ニッセイ基礎研究所主席研究員・芸術文化プロジェクト室長)
*五十音順

 

●平成23年度地域創造大賞表彰式
[日時]2012年1月16日(月) 14:30~
[会場]グランドアーク半蔵門

 

 

福島県立博物館│福島県

Photo01.jpg

博物館による“地域コーディネート”で新境地

博物館がコーディネートを行い、地域の貴重な文化資源である「漆(うるし)文化」を伝えるとともに、現代アートと地場産業である漆工芸をつなぐまちなか芸術祭「会津・漆の芸術祭」を開催。歴史と現代をリンクした博物館による地域づくりの新境地を開拓した。

運営:福島県
開館:1986年

 

三鷹市芸術文化センター │東京都三鷹市

Photo02.jpg

芸術振興と普及を両立した“都市近郊型施設”の旗手

音楽企画員・演劇企画員による充実したオリジナル事業を展開。みたかジュニア・オーケストラの育成や地元ゆかりの演奏家による市内の全小学校へのアウトリーチ、若手劇団の登竜門「MITAKANext Selection」など、芸術振興と普及を両立させた運営を実現し、「文化の薫り高い三鷹」の推進に貢献した。

運営:公益財団法人三鷹市芸術文化振興財団
開館:1995年

 

北方町生涯学習センター きらり │岐阜県北方町

Photo03.jpg

“町の文化広場”として地域に活力

岐阜県一面積の小さな町に誕生した“住民主役のまちづくり”の拠点施設として多彩な事業を展開。北方第九コンサート、ふれあい合唱集会、文化祭、音楽芸能の集いなど、世代を越えた文化による生涯学習を推進し、活力ある地域づくりに貢献した。

運営:北方町
開館:2006年

 

春日井市民会館/春日井市文芸館 │愛知県春日井市

Photo04.jpg

“組織改革”により活力ある運営を実現

隣接する市民会館と文芸館を一体運営し、文芸・美術・舞台・宣伝・総務の5グループ制によりジャンルを横断した事業を展開。専門スタッフの発意を活かし、全国ツアーを実現した「のだめ音楽会」をはじめ、交流スペースを活用した無料のコンサート・展示などを多数開催し、活力ある運営を実現した。

運営:公益財団法人かすがい市民文化財団
開館:1966年/1999年

 

滋賀県立芸術劇場 びわ湖ホール │滋賀県

Photo05.jpg

“関西オペラの拠点”として音楽文化の振興と普及に尽力

西日本に初めて誕生した本格的なオペラ劇場として、開館当初から芸術監督によるプロデュースオペラや子どものためのオペラを制作。日本で唯一の専属声楽アンサンブルを有し、アウトリーチや地域の演奏団体・ホールとの協働事業を行うなど、“関西オペラの拠点”として音楽文化の振興と普及に貢献した。

運営:公益財団法人びわ湖ホール
開館:1998年

 

豊岡市民プラザ │兵庫県豊岡市

Photo06.jpg

“遊休施設活用”により文化支援を推進

再開発ビルの空き店舗をコミュニティーホールに再生し、まちの賑わいづくり、市民の文化活動支援、子育て支援を目的に市民参加型事業を精力的に推進。市民参加演劇の創作、人材育成のためのアートスクール、学校へのアウトリーチ、地元演奏家による月例サロンコンサート、高校生バンドのフェスティバルなど、文化で市民が育つ環境づくりに尽力した。

運営:豊岡市
開館:2004年

 

浜田市立石正美術館 │島根県浜田市

Photo07.jpg

“ミュージアムサポーター”とともに開かれた運営を推進
人口6,000人余りの旧・三隅町に誕生した日本画家・石本正の個人美術館を核に地域づくりを推進。500回を超えた週末のミュージアムパフォーマンス、桜・棚田・和紙など地元の宝を発信する取り組み、子どもたちも参加してつくりあげた塔天井画など、約40名のミュージアムサポーターとともに開かれた運営を実践し、地域の豊かな生活の実現に貢献した。
運営:財団法人浜田市教育文化振興事業団
開館:2001年

カテゴリー

ホーム出版物・調査報告等地域創造レター地域創造レターバックナンバー2011年度地域創造レター1月号-No.201平成23年度「地域創造大賞(総務大臣賞)」受賞施設決定