一般社団法人 地域創造

フェスティバルカレンダー

ジャンル別に、開催地、日程、事業名、事業内容の順に掲載しています。[出]は出演者(講師等)[会]は会場、[問]は問い合わせ先です。*finger.gifは地域創造助成事業

音楽

札幌市 7月13日~8月23日

サッポロ・シティ・ジャズ2011

大通公園に設営された巨大映像投射式ドーム「ホワイトロック」内で計20以上のライブが連日開催される。8月7日には芸術の森野外ステージで東日本大震災復興支援チャリティイベントも開催。今回は初めての試みとして、コンサートホールKitaraを会場にジャズライブも行われる。

[会]大通公園ほか市内各所

群馬県草津市 8月17日~30日

第32回草津夏期国際音楽アカデミー&フェスティヴァル

今年は「未来の王国へ」をテーマに掲げ、リストとロマン主義音楽にスポットを当てる。国内外の一流演奏家が指導するマスタークラスは当日申し込みでの聴講も可能。講師陣が出演する演奏会が連日開催される。

[会]草津音楽の森国際コンサートホール
[問]草津夏期国際音楽アカデミー事務局 Tel. 03-5790-5561

東京都調布市 7月15日~17日

ちょうふ音楽祭2011pocket

若手プロアーティストが出演するライブフェス「LIVE PLUS+」、一般公募で選ばれたアマチュアバンド6組によるライブイベント「mi;Live@Chofu」のほか、東京交響楽団メンバーによる木管五重奏コンサートやワンコインコンサート、楽器体験コーナーなど多彩なプログラム。

[会]グリーンホール、文化会館たづくり
[問]調布市文化・コミュニティ振興財団 Tel. 042-441-6111

東京都大田区 7月9日、10日、16日~18日

大田区アマチュア音楽祭2011

クラシックやジャズのアマチュア音楽家が集う音楽祭で今年で5回目。7月9日、10日の「BigJazz Day」はジャズ、16日~18日の「Summer Music Day」はクラシックや吹奏楽を中心にしたプログラム。楽器体験や楽器クイズ、パーカッションや発声のワークショップなど、幼児からお年寄りまで年齢を問わず楽しめる体験プログラムも充実。

[会]大田区民プラザ、大田区民ホールアプリコ
[問]大田区文化振興協会 Tel. 03-3750-1611

川崎市 7月27日~8月14日

フェスタサマーミューザ KAWASAKI 2011

今年で7回目を迎えるクラシック音楽祭。会場予定だったミューザ川崎シンフォニーホールが東日本大震災による被害のため使用できなくなったことから、市内各ホールに会場を変更して開催されることに。例年どおり首都圏で活躍する9つのオーケストラが出演し、計14公演が開催される。

[会]昭和音楽大学テアトロ・ジーリオ・ショウワほか市内各ホール
[問]ミューザ川崎シンフォニーホール Tel. 044-520-0200

長野県軽井沢町 8月17日~28日

軽井沢国際音楽祭2011

2002年にスタートした室内楽の音楽祭。会期前半は若手音楽家育成の講習会が行われ、修了生の発表会も行われる。後半のコンサートは「東日本大震災復興応援コンサート」としても行われ、公演収益金の一部は日本赤十字社を通じて被災地へ寄付される。

[会]軽井沢大賀ホール、軽井沢ユニオンチャーチ
[問]軽井沢国際音楽祭実行委員会 Tel. 03-5778-0978

長野県松本市 8月8日~9月11日

2011サイトウ・キネン・フェスティバル松本

20回目の節目を迎える今回は完全復帰となる小澤征爾の指揮、舞踊家・金森穣の演出・振付によるオペラ『青ひげ公の城』のほか、まつもと市民芸術館芸術監督の串田和美と小澤が組んだ初めての作品『兵士の物語』などをラインナップ。今回からフェスティバル終了後に海外でも公演を行うこととなり、今年は中国の北京と上海で公演する。

[会]長野県松本文化会館、まつもと市民芸術館ほか
[問]サイトウ・キネン・フェスティバル松本実行委員会 Tel. 0263-39-0001

静岡市 8月7日

3000人で創る真夏の大音楽祭グランシップ音楽の広場

プロ・アマの演奏家や合唱団、ダンサーが集結する県民参加型クラシックコンサート。昨年に引き続き、広上淳一の指揮により「グランシップ音楽の広場」のために編成された県ゆかりのオーケストラ300名と合唱団200名、ダンサー100名がゲストの幸田浩子や錦織健、仲道郁代と共に演奏や歌、踊りを披露する。

[会]静岡県コンベンションアーツセンターグランシップ
[問]静岡県文化財団 Tel. 054-203-5710

大阪府河内長野市 9月18日

かわちながの世界民族音楽祭2011

音楽を通じて世界のさまざまな文化にふれあうことを目指して開催してきた音楽祭。今年はフランスからのアーティストを迎え、どこか懐かしいフランスのダンス音楽ミュゼットのコンサートを開催するほか、フィドルやクロマチック・アコーディオンなど珍しい楽器の演奏、ケーナの製作や二胡の演奏体験、ダンスのワークショップなども実施する。

[会][問]河内長野市立文化会館ラブリーホール Tel. 0721-56-6100

兵庫県赤穂市 7月2日~4日

赤穂国際音楽祭

赤穂市にゆかりのあるベルリン・フィルハーモニー管弦楽団の第一コンサートマスター・樫本大進が音楽監督を務める音楽祭。3回目の今回は「Le Pont 2011」と題し、音楽祭が赤穂市から世界にまで広がる架け橋となるようにとの願いを込め、樫本と親交のある世界の実力派アーティストが赤穂に集結し、名曲の数々を奏でる。

[会]赤穂市文化会館ハーモニーホール
[問]赤穂国際音楽祭実行委員会 Tel. 0791-43-6867

奈良県斑鳩町 9月23日

第5回斑鳩雅楽フェスティバル~雅楽幽遠の奏~

1975年から活動を続けるおやさと雅楽会、2007年に斑鳩町文化振興財団が開催した雅楽講座の受講生らで結成された「斑鳩雅楽会」をはじめ、天理大学・高校や天理教校学園高校の雅楽部、地元の雅楽団体が一堂に会し、幽遠な雅楽の演奏を披露する。

[会]いかるがホール
[問]斑鳩町文化振興財団 Tel. 0745-75-7743

広島市 8月22日~30日

アフィニス夏の音楽祭2011広島

今年で23回目を迎える。2009年から広島と山形で交互開催され、広島での開催は2回目。世界で活躍する演奏家を講師に迎え、国内プロオーケストラメンバーと共に音楽づくりに取り組むセミナーと成果発表コンサートを開催。今年は地域交流プログラムを例年以上に充実。音楽祭メンバーと地元の学生の共演によるミニコンサートを市内の公民館や病院などで開催する。

[会]アステールプラザ、東区民文化センターほか
[問]アフィニス文化財団 Tel. 03-5532-1424

福岡県久留米市 9月11日、23日、25日

2011くるめ音楽祭

筑後地区におけるアマチュア音楽団体の発表の場、交流の場として恒例となった音楽祭で、今年で23回目を迎える。吹奏楽祭、合唱祭、アンサンブル・フェスティバルの3つから成り、中学校の吹奏楽部や一般の合唱団などが日頃の成果を発揮する。

[会]石橋文化センター
[問]久留米文化振興会 Tel. 0942-33-2271

鹿児島県 7月18日~8月5日

第33回霧島国際音楽祭2012

今年で33回目を迎える伝統のクラシック音楽祭。鹿児島出身の下野竜也の指揮、日本音楽コンクール第1位のチェリスト岡本侑也(昨年のマスタークラスに参加)や森麻季が共演するスペシャル・ガラ・コンサートなど約50公演を予定。

[会]みやまコンセール、宝山ホール、鹿児島市民文化ホールほか
[問]ジェスク音楽文化振興会 Tel. 03-3499-4530

演劇・ダンス

北海道函館市 7月8日~8月6日(期間中の金土および7月24日(日)の計11日間)

第24回市民創作函館野外劇『星の城、明日に輝け』

特別史跡・五稜郭を舞台に、アイヌの伝説の時代から現代までの函館の歴史を約400人の市民が演じる。演出や衣装、会場設営などのスタッフも100人余りの市民が参加。舞台に出演するエキストラとして、当日の飛び入り参加も歓迎している。

[会]函館特別史跡五稜郭跡 野外劇特設会場
[問]NPO法人市民創作「函館野外劇」の会 Tel. 0138-56-8601

福島県喜多方市 8月5日~8日

喜多方発21世紀シアター

蔵の町として知られる喜多方のまちなかを舞台に開催される舞台芸術フェスティバル。家族で楽しめる芝居や音楽、落語、大道芸など、4日間で約80公演が上演される。気軽に参加ができる世界の遊びを紹介するコーナーなど関連プログラムも多彩。

[会]喜多方プラザ文化センターほか市内各所
[問]喜多方プラザ文化センター Tel. 0241-24-4611

東京都豊島区 7月18日

にゅ~盆踊り大会

あうるすぽっと(豊島区立舞台芸術交流センター)が劇場の敷居を下げ、街を元気にすることを目的に、豊島区在住の近藤良平と共にスタートしたプログラム。事前に実施されるワークショップでは、コンドルズのメンバーが盆踊りを中心的に盛り上げる「盆踊りリーダー」180人にオリジナルの振り付けを伝授。盆踊り当日の参加は予約不要で、気軽に参加が可能。

[会]池袋西口公園
[問]としま未来文化財団 Tel. 03-5391-0751

横浜市 7月30日~8月7日

KAAT STREET DANCE FESTIVAL

今年オープンしたKAAT(神奈川芸術劇場)がスタートさせたストリートダンスの祭典。注目は海外カンパニー2組の作品と、会期中に開催されるコンペティションの入賞作品を加えた計3作品で構成された「ヒップホップ・ガラ」で、ストリートダンスのみならず、あらゆるダンスファンが楽しめるプログラム。高い技術で世界的にも注目を浴びる小学生ダンサーを対象としたコンテストなども実施する。

[会]神奈川芸術劇場
[問]KAAT STREET DANCE FESTIVAL実行委員会 Tel. 03-3477-8820

長野県飯田市 8月4日~7日

いいだ人形劇フェスタ2011

国内外から現代人形劇や伝統人形芝居など、幅広いジャンルのカンパニーが一堂に会する伝統の人形劇フェスティバル。今年は今ここで出会った人、二度とないこの時と場を大切にという意味を込めた「イマココダケ劇場」をテーマに市内約120カ所で同時多発的に公演が行われ、大人のためのミッドナイトシアターや市内を練り歩く人形劇パレード、ワークショップなどの企画も予定されている。

[会]飯田人形劇場ほか市内約120各所
[問]いいだ人形劇フェスタ実行委員会 Tel. 0265-23-3552

島根県益田市 8月13日

いわみダンスプロジェクト2011

今年で6回目を迎える真夏のダンスフェスティバル。グラントワ中庭広場に設置される特設野外ステージでは、地元のダンスチーム3団体によるダンスパフォーマンスが繰り広げられる。今年は振付家・中尾博隆が振り付けた「Sing Sing Sing」を、チームを超えた総勢30人が披露する。

[会][問]島根県芸術文化センターグラントワ Tel. 0856-31-1860

沖縄県沖縄市 7月23日~31日

2011国際児童・青少年演劇フェスティバルおきなわ キジムナーフェスタ・2011

国内外のカンパニーや専門家、関係者が一堂に会し、さまざまなワークショップ、シンポジウムが開催される。今年は14カ国から44団体が参加、過去最多の51作品・170ステージが繰り広げられる。昨年に引き続き登場するサイレントコメディー・デュオのがーまるちょばは、チャップリンの名作映画『街の灯』をモチーフにしたオリジナル作品や、未就学児も楽しめる作品を上演。

[会]沖縄市民小劇場あしびなーほか
[問]キジムナーチケットセンター Tel. 098-921-2100

美術・映像

北海道東川町 7月26日~9月5日

東川町国際写真フェスティバル

メイン会期には、第27回東川賞受賞式や受賞作家作品展、シンポジウムに加え、東川市街地でストリートギャラリー2011や、全国の高校生カメラマンによる写真甲子園2011本戦写真展などが展開される。また、今年度から、ポートフォリオレビューを公開し、写真家を目指す学生や写真愛好家、参加者たちが交流出来る出会いの場も設ける。

[会]東川町各所
[問]東川町写真の町実行委員会 Tel. 0166-82-2111

秋田県大館市 8月12日~20日

ゼロダテ/大館展2011

地域住民が主体となり、大館市を活性化しようとスタートしたアートプロジェクト。5年目の今年は、商店街の店舗で作品展やコンサート、パフォーマンスなどを展開するほか、作品を街に残していくプロジェクトも立ち上げる。老舗百貨店・旧正札竹村では、屋外看板を遠藤一郎が公開制作。大町商店街の一角では日比野克彦がライブペインティングを行い、完成した作品は1年間展示される。

[会]大町商店街ほか市内各所
[問]ゼロダテ/大館展実行委員会 Tel. 050-3332-3819

群馬県中之条町 8月20日~10月2日

中之条ビエンナーレ2011

温泉郷を多く有する中之条町が2006年に立ち上げた町全体を使った大規模な美術展。3回目となる今回は、国内外から121人のアーティストが集い、地域と交流しながら作品を制作。商店街や木造校舎など町内各所に展示する。会期中は、当展をきっかけにアーティストが運営を行う「中之条ふるさと交流センターtsumuji」でさまざまなイベントが開催される。プレオープン企画として「温泉郷美術祭」を開催予定(7月16日~31日/四万温泉郷)。

[会]中之条町内50カ所(総合受付:tsumujiつむじ)
[問]中之条ビエンナーレ実行委員会 Tel. 0279-75-8802

横浜市 8月6日~11月6日

ヨコハマトリエンナーレ2011

2001年にスタートした国際美術展。4回目の今年は「OURMAGIC HOUR─世界はどこまで知ることができるか?─」と題し、横浜美術館と日本郵船海岸通倉庫を主会場に、横尾忠則やオノ・ヨーコら国内外の美術家約60名の作品を展示するほか、多数の関連イベントを開催予定。さらに今回は、BankART1929による国内外の他分野の専門家による新・港村の未来都市プロジェクト「BankART LifeⅢ」、エリアマネジメントにより街全体がアーティストのアトリエとなる実験的なレジデンスプログラム「黄金町バザール2011」との特別連携プログラムも実施される。

[会]横浜美術館、日本郵船海岸通倉庫ほか
[問]横浜トリエンナーレ組織委員会 Tel. 045-663-7232

富山県南砺市 8月18日~30日

南砺市いなみ国際木彫刻キャンプ2011

南砺市井波地区伝統の木彫り文化を世界に向けて発信しようと、1991年から4年に一度開催。20年目を迎える6回目の今年は、井波彫刻発祥の地・瑞泉寺が初めて会場に。海外10カ国から10名、国内から5名、そして地元の井波から1グループが参加し、民族・伝統・文化を象徴する木を素材とした彫刻作品を瑞泉寺境内で公開制作する。8月28日には、井波開町621年にちなんだ全長621mの木製ベンチの制作イベントが開催され、ギネス記録613mの更新を目指す。

[会]瑞泉寺
[問]南砺市いなみ国際木彫刻キャンプ実行委員会 Tel 0763-82-5885

福井県鯖江市 8月1日~9月4日

河和田アートキャンプ2011

2004年に起きた福井豪雨の災害復興支援活動をきっかけにスタートした、大学生と河和田地区の市民団体の連携によるアートプロジェクト。越前漆器の伝統工芸士や地元作家、全国各地の大学生など多様な参加者が集い、林業・農業・伝統・産業などとアートを繋ぐプロジェクトを企画・実施。新たなプロジェクト「産業とアート」では、鯖江市3大産業のひとつ、繊維産業を対象に、その特性や素材を学びながらものづくりに向き合う。

[会]鯖江市河和田地区ほか
[問]学生との連携によるうるしの里活性化実行委員会 Tel. 050-1276-1376

総合

全国各地 6月18日~9月11日

アサヒ・アート・フェスティバル2011

“市民の主体的な参加”をコンセプトに、市民グループやアートNPOなどによる規模もジャンルもさまざまなプロジェクトが各地で展開される。今年で10周年を迎え、それを記念したグランドオープン・パーティ(6月18日)では、東日本大震災の被害を受けた東北地域を応援するため、「大東北パーティ!」と題して今回の参加団体のひとつ、宮城県南三陸町のきりこワークショップや福島県いわき市の伝統芸能「じゃんがら念仏踊り」の披露、東北各地の特産物の販売などが行われ、被災地を支援する。今年は全国から26プロジェクトが参加。「長者町まちなかアート発展計画#01 ちいさなアートジャンボリー2011」(7月23日~8月21日/名古屋市)は、あいちトリエンナーレ2010をきっかけに市民が主体となって発足したもの。名古屋市中区長者町繊維街を舞台に、あいちトリエンナーレ参加作家の石田達郎や山本高之のプロジェクトやワークショップ、トークショーなどを予定している。中心市街地活性化を目的として、呉服元町商店街を中心に開催されるアートプロジェクト「呉福万博2011」(9月3日~24日/佐賀市)は、佐賀大学の学生が運営主体となり、シャッター通りの商店街20カ所以上で、展覧会や音楽祭、ギャラリートーク、フォーラム等を実施する(その他のプロジェクト、関連イベント詳細は公式ウェブサイト参照)。

[問]アサヒ・アート・フェスティバル 実行委員会 Tel. 03-3353-6866
http://www.asahi-artfes.net/

札幌市 7月15日

カルチャーナイト2011

公共文化施設や民間施設、店舗などを夜間開放し、それぞれの施設の特徴を生かしたプログラムを各所で展開する。9回目を迎える今年は「風」をテーマに、美術館から博物館、警察本部や札幌市時計台まで、市内105カ所でコンサートや大道芸などを実施。市民や地元企業、行政が一体となって取り組み、毎年参加施設を増やしており、今年は市内の公園や印刷所などが初参加。

[会]札幌市内各所
[問]カルチャーナイト実行委員会 Tel. 011-261-8633

埼玉県川口市 7月23日、24日

川口国際文化交流フェスティバル2011

今年で21回目を迎える恒例のフェスティバル。ドイツから指揮者を招いて開催する「真夏の第九」、オーボエに渡辺克也、コンサートマスターに石田泰尚を迎えての「ゴージャス・バロック!」、「淀川長治クラシック・シネ・サロン」、マーチングバンドや御輿パレードなどバラエティ豊かなイベントが開催される。

[会][問]川口総合文化センター リリア Tel. 048-258-2000

東京都 7月29日~9月8日

サマー・アート・スクール

1993年より、障害の有無を超えて共に学び、発見しあうことをテーマに美術・音楽・ダンス・身体表現などのワークショップを展開。人形師・沢則行は身体を使った人形劇の体験企画、日本ろう者劇団俳優・井崎哲也は手話とパントマイムによるサインマイムワークショップを予定。荒井良二と駒形克己それぞれの美術ワークショップで制作した作品は、ギャラリーTOMで展示される。

[会]東京都内各所
[問]クリエイティブ・アート実行委員会 Tel. 03-3479-8535

横浜市 8月6日~21日

Hana*Hana FESTIVAL 2011 幸せの架け橋

「野毛Hana*Hana」は横浜市野毛地区の地域振興策として2009年4月にオープンしたアートスペースで、写真や音楽、映画や街歩きなど、個性ある組織が拠点として活動している。初開催となる今回のフェスティバルでは、彼らの案内で街を歩き、横浜下町の面白さにふれる。街をめぐるフォトラリーや、空き店舗でジャズ喫茶などを開催する「アートの架け橋」ほか、さまざまなプログラムを実施。

[会]横浜市野毛地区、吉田町、伊勢佐木町ほか
[問]Hana*HanaFESTIVAL実行委員会事務局(野毛Hana*Hana内) Tel. 045-325-8123

TOPIC

次世代へと受け継がれるアートコミュニティー北海道白老町「飛生芸術祭2011」

 北海道白老町の旧飛生小学校を共同アトリエに再生し、創作活動を続けるアーティスト団体「飛生アートコミュニティー」が創設25年を迎えます。毎年夏にはアートイベント「飛生芸術祭」を企画しており、3回目となる今年は9月11日~18日に開催されます。オープニングの地元中学校吹奏楽部による演奏とバルーンアートイベントを皮切りに、会期中は校舎内外や森の中に作家約30名の作品を展示するほか、平日は町内の人が楽しめる版画ワークショップなど小さなイベントを、週末は周辺の牧草地で町内外の人を巻き込んだ音楽ライブやパフォーマンス、演劇などによる野外フェスティバル「トビウキャンプ」を開催するなど、多彩なプログラムが展開されます。また今年から、会期前に町内の方を対象にした美術教室を行い、完成した作品は芸術祭で展示される予定です。
  アートコミュニティー設立のきっかけとなったのは、1986年、当時の白老町教育委員長が廃校となった飛生小学校を芸術家たちに開放しようと提案したことから。これを機に彫刻家の國松明日香さんは、制作拠点であった札幌市から飛生に一家で移住し、勝見渥、伴節夫、伴百合野、大野重夫ら芸術家仲間6人と創作活動の場としてこのアートコミュニティーを発足しました。現在は、子どもの頃からその活動を間近に見ていた國松さんの息子、希根太さんがコミュニティーの代表を務めています。東京の芸術大学を卒業して町に戻った希根太さんをはじめ、第2世代がコミュニティーの中心となり、木造校舎を創作拠点としたさらなる活動に挑戦中です。
  創設当初は、アトリエとして校舎を使うことが中心でしたが、最近は町内の人との繋がりや地域活性化も視野に入れた活動も展開しています。「小学校は地域の人の拠り所であったと思うんです。自分の作品制作も行い、地域の方と関わりあいながら町に対して貢献し、ここから文化を発信することで白老町にとって価値のある場となるように次へと繋げていきたい」と今後の展開を語る希根太さん。現在は、町の観光資源・温泉を生かした新たな試みとして、町外のアーティストが町の温泉地で「おためし暮らし」を行うアーティスト・イン・レジデンスを企画。地元の小学生と作品を共同制作し、飛生芸術祭の期間中に森の中に展示される予定です。今後も、白老町の生活を楽しみながら創作活動を行う飛生アートコミュニティーならではの企画が生み出されていきそうです。

 

北海道白老町 9月11日~18日

[会]飛生アートコミュニティー
[会]飛生芸術祭実行委員会 Tel. 090-3592-6822
http://tobiu.com/

 

カテゴリー