ジャンル別に、開催地、日程、事業名、事業内容の順に掲載しています。[出]は出演者(講師等)[会]は会場、[問]は問い合わせ先です。*は地域創造助成事業
音楽
札幌市 7月19日~8月10日
サッポロ・シティ・ジャズ2008
「Eco&Music」をテーマに今年は地球環境問題を考えるさまざまなプロジェクトを実施。資源ゴミを使った楽器づくりワークショップやエコに関するシンポジウムも行われる。また、カナダ修好80周年を記念し、カナダ人アーティスト、ピーター・アップルヤードが来日。
[会]札幌芸術の森野外ステージ、大通り公園2丁目、札幌市街各所
[問]サッポロ・シティ・ジャズ実行委員会 Tel. 011-592-4125
札幌市 7月5日~31日
パシフィック・ミュージック・フェスティバルPMF
世界の若手音楽家の育成を目的として故レナード・バーンスタインの提唱で始まった音楽祭。今年の首席指揮者はファビオ・ルイジ。バーンスタイン生誕90年を記念して、PMF元年収録のバーンスタイン未公開映像の上映やオール・バーンスタインプログラムのガラ・コンサートを開催。
[会]札幌コンサートホールKitara、札幌芸術の森ほか
[問](財)PMF組織委員会 Tel. 011-242-2211
北海道倶知安町 7月5日、6日
19thくっちゃんジャズフェスティバル
倶知安町花園ビレッジの野外ステージで行われるジャズフェスティバル。高校生、大学生、社会人からアマチュアジャズバンドの出演者を募集するほか、今年は寺井尚子ら有名ジャズ奏者も多数出演。
[会]花園スキー場内
[問]19thくっちゃんジャズフェスティバル実行委員会 Tel. 0136-23-2929
北海道函館市 6月29日、7月8日、12日、16日、20日、27日
函館市芸術ホールミュージック・フェスティバル
函館市文化・スポーツ振興財団創立20周年、芸術ホール開館10周年を記念した音楽祭。札幌交響楽団員のコンサートや市民による管弦楽団と合唱コンサート、ジャズ・フェスティバルなどを開催。
[会]函館市芸術ホール
[問]函館市文化・スポーツ振興財団 Tel. 0138-55-3521
群馬県草津町 8月17日~30日
第29回草津夏期国際音楽アカデミー&フェスティバル
1980年に始まった教育音楽祭。今年のテーマは「18世紀の音楽 バロックからクラシックへ」。ハイドンやモーツァルトの作品を中心に展開され、アンサンブルウィーン=ベルリンのメンバーが来日し、それぞれマスタークラスも担当する。
[会]草津音楽の森国際コンサートホール
[問]草津夏期国際音楽アカデミー事務局 Tel. 03-5790-5561
東京都 7月3日~31日
第24回〈東京の夏〉音楽祭2008
「森の響き・砂漠の声」が今年のテーマ。アマゾンのインディオ、カラジャ族やサハラの遊牧民トゥアレグ族が来日。彼らの伝統音楽や儀礼音楽のコンサートのほか、奥多摩で彼らと共に過ごす音楽キャンプなども企画されている。
[会]紀尾井ホール、浜離宮朝日ホールほか
[問]アリオン音楽財団 Tel. 03-5301-0950
東京都多摩市 8月28日~31日
クラリネット・フェスティバル2008 in 東京・多摩
「日本クラリネットコンクール」をメインに繰り広げられるクラリネットの祭典。海外アーティストや音大生プロデュースによるコンサートのほか、ファイナルガラコンサートではコンクール歴代受賞者が競演。
[会]パルテノン多摩
[問]クラリネットフェスティバル2008in東京・多摩実行委員会 Tel. 03-3475-2844
川崎市 7月19日~8月9日
フェスタサマーミューザKAWASAKI 2008
首都圏のオーケストラが一堂に集結。ショートプログラムやお手頃価格のコンサートのほか3日間の子どもフェスタを開催。未就学児の[会]子どもから楽しめる多彩な企画が予定されている。
[問]ミューザ川崎シンフォニーホール Tel. 044-520-0200
新潟県佐渡市 8月22日~24日
アースセレブレーション2008
佐渡島を舞台に行われる芸術祭。日本ブラジル交流年である今年は、ブラジルのサンバグループ、オロドゥンが来日。メインの「城山コンサート」では鼓童と共演。プレイベントでは3夜連続佐渡薪能の公演有り。
[会]城山公園ほか
[問]アースセレブレーション実行委員会 Tel. 0259-81-4100
富山県南砺市 8月22日~24日
スキヤキ・ミーツ・ザ・ワールド2008
地球の音楽と出合える場所(トコロ)がテーマの恒例イベント。今年はセネガルやコートジボワールからアーティストが来日。コンサートやワークショップ、料理教室が開催される。また今年は駅前から各会場を回るパレードも実施。
ドベット・ニャオレほか
[会]円形劇場ヘリオスほか
[問]スキヤキ・ミーツ・ザ・ワールド実行委員会 Tel. 0763-22-1125
石川県金沢市 8月18日~27日
2008いしかわミュージックアカデミー
若手音楽家のためのマスタークラスと地元の学生らを対象とした基礎クラスで構成。今年はコンサート数が増え、アカデミーの元受講生でもある神尾真由子のヴァイオリン・リサイタルも開催。
[会]石川県立音楽堂ほか
[問]いしかわミュージックアカデミー実行委員会 Tel. 076-225-1372
福井県越前市 9月3日~10日
武生国際音楽祭2008
作曲家・細川俊夫が音楽監督を務める。今年のメインテーマは「オーストリアの音楽」。コンサートのほか武生作曲賞、国際作曲ワークショップ、国際夏期アカデミーが開催される。
[会]越前市文化センター
[問]武生国際音楽祭推進会議事務局 Tel. 0778-23-5057
山梨県富士河口湖町 8月9日~16日
富士山河口湖音楽祭2008
2002年から始まった佐渡裕監修の音楽祭。ファイナル・コンサートは、シエナ・ウィンド・オーケストラのプレ演奏会として今年は音楽祭特別合唱団による歌の祭典を開催。ハレルヤ・コーラスや大地讃頌も予定されている。
[会]河口湖ステラシアター、河口湖円形ホールほか
[問]富士山河口湖音楽祭2008実行委員会 Tel. 0555-72-5588
山梨県都留市 8月16日~20日
第23回都留音楽祭
日本で最初の古楽音楽祭。今年はホールでのコンサートのほか、市内施設でのアウトリーチ・コンサートも実施。
[会]都の杜うぐいすホール
[問]都留音楽祭実行委員会事務局 Tel. 0554-43-1515
山梨県北杜市 8月22日~31日
第3回八ヶ岳「北杜国際音楽祭HIMF」2008
創立者、芸術監督の三木稔が掲げる「東西音楽交流の聖地創り」をテーマにヨーロッパやアジアから演奏家を招くほか、第1回から行われている「全国現代邦楽合奏団コンヴェンション」を今年も開催。
[会]アルソア野外劇場、アルソア森羅ホールほか
[問]NPO法人八ヶ岳自然村 Tel. 0551-20-5086
長野県松本市 8月13日~9月9日
サイトウ・キネン・フェスティバル松本
斎藤秀雄没後10年にメモリアルコンサートを行ったことから始まった、小澤征爾音楽総監督の音楽祭。今年はフィレンツェ国立歌劇場との共同プロダクション、ヤナーチェクのオペラ『利口な女狐の物語』やゲスト指揮者、下野竜也のプログラムなど。
[会]松本文化会館、ザ・ハーモニーホール、まつもと市民芸術館ほか
[問]サイトウ・キネン・フェスティバル松本実行委員会 Tel. 0263-39-0001
長野県上田市 8月23日~30日
NAGANO国際音楽祭
上田市出身のヴァイオリニスト、中澤きみ子が中心となってスタートした音楽祭。セミナーでは音楽家を目指す方だけでなく、楽器を貸与して初心者の指導も行う。街中の古民家でのアウトリーチコンサートも実施。
[会]千曲市更埴文化会館あんずホールほか
[問]NAGANO国際音楽祭実行委員会 Tel. 0268-24-7657
長野県軽井沢町 8月16日~24日
軽井沢八月祭2008
今年2年目を迎える音楽祭。朝10時からリサイタルやモノオペラ、マラソンコンサートが催される。軽井沢に縁の深いメシアン生誕100年記念公演も開催。
[会]軽井沢大賀ホールほか
[問]軽井沢八月祭実行委員会 Tel. 0120-686-853
長野県軽井沢町 8月24日~31日
軽井沢国際音楽祭2008
2002年にN響メンバーを中心として始まり、国内外のアーティストによる演奏会と講習会の2本立てで構成される。最終日はアーティスト、アマチュア、受講生から成るオケが軽井沢にゆかりのあるメシアンの『軽井沢の鳥たち』に挑む。
[会]FM軽井沢大賀ホール
[問]FM軽井沢 Tel. 0267-41-1317
長野県木曽町 8月21日~24日
第34回木曽音楽祭
地元のクラシック愛好家たちによって始まった音楽祭。100人以上の登録がある地元ボランティアが運営を担い、山荘や別荘に滞在する演奏家をサポート。「自然と音楽の調和」をテーマに、開田高原の観光も楽しめる。
[会]福島中学校体育館、木曽文化公園文化ホール
[問]木曽音楽祭事務局 Tel. 0264-21-1222
岐阜県郡上市 7月26日
第19回めいほう高原音楽祭
「音楽で村おこしを」と始まったジャズがメインの音楽祭。今年は、ケイコ・リーや森山威男等が出演。バーベキューとジャズを両方楽しめるエリアもあり。
[会]めいほうスキー場屋外音楽堂ソノラシアター
[問]めいほう高原音楽祭実行委員会 Tel. 0575-87-2844
静岡市 8月10日
グランシップ音楽の広場
静岡県ゆかりのプロ・アマ混成オケによる大音楽祭が誕生。指揮は井上道義と本名徹次。クセナキス作曲『ノモス・ガンマ』では、観客が演奏者の中で聴けるオーケストラ席を設置。
[会]グランシップ大ホール海
[問]静岡県文化財団 Tel. 054-203-5710
滋賀県大津市 7月18日~21日
びわ湖の夏・オペラビエンナーレvol.3『フィガロの結婚』
2年に1度、夏に開催される自主制作オペラシリーズの第3弾。ベルリン・コーミッシェ・オーパーの常任指揮者、キンボー・イシイ=エトウを迎え、全国からオーディションで選ばれた若手のキャストで『フィガロの結婚』を上演。オペラ特別講座なども企画されている。
[会][問]びわ湖ホール Tel. 077-523-7133
長崎県 8月24日~10月26日
ながさき音楽祭2008
昨年から始まり、長崎市や佐世保市など12市で開催。36年続いている長崎県新人オーディションに合格した演奏者たちが中核を担う。長崎の街に数多くある教会や、酒蔵での演奏会も多い。クラシック以外にも、ジャズや邦楽、長崎の唄の演奏会なども加わり、秋まで続く。
[会]長崎県各所
[問]ながさき音楽祭事務局 Tel. 095-829-2883
大分県湯布院町 7月24日~27日
第34回ゆふいん音楽祭
地域での音楽祭の中でも歴史の古い室内楽中心のアットホームな音楽祭。ボランティア市民や行政、演奏家が一体となって運営を担う。今年は伊藤マンショ司祭叙階400年を記念しての宗教音楽のコンサートなどをラインアップ。
[会]湯布院公民館ホールほか
[問]第34回ゆふいん音楽祭実行委員会・湯布院楽友協会 Tel. 0977-85-4464
鹿児島県霧島市 7月17日~8月3日
第29回霧島国際音楽祭
今年のコンサートテーマは「ボヘミアの風」。スメタナやドヴォルザークなどの作品を中心に鹿児島県内の各会場でコンサートを実施。
[会]みやまコンセールほか
[問](財)ジェスク音楽文化振興会 Tel. 03-3499-453
演劇・ダンス
仙台市 7月16日~8月24日(主に水~日)
10-BOX国際演劇学校2008
今年で5年目を迎える夏期演劇セミナー。ジャック・ルコックが設立した国際演劇学校の卒業生であるアーティスト2名が講師を務め、1カ月半に及ぶ授業を開講。期間中は24時間アトリエを開放し、自主的に稽古や研究に取り組める環境を提供している。
[会][問]せんだい演劇工房10-BOX Tel. 022-782-7510
福島県喜多方市 8月7日~10日
街んなかで大文化祭! 喜多方発21世紀シアター2008
芝居、音楽、人形劇、落語、大道芸など、4日間で48団体が72公演を開催。1公演1000円という値段で楽しめ、ホールだけでなく、街の蔵や店舗、街頭公演もある。
[会]喜多方プラザせせらぎホールほか市内各地
[問]喜多方発21世紀シアター実行委員会 Tel. 0241-24-4611
長野県飯田市 8月2日~10日
世界人形劇フェスティバル/いいだ人形劇フェスタ2008
人形劇の町、飯田で行われる毎年恒例のイベント。今年は開催10周年、人形劇のまちが生まれて30年を記念し、世界人形劇フェスティバルを実施。
[会]飯田市内各所
[問]いいだ人形劇フェスタ2008実行委員会 Tel. 0265-23-3552
山梨県北杜市 8月8日~18日
ダンス白州2008
田中泯を芸術監督に20回目の開催で、「縄文という生命(いのち)/ Origin as Life」がテーマ。野外のさまざまな場所で、ソロダンス、落語、和太鼓、民俗芸能、喉歌や馬頭琴など、伝統と前衛が境目なく出会い、融合する多彩な公演とワークショップを開催。
[会]山梨県北杜市白州町横手地区・大坊地区各所
[問]ダンス白州実行委員会(東京事務所) Tel. 03-5340-3860
沖縄県沖縄市7月19日~27日
2008国際児童・青少年演劇フェスティバルおきなわ(キジムナーフェスタ)
幼児や小中学生はもちろん、大人も楽しめる12カ国43作品126ステージの舞台芸術公演やワークショップ、セミナーが目白押し。オーディションで選ばれた出演者で上演するロックミュージカル『ある真夜中に…』を日本・オーストラリアで共同制作する。
[会]沖縄市民小劇場あしびなー、沖縄市民会館ほか
[問]国際児童・青少年演劇フェスティバルおきなわ実行委員会 Tel. 098-921-2102
美術
北海道東川町 7月29日~9月2日
第24回東川町国際写真フェスティバル
“写真の町”東川町で毎年行われるフェスティバル。高校生が腕を競う「写真甲子園」や国内外の優れたアーティストに贈られる東川賞授賞式のほか、期間中ワークショップや写真展等写真にまつわるイベントが目白押し。
[会]東川町各所
[問]東川町写真の町実行委員会 Tel. 0166-82-2111
新潟県十日町市、津南町 8月1日~31日
2008夏 越後妻有大地の祭り
第4回「大地の芸術祭」を来年に控え、地域内外の協働者が共に活動するNPO法人「越後妻有里山協働機構」が3月に発足し、アーティスト・作品と集落とのマッチングや準備に取りかかっている。この夏は来年に向けた各種ワークショップをはじめ、160もの過去作品見学ツアー、各集落の大小さまざまな夏祭、儀明集落では文楽人形・神楽・ジャズが三位一体となった即興音楽劇など、多彩な企画を開催する。
[会]十日町市、津南町各所
[問]十日町市役所観光交流課芸術祭推進室 Tel. 025-757-2637
大地の芸術祭事務局 Tel. 025-595-6310
映像
横浜市 7月24日~29日
ヨコハマEIZONE2008
3年目を迎える大規模な映像フェスティバル。最先端のアニメ、CGやFLASHなど多彩なデジタルコンテンツを発信する。新進クリエーターのトークショーなど関連企画も多数。
[会]赤レンガ倉庫1号館ほか
[問]ヨコハマEIZONE事務局 Tel. 045-671-2277
名古屋市 8月26日~31日
アート・アニメーション・フェスティバル2008
個人制作によるアート・アニメーション作品を特集形式で紹介。近年の自主制作作品をセレクトしたプログラムのほか、作家別の特集プログラム、チェコの映像作家ヤン・シュヴァンクマイエルの平面のコラージュ作品を展示する展覧会も開催。
[会]愛知県芸術文化センター アートスペースA
[問]愛知県文化情報センター Tel. 052-971-5511
広島市 8月7日~11日
第12回広島国際アニメーションフェスティバル
被爆40周年を記念して始まった国際アニメーションフィルム協会公認の映画祭。コンペティションは、56カ国・地域から寄せられた1656作品の中から事前に選考された76作品を公開審査し、グランプリを決定。国際名誉会長のポール・ドリセンの作品や、フィンランド作品特集、子ども向けのワークショップなど特別プログラムも目白押し。大学の研究室や地元市民らがボランティアで運営を手伝っている。
[会]アステールプラザ
[問]広島国際アニメーションフェスティバル実行委員会 Tel. 082-245-0245
総合
全国各所 6月14日~9月7日
アサヒ・アート・フェスティバル2008
市民の主体的な参加によるアート・フェスティバルを趣旨とし、全国各地で展開される多種多様なプログラムの地域の情報とアートの情報を発信する(イベント詳細は公式ウェブサイト参照)。
[問]アサヒアートフェスティバル実行委員会 Tel. 03-3353-6866http://www.asahi-artfes.net/2008/
◎主な参加プログラム
ながのアートプロジェクト~学校を美術館にしよう~(8月11日、12日/Nプロジェクト実行委員会)
長野市内4校の小中学生が、キッズ学芸員となってアーティストと共に企画、共同制作・展示をし、夏休みの学校を美術館にする。4校連携のビデオアートの企画や、各校の代表作品が集結する「メガとがび(10月12日)」も開催。
わたらせ渓谷鐵道 現代美術展 「ワタラセアートプロジェクト2008」 (8月10日~31日/WAP実行委員会)
大間々や足尾銅山など、わたらせ渓谷鐵道沿線の群馬・栃木3市町村が舞台の若手アーティストを中心とした現代美術展。アーティストは滞在制作と企画運営を担いながら地域と関わる。
埼玉県川口市 7月26日、27日
川口国際文化交流フェスティバル2008
毎年海外からアーティストを招いて開催されるフェスティバル。今年はアメリカ音楽のルーツの1つとされるブルーグラスのユースを招聘。アメリカ映画の上映やアメリカ風景の写真展なども開催。
[会]川口総合文化センター・リリア
[問]財団法人川口総合文化センター・リリア Tel. 048-258-2000
東京都渋谷区 7月18日~31日
アーツシャワー2008 オペラシティの夏祭り
気軽に芸術文化を楽しむ機会を提供する催しとして、東京オペラシティ街区の施設や団体が協力して開催。0歳からのクラシックコンサートやバーンスタイン生誕90年記念演奏会、ギャラリーでの写真展やスタンプラリー等さまざまな芸術が楽しめる。
[会]東京オペラシティコンサートホールほか
[問]アーツシャワー2008実行委員会 Tel. 03-5353-0700
topics
20年目を迎え、飯田市での開催がフィナーレへ
「アフィニス夏の音楽祭」
アフィニス文化財団が人形の町として知られる飯田市の協力を得て、1989年から毎年開催してきた「アフィニス夏の音楽祭」。プロのオーケストラ団員の相互交流と世界の一流アーティストによる指導の機会を提供するセミナー&演奏会の草分けであるこの音楽祭も20年目となり、今回で飯田での開催は一旦区切りを迎えることになりました。
夏休み中の飯田女子短大のキャンパスを借りてセミナーを開いた第1回に始まり、4回目以降は飯田文化会館を主会場に開催。地元に実行委員会も組織され、「あいうえ音楽館」(プロとアマチュア演奏家の共演コンサート、未就学児童と親のためのコンサート、楽器体験教室など)などの取り組みにより音楽祭は着実に地域に定着してきました。また、愛好家も増え、93年にはアマチュア演奏家による「飯田交響楽団」も設立されました。
アフィニス文化財団事務局長の推名愼一さんは、「これまで音楽祭に参加したオーケストラ団員は計750名に上ります。これは全国のオーケストラ団員の2人に1人が受講した計算になります。この20年で日本のプロオーケストラのレベルもずいぶん上がりました。音楽祭を支えてくださった飯田を去るのは残念ですが、来年からはプロオーケストラをもつ広島市と山形市を開催地(隔年開催)として、地元オケとも連携して新たな目標の下、音楽文化の向上に貢献していきたいと思っています」と感慨深げでした。
今年は、音楽監督の四方恭子さん、指揮者の下野竜也さんをはじめ国内外から16名の講師を迎え、公開セミナーやその成果を発表する演奏会を催すほか、音楽祭を支えてきた多くの市民や演奏会のチケット購入者を招待する20周年記念演奏会も企画されています。曲目はこの20年の音楽祭で最多演奏されたメンデルスゾーン『弦楽8重奏曲』や『のだめカンタービレ』で有名になったベートーベン『交響曲7番』などです。
なお、飯田市では、来年度以降もこれまでの蓄積やネットワークを活かして市民主体の音楽祭を立ち上げる意向で、「音楽祭を創る会」を発足させました。プロの演奏家によるコンサートはもちろん、中高生向けのクリニックなども行っていく方針です。
長野県飯田市、東京都 8月18日~26日
[会]飯田文化会館、飯田市公民館、飯田人形劇場、JTアートホールアフィニスほか
[問]アフィニス文化財団事務局
Tel. 03-5532-1424
http://www.affinis.or.jp/
地球環境問題や地域活性を主眼に社会還元できる持続可能なアートを目指し、100人を超える学生が参加
河和田アートキャンプ2008
越前漆器や眼鏡の産地として知られる福井県鯖江市で、今年も8月1日~31日の1カ月間、「河和田アートキャンプ2008」が開催されます。これは、2004年7月の福井豪雨で大きな被害を受けた河和田地区を元気づけるため京都精華大学教員がプロジェクトチーフとなり、ボランティアに集まった京都の大学生が現地でワークショップを行ったのがきっかけとなったもの。2005年には、学生と河和田地区民により「河和田アートキャンプ」が設立され、2007年からは、精華大学内での学科の壁を超えて、地球環境問題と地域の活性化を目指して研究・活動するグループ「応用芸術研究所」の学生が核となって運営。鯖江市や地元のNPO法人かわだ夢グリーンなどの協力を得て、昨年は、140人ほどの学生が約1カ月にわたって古民家を借りて滞在し、地元の漆器を活かした作品づくりや、「廃材基地づくり」「Tシャツペインティング」などのワークショップ、空き家ギャラリーなどの企画を実施しました。
今年からは、幅広く地区民が関わって活動を支えられるよう、河和田地区の区長会長が実行委員長になり、森林組合や婦人会、青少年育成協議会などさまざまな地元団体が参加した実行委員会を組織。内容もより地域の課題に沿ったものにと、河和田小学校の先生・子どもたちと取り組む「学育とアート」、食や健康を考える「食育とアート」「健康とアート」、地元の漆器職人さんとの交流やコラボレーションを行う「産業・伝統とアート」ほか、「林業とアート」、「農業とアート」の6つのプロジェクトを実施する予定です。
鯖江市企画政策課の高橋藤憲さんは、「鯖江市には大学が1つもありませんが、これからは学生さん個人個人との関係を大切にして、彼らの自由で柔軟な発想と行動力を積極的に地域づくりに生かしていきたいと考えており、昨年には、中心市街地に学生活動拠点施設『らてんぽ』を開設し、学生との連携・協働事業に数多く取り組んでいます」と言います。9月7日には、学生がまちづくりに関わる事例の活動報告や意見交換を行う学生主体のシンポジウムも開催されるとのことで、注目されます。
なお、河和田アートキャンプ2008の活動の企画は、5月に学生約70人が現地視察を行い、6月には河和田地区の人に企画案をプレゼンするプロジェクト別委員会が開かれるなど、現在、調整が行われているところです。市長が精華大学を表敬訪問するなどの交流も生まれており、一時的なイベントではない地域と学生たちとの関係づくりの成果が期待されます。
福井県鯖江市 8月1日~31日
[問]河和田アートキャンプ2008実行委員会(越前漆器伝統産業会館「うるしの里会館」内)
Tel. 0778-65-2727
http://www.kawada-artcamp.com/