一般社団法人 地域創造

近畿

データの見方
情報は地域ブロック別に、開催地の北から順に掲載してあります。
開催地/finger.gif地域創造の助成事業
開催地の下は事業運営主体、住所、電話番号、担当者名の順に記載してあります。
太字部分が事業名で、以下、内容を紹介しています。

滋賀県近江八幡市

NPO法人エナジーフィールド
〒523-0831 近江八幡市玉屋町6
Tel. 0748-26-4398
http://www.energyfield.org/2007/index.html

BIWAKO ビエンナーレ2007 「風土─Genius Loci─」

時代の流れとともに失われてしまった土地固有の風土「ゲニウス・ロキ」(ラテン語で地霊、八百万の神の意。その土地にしかない固有の風土という観念)を、世界各国アーティストの視点を通して表現し、その回復を試みる。今は使われていない商家や民家、酒蔵など歴史ある建物を会場に、約40組のアーティストが長期滞在して作品を発表する美術展をはじめ、パフォーマンス、コンサート、シンポジウム、ワークショップなど多角的にアートを体験できる場を創造する。

[日程]9月30日~11月18日
[会場]近江八幡市内各所

大阪市

大阪ヨーロッパ映画祭実行委員会
〒530-0035 大阪市北区同心2-9-5-404
Tel. 06-6882-6213 尾上朝美
http://www.oeff.jp/

第14回大阪ヨーロッパ映画祭

フランス出身のパトリス・ボワドーの呼びかけにより「日本とヨーロッパの文化交流」を目的に、1994年に第1回を開催。今年で14回目を迎える。今回上映される長編映画11作品のうち、9本が日本初上映となる。今年は、昨年のカンヌ国際映画祭で、主演キャスト5人が最優秀主演男優賞受賞で話題の『デイズ・オブ・グローリー』をはじめ、社会性・芸術性に優れた作品を厳選。関連イベントとして、世界のCMフェスティバルや、和田誠がヨーロッパの名作映画を描いた作品約50点の特別展示なども行われる。

[日程]11月3日~12月7日
[会場]リサイタルホール、プラネット・スタジオ・プラスワン、シネ・ヌーヴォほか

大阪市finger.gif

精華小劇場活用実行委員会
〒542-0076 大阪市中央区難波3-2-4
Tel. 06-6643-7692 丸井重樹
http://www.seikatheatre.net

精華演劇祭スペシャル

2004年の精華小劇場オープニング事業から2006年の精華演劇祭vol.3に参加した24劇団の中から、精華小劇場が最も推薦したい劇団をピックアップし、劇場と劇団が共同でつくる演劇祭。選出された劇団が劇場との提携を通じて、次のステージを目指しステップアップすることが狙い。今回は芝居流通センターデス電所と桃園会を選出。それぞれ約1カ月間劇場を利用し、作品を上演する。劇場は作品製作・広報などをサポートする。関連企画として公開稽古やシンポジウム、第14回OMS戯曲賞授賞式などを開催。

[日程]11月8~12月26日
[会場]精華小劇場

神戸市

兵庫県立美術館
〒651-0073 神戸市中央区脇浜海岸通1-1-1
Tel. 078-262-0901 土田真央
http://www.artm.pref.hyogo.jp/

河口龍夫─見えないものと見えるもの─

名古屋市美術館との共同企画展。現代美術作家、河口龍夫は兵庫県立美術館のある神戸出身。1970年代の作品から、光と闇をテーマにした作品、蓮をモチーフとした作品、闇の中で絵を描く参加体験型の「闇の部屋」や『船』の新作を含めた、各時代の代表作約80点を一堂に展示する。期間中、ピアノ三重奏団による本展記念コンサートや、トークイベント、講演会も開催。

[日程]10月27日~12月16日
[会場]兵庫県立美術館

和歌山県和歌山市finger.gif

和歌山県立近代美術館
〒640-8137 和歌山市吹上1-4-14
Tel. 073-436-8690 奥村一郎
http://www.bijyutu.wakayama-c.ed.jp/

森のなかで in the forest

和歌山は、豊かな森と熊野古道を擁し、紀州の森を世界に知らしめた南方熊楠を生んでいる。この展覧会では、和歌山県内の3つの美術館(和歌山県立近代美術館、田辺市立美術館、熊野古道なかへち美術館)が共同で開催し、絵画、彫刻、写真、映像などのさまざまなジャンルにおいて、森からのメッセージをかたちにした7名の作家たちの作品を紹介する。期間中、出品作家である栗田宏一による、森の中にある土を拾い集め観察するワークショップが行われる。

[出品作家]内山りゅう、押江千衣子、栗田宏一、高木正勝、戸谷成雄、銅金裕司、矢櫃徳三
[日程]10月20日~12月9日
[会場]和歌山県立近代美術館

カテゴリー