●データの見方
情報は地域ブロック別に、開催地の北から順に掲載してあります。
●で表示してあるのは開催地です。
マークが付いている事業は地域創造の支援事業です。
開催地の下は事業運営主体、住所、電話番号、担当者名の順に記載してあります。太字部分が事業名で、以下、内容を紹介しています。
●大阪市
大阪ヨーロッパ映画祭実行委員会、大阪ヨーロッパ映像文化振興会
〒530-0035 大阪市北区同心2-9-5-404
Tel. 06-6882-6211 江戸・矢島
第11回大阪ヨーロッパ映画祭
昨年10周年を迎えたこの映画祭は、最新ヨーロッパ映画の上映などを通じて、国際的な出会いの場として定着。上映作品を厳選し、全国の映画ファンから支持を得ている。今年は日本初上映となる7本の長編映画を中心に9プログラムを上映するほか、短編映画では「タンぺーレ国際短編映画祭」の受賞作から選りすぐった6本を上映予定。日本・ベルギー文化協定締結30周年を記念して、俳優ヤン・デクールを名誉委員長に迎える。
[日程]11月9日~30日
[会場]海遊館ホールほか
●大阪府門真市
門真市文化振興財団
〒571-0030 門真市末広町29-1
Tel. 06-6908-5300 上本圭太
ハイスクールプロジェクトvol.0『ソラ~いつまでも~』
「ハイスクールプロジェクト」は、若い年代に舞台芸術制作の楽しみを理解してもらおうと、市内7つの高等学校に企画を募り、その中から選定したものをホールがバックアップし、制作・上演していくというもの。来年から本格的にスタートする予定で、今回は試験的に実施される。公立では珍しい人文芸術・音楽エリアコースがある府立なみはや高校による企画を取り上げ、制作指導などに当たる。舞台技術や出演、広報まで現役高校生が担当。
[日程]11月27日
[会場]門真市民文化会館(ルミエールホール)
●神戸市
KOBE art annual project実行委員会(神戸アートビレッジセンター)
〒652-0811 神戸市兵庫区新開地5-3-14
Tel. 078-512-5500 木ノ下智恵子
神戸アートアニュアル2004「トナリノマド」
神戸アートアニュアルとは、若手アーティストの育成を目的として96年から継続しているプロジェクト。アーティストの自己プロデュース能力のトレーニングとなるよう、展覧会サブタイトルや関連事業企画などに直接関わってもらう。9回目の今回は10名の作家が参加。その10名がミーティングを重ね企画を完成させる。インターンスタッフ9名も協力。
[出展作家]大庭大介、金沢寿美、小橋陽介、中岡真珠美、仲野祥代、久門剛史、藤部恭代、牧瀬奉行、安冨洋貴、矢部奈桜子
[日程]10月23日~11月21日
[会場]神戸アートビレッジセンター
●奈良県大和高田市
大和高田さざんかホール
〒635-0082 大和高田市本郷町6-36
Tel. 0745-53-8200 辻雅弘
ZI-PANG&THE STRiPES SUPER PROJECT 2004
和太鼓奏者林田博幸のプロデュースによる太鼓ユニット「ZI-PANG」とストリート系リズムタップをベースにしたリズムパフォーマンスグループ「THE STRiPES」とのコラボレーション公演。関連事業として桶太鼓のワークショップを実施。親子向けの太鼓の製作から演奏までを体験できるコースなど、3コースを設定。本公演にも出演。
[日程]11月21日
[会場]大和高田さざんかホール
●奈良県斑鳩町
斑鳩町文化振興財団
〒636-0123 生駒郡斑鳩町興留10-6-43
Tel. 0745-75-7743 青木俊裕
劇団いかるが第6回公演『あかそめの空』
斑鳩町に伝わる民話などを題材にした舞台創作に取り組んでいる町民劇団の公演。今回は聖徳太子が子の産湯を使わせるために掘った3つの井戸の1つであると伝えられる「三井の井戸」にまつわる物語。同町在住の浄念寺副住職の横田丈実が作・演出を手掛ける。
[日程]11月7日
[会場]いかるがホール