一般社団法人 地域創造

フェスティバル・カレンダー

2004年7月~9月 フェスティバルカレンダー

音 楽

●北海道倶知安町 7月31日~8月1日

 

2004くっちゃんJAZZフェスティバル

 

2日間にわたり開催される野外ジャズコンサート。モントレージャズフェスティバルと提携しており、国内外の有名ミュージシャンが出演。滞在期間中のホームステイや地元の小中学校でのコンサートを実施し、地元住民との交流を深める。アマチュアミュージシャンや市民ボランティアなども参加。
[出演]増尾好秋、アキコ・グレース、本田雅人、PE'Z、日野皓正ほか
[会場]倶知安町総合体育館野外特設ステージ
[お問い合わせ]くっちゃんJAZZフェスティバル実行委員会 Tel. 0136-23-0201

●札幌市ほか 7月10日~8月4日

 

パシフィック・ミュージック・フェスティバル2004

 

世界の若手音楽家の育成を目的とした教育音楽祭。20世紀を代表する音楽家故レナード・バーンスタインの提唱によりスタートし、世界的な音楽家を講師に迎えた若手音楽家育成プロクラムを中心に開催。受講者はオーディションで選出。指導の模様を一般公開する「聴講生制度」や音楽教師を対象とした「教育セミナー」も実施。期間中には札幌市、苫小牧市のほか、東京、大阪でコンサートを行う。
[出演]ワレリー・ゲルギエフ(マインスキー劇場芸術総監督)、ファビオ・ルイジ(中部ドイツ放送交響楽団首席指揮者)、チエン・ウェンピン(台湾国家交響楽団音楽監督)、ペーター・シュミードル(ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団首席ソロ・クラリネット奏者)、札幌交響楽団演奏会ほか
[会場]札幌芸術の森、札幌コンサートホールほか札幌市内各施設、サントリーホール、第一生命ホール、ザ・シンフォニーホール
[お問い合わせ](財)PMF組織委員会 Tel. 011-242-2211

●札幌市 8月7日

 

サッポロ・ジャズ・フォレスト2004

 

今年で6回目を迎える野外ジャズフェスティバル。春に完成したばかりの野外ステージで実施。出演者はフェスティバルで人気の熱帯ジャズ楽団や実力派ボーカリストのマリーナ・ショウなど豪華な顔ぶれ。今年から募集・選考したアマチュアミュージシャンも出演。
[出演]DIMENSION、松本貴志ジャズトリオ、櫻井哲夫 with 世良公則、TRIX
[会場]札幌芸術の森 新野外ステージ
[お問い合わせ]サッポロ・ジャズ・フォレスト実行委員会(札幌市芸術文化財団内) Tel. 011-592-4125

●札幌市 7月23日

 

第17回さっぽろ旭山音楽祭

 

札幌の街を一望できる旭山記念公園で開催される音楽祭。17回目の今回は友愛フレンドシップがメインテーマ。市民参加による合唱団などが出演。
[出演]さっぽろ旭山音楽祭合唱団、崔岩光、星洋二、マルタ
[会場]旭山記念公園
[お問い合わせ]さっぽろ旭山うた祭りの会 Tel. 011-561-9693

●青森県南郷村 7月24日

 

南郷サマージャズフェスティバル2004

 

毎年、一流ミュージシャンが出演する野外ジャズイベント。1990年から開催しており、今年で15回目。行政が事務局となり、村内の若者らが企画運営している。ジャズを通して村のイメージアップや活性化を図る。
[出演]ワイルド・ウインド・ビッグ・バンド、マヤ&松尾明ほか
[会場]南郷村カッコーの森エコーランド
[お問い合わせ]南郷ジャズフェスティバル実行委員会(南郷村役場内) Tel. 0178-82-2113

●群馬県草津町 8月17日~30日

 

第25回草津夏期国際音楽アカデミー&フェスティヴァル

 

世界的な音楽家を講師に迎えての音楽アカデミーとコンサートを開催。今年のテーマは「バッハからベートーヴェンへ」。アカデミーはマスタークラス、室内楽クラス、合唱クラスの3クラス。マスタークラスでは各楽器ごとに約10日間のレッスンを行い、聴講もできる。テーマに沿ったコンサートも多数開催される。
[出演]エルンスト・ヘフリガー(テノール)、オリヴェラ・ミリヤコ・ヴィッチ(ソプラノ)、ブルーノ・カニーノ(ピアノ)、アントニー・シピリ(ピアノ)ほか
[会場]草津音楽の森国際コンサートホール、天狗山レストハウス
[お問い合わせ](財)関信越音楽協会  Tel. 03-5790-5561

●東京都 7月2日~8月7日

 

第20回〈東京の夏〉音楽祭2004─響きの祝祭

 

約1カ月間にわたり都内各所で繰り広げられる国際音楽祭。毎回、地域にスポットを当てた企画とジャンルをクロスオーバーした企画で話題に。今年はイスラム圏の音楽にスポットを当て、イラン古典音楽のホセイン・アリーザーデ(7月8日)、パキスタンの宗教儀礼音楽カッワーリー(7月24日、25日)など多彩なプログラム。
[会場]サントリーホール、紀尾井ホール、草月ホール、新国立劇場ほか
[お問い合わせ]アリオン音楽財団 Tel. 03-5465-0755

●新潟県佐渡市 8月20日~22日

 

アース・セレブレーション2004

 

国際的な演奏活動を行っている和太鼓集団「鼓童」が地域と共催する音楽祭。メインプログラムの城山コンサートでは、鼓童の単独公演に加え、ルーマニアのジプシーブラスバンド「ファンファーレ・チォカリーア」との共演などを予定。関連事業として、和太鼓や国内外の民俗芸能のワークショップなどを開催。
[会場]城山公園ほか、佐渡市小木地区内
[お問い合わせ]アースセレブレーション実行委員会 Tel. 0259-81-4100

●新潟県小出町 7月17日

 

2004響きの森JAZZフェスティバル

 

小出郷文化会館の内庭“響きの森公園”で毎年夏に行われる手づくり野外ジャズコンサート。企画から舞台設営まですべてを地元のジャズ愛好家等の協力により運営。今年は3組のアーティストが出演。東京からのシャトルバスと温泉宿泊とのセット販売も行っている。
[出演]TOKU with 大隈寿男トリオ、akiko、山下洋輔「室内楽団八向山」
[会場]響きの森公園特設ステージ
[お問い合わせ]小出郷文化会館 Tel. 025-792-8811

●富山県福野町 8月20日~22日

 

スキヤキ・ミーツ・ザ・ワールド2004

 

ワールドミュージックのコンサートやワークショップなどを中心に構成された恒例のフェスティバル。ワークショップではダンス、スティールドラム、セネガルのリズムなどを予定。フリーマーケットやストリートパフォーマンスなども開催。
[出演]サラマクレム、ヨンチ&ウヒ、大島保克、ドゥドゥ・ニジャエ・ローズ・パーカッション・オーケストラ、スキヤキ・スティール・オーケストラほか
[会場]円形劇場ヘリオス、安居寺特設ステージ
[お問い合わせ]スキヤキ・ミーツ・ザ・ワールド実行委員会 Tel. 0763-22-1125

●石川県金沢市 8月17日~28日

 

2004いしかわミュージックアカデミー

 

国内外の著名な講師を招き、若手音楽家を育成するプログラム。プロを目指す演奏家を対象としたマスタークラス(ヴァイオリン、ピアノなど4コース)と地元の一般・学生を対象とした基礎クラスを設定。計100名以上の受講が可能。併せて講師や受講生によるコンサートを開催。そのほか病院や福祉施設等へのアウトリーチ演奏も予定。
[会場]石川県青少年総合研修センター、石川県立音楽堂ほか
[お問い合わせ]いしかわミュージックアカデミー実行委員会 Tel. 076-225-1372

●石川県金沢市 7月31日、8月1日

 

日本の音フェスティバル2004 in 金沢

 

伝統邦楽の楽しさを身近に感じることができるフェスティバル。これまで東京と大阪で開催されていたが、今年から全国各地を巡回して開催する予定。その1カ所目が金沢。直接楽器に触れ、講師による指導を受けることができるコーナーから、各和楽器によるコンサートも開催。また、三味線や琴だけでなく篳篥や笙などの雅楽器も展示。制作実演や歴史解説なども行われる。
[会場]金沢市市民芸術村
[お問い合わせ](社)日本音楽著作権協会 Tel. 03-3481-2100

●山梨県都留市 8月18日~22日

 

第19回都留音楽祭

 

日本最初の古楽音楽祭。古楽セミナーと講師陣によるコンサートを開催。セミナーでは、個人レッスン、ワークショップのほか、最終日の受講生コンサートに向けたアンサンブルレッスンを予定。18世紀末のフォルテピアノを用い、その多彩な表現方法を考察する。そのほか、長唄、三味線、尺八などのレッスンや小学生を対象としたリコーダーレッスンなども開催。
[出演]有村祐輔(音楽監督)、リン・ドーソン、波多野睦美、吉沢実、大竹尚之、小倉貴久子、岡田龍之介、渡邊慶子ほか
[会場]都留市文化ホール(うぐいすホール)ほか
[お問い合わせ](財)都留楽友協会 Tel. 0554-43-1515

●山梨県富士河口湖町 8月15日~21日

 

富士山河口湖音楽祭2004

 

富士山麓の野外音楽堂で開催されるオーケストラコンサート。佐渡裕指揮によるシエナ・ウインド・オーケストラ、全国吹奏楽コンクール金賞受賞校などが出演。そのほか佐渡による公開指揮クリニック、チェロやマリンバなどのミニコンサートなど多数のイベントが開催される。
[出演]藤原真理(チェロ)、池上英樹(マリンバ)ほか
[会場]河口湖ステラシアター、河口湖円形ホール、河口湖美術館ほか
[お問い合わせ]富士山河口湖音楽祭2004実行委員会 Tel. 0555-72-5588

●長野県松本市 8月15日~9月13日

 

サイトウ・キネン・フェスティバル松本

 

偉大な教育者であった故齋藤秀雄教授の没後10年目に小澤征爾と秋山和慶の呼びかけにより結成されたサイトウ・キネン・オーケストラによる音楽祭。小澤征爾が音楽監督を務める。約1カ月間にわたり、オペラやクラシックのコンサートを多数開催。今年は8月にグランドオープンする「まつもと市民芸術館」のこけら落としで安藤忠雄が舞台美術を担当するオペラ『ヴォツェック』が披露される。
[会場]長野県松本文化会館、ザ・ハーモニーホール、まつもと市民芸術館、あがたの森講堂
[お問い合わせ]サイトウ・キネン・フェスティバル松本実行委員会 Tel. 0263-39-0001

●長野県飯田市 8月18日~26日

 

第16回アフィニス夏の音楽祭

 

世界で活躍する音楽家による日本のオーケストラ団員を対象とした音楽セミナー。レッスン風景の一般公開のほか、さまざまなコンサートを開催。「あいうえ音楽館」は子どもたちを対象とし、親しみやすい名曲や楽器解説などを盛り込んだ演奏会。「ふれあいコンサート」は病院のロビーで開催。後半には講師と参加団員が出演し、セミナーの成果を披露する「飯田演奏会」が行われる。
[会場]飯田市公民館、飯田文化会館、JTアートホールアフィニス(東京)、飯田市内各所
[お問い合わせ]アフィニス文化財団 Tel. 03-5532-1424

●長野県木曽福島町 8月26日~29日

 

第30回木曽音楽祭

 

地元のクラシック愛好家により発足した老舗の音楽祭。選曲をアーティストにゆだねているため、ほかでは聴くことができない珍しい曲が聴ける。地元ボランティアも多数参加し、滞在中のアーティストに夏の郷土料理を振る舞う。今年で30回目を迎え、例年より多い28人のアーティストが出演。
[出演]漆原啓子(ヴァイオリン)、市坪俊彦(ヴィオラ)、星秀樹(コントラバス)、磯部周平(クラリネット)ほか
[会場]木曽文化公園文化ホール、福島中学校体育館
[お問い合わせ]木曽音楽祭実行委員会 Tel. 0264-22-2251

●岐阜県郡上市 7月31日

 

第15回めいほう高原音楽祭

 

冬はスキー場となる明宝高原内の野外音楽堂「ソラノシアター」で開催されるコンサート。国内外のジャンルを超えた多彩なアーティストが出演。
[出演]森山良子、寺井尚子、松永貴志、オルケスタ・デ・ラ・ルス、マリーナ・ショウほか
[会場]めいほうスキー場内野外音楽堂ソラノシアター
[お問い合わせ]めいほう高原音楽祭実行委員会 Tel. 0575-87-2844

●京都府南山城村 7月24日、25日

 

第12回木津川やまなみ国際音楽祭

 

国内外の演奏家による2つの室内楽コンサートとオーケストラコンサート。アーティストの食事などをはじめ、多くのボランティアの協力により成り立っている。
[出演]河野正孝(オーボエ)、河野文昭(チェロ)、玉井菜採(ヴァイオリン)、カレッドゥ(フルート)ほか
[会場]南山城村文化会館やまなみホール
[お問い合わせ]南山城村教育委員会 Tel. 07439-3-0580

●大阪府河内長野市 7月31日、8月29日

 

かわちながの世界民族音楽祭

 

世界の民族音楽をベースに活躍する海外アーティストを招いての音楽祭。今年は、バリ島打楽器アンサンブルと和太鼓の共演「アジアンパーカッションハイパーセッション」とジプシーブラスバンドなど3組のアーティストが出演する「トランスヨーロッパフェス」の2本。関連事業としてバリ舞踊やインドネシアの伝統楽器のワークショップやバリ写真展などを開催。
[出演]スアール・アグン、倭太鼓飛龍、ファンファーレ・チォカリーア、シンク・オブ・ワン、キーラほか
[会場]河内長野市立文化会館(ラブリーホール)
[お問い合わせ]河内長野市文化振興財団 Tel. 0721-56-6100

●奈良県大和高田市 7月17日

 

ジョイフル・ピアノ・フェスタ2004

 

大ホールのスタインウェイ・ピアノを無料で開放。応募者から選ばれた2歳~72歳までの76組の方に、ピアノ独奏、連弾、リコーダー、チェロ、和楽器とのアンサンブルや歌のジョイントなどを演奏してもらう。仲道郁代の演奏とトークも開催。
[会場・お問い合わせ]大和高田さざんかホール Tel. 0745-53-8200

●山口県秋吉町 8月17日~22日

 

秋吉台の夏2004

 

湯浅譲二を講師に迎え、主に現代音楽について学び・体験するセミナー。今年は「テクノロジーと音楽」をテーマにしたレクチャーと作曲マスタークラス、チューバのワークショップなどを開催。講師によるコンサートも予定。
[出演]松平頼暁(作曲)、橋本晋哉(チューバ)、中山敬子/藤田朗子(ピアノ)ほか
[会場・お問い合わせ]秋吉台国際芸術村 Tel. 0837-63-0020

●大分県湯布院町 7月28日~8月1日

 

第30回ゆふいん音楽祭

 

震災からの復興を目的に、九州交響楽団の協力を得て始まった老舗の音楽祭。4日間にわたり、前夜祭コンサートからフィナーレまで6つのプログラムを予定。最終日のパーティーには演奏家も出席。30回目に当たる今年は、夏だけでなく季節ごとにコンサートを開催予定。
[出演]小林道夫(チェンバロ)、西野ゆか/山田百子(ヴァイオリン)、寺谷千枝子(メゾソプラノ)ほか
[会場]湯布院町中央公民館、由布院空想の森アルテジオ
[お問い合わせ]由布院観光総合事務所 Tel. 0977-85-4464

●鹿児島県 7月23日~8月8日

 

第25回霧島国際音楽祭

 

ライプツィヒ・ゲヴァントハウス管弦楽団首席コンサートマスターだったゲルハルト・ボッセ教授の提唱により創設された音楽祭。国内外の代表的な音楽家等による講習と県内各地でのコンサートを開催。今年のテーマは「ベートーヴェン~その音楽と宇宙~苦悩をつきぬけて歓喜へ~」。
[出演]堤剛(チェロ、音楽監督)、ゲルハルト・ボッセ(指揮、名誉監督)ほか
[会場]みやまコンセール、霧島町中央公民館、鹿児島県文化センター、ザビエル記念聖堂ほか
[お問い合わせ](財)ジェスク音楽文化振興会 Tel. 03-3499-4530

 

演 劇

●札幌市 7月31日~8月29日

 

教文演劇フェスティバル2004

 

今年で17回目を迎える演劇フェスティバル。今回は札幌市内を中心に活動する清水企画、劇団にれ、札幌ろうあ劇団舞夢が小ホールにて公演。近年はワークショップにも力を入れ、「子どものための表現ワークショップ」や、50歳以上を対象とした「シニア世代の演劇講座」、映画などの名ゼリフを切り取って再現し、練習の成果を発表する「シネマでイングリッシュ・ドラマ」など多彩なワークショップを企画。
[会場]札幌市教育文化会館ほか
[お問い合わせ]教文演劇フェスティバル実行委員会 Tel. 011-271-5822

●北海道函館市 7月9日~8月7日

 

第17回市民創作函館野外劇

 

仏ル・ピディフ地方の野外劇を参考に函館在住のフィリップ・クロード神父の提案で始まった野外劇。期間中の金・土曜に上演される。「アイヌ民族以降の函館の歴史」をテーマに毎年シナリオや演出を見直し、質の向上を図っている。フラッグダンス、ソーラン踊りのシーンでは、一般参加者を募集。
[会場]函館市特別史跡五稜郭跡 
[お問い合わせ]NPO法人市民創作「函館野外劇」の会  Tel. 0138-56-8601

●長野県飯田市 8月5日~8日

 

いいだ人形劇フェスタ2004

 

毎年8月に開催される日本最大級の人形劇見本市。今年のテーマは「つながって未来へ家族、世界のなかまたち」。プロ、アマ、学生を問わず多数の劇団が出演。地区の集会所や学校などのほか、歩行者天国などさまざまな場所で上演。ワークショップも充実しており、全部で10講座を予定。さらに全国の劇人形の展示会や市街地パレードなども開催。
[出演]たたくファミリー、人形劇団クラルテ、人形劇団夢知遊座、テアトル・ドゥ・ルイユ、人形劇団どむならん、人形劇団プークほか 
[会場]飯田市公民館、フェスタ・セントラルパーク、中央図書館ほか 
[お問い合わせ]いいだ人形劇フェスタ実行委員会 Tel. 0265-23-3552

●岡山県邑久町 8月23日~25日

 

喜之助フェスティバル

 

不慮の事故でこの世を去った人形作家竹田喜之助の業績を継承するとともに、地域の文化振興に貢献することを目的に開催される人形劇の祭典。今年はプロ12劇団とアマ8劇団のほか、中国の劇団も出演。3日間にわたる公演のほか、町内パレードも開催。
[会場]邑久町中央公民館ほか
[お問い合わせ]喜之助フェスティバル実行委員会 Tel. 0869-22-2294

映 像

●広島市 8月19日~23日

 

広島国際アニメーションフェスティバル

 

2年に1度開催される国際アニメーションフィルム協会公認の国際映画祭。カンヌ映画祭のアニメーション部門が独立して設立されたもので今回が10回目の記念大会。世界各国・地域から寄せられた応募作品のうち、選考審査を通過した優秀作品や、久里洋二をはじめとする国内外の著名なアニメーション作家の作品、また普段なかなか見ることのできないアジアの作品、子ども向けの特別プログラムなどを上映。そのほか、展示会、ワークショップなどを開催。
[会場]アステールプラザ
[お問い合わせ]広島国際アニメーションフェスティバル事務局 Tel. 082-245-0245

●福岡市 7月2日~11日

 

第18回福岡アジア映画祭2004

 

市民ボランティアが全面的に運営する映画祭。前半はドキュメンタリー・短編映画、後半は劇映画を中心に話題作を多数上映。
[上映作品]『氷雨』(2004年/韓国)、『旅人とマジシャン』(2003年/ブータン)、『笑うイラク魂/民の声を聞け』(2003年/日本・イラク)ほか
[会場]九州日仏学館、天神IWATAYA本店本館、NTT夢天神ホール
[お問い合わせ]福岡アジア映画祭実行委員会 Tel. 092-733-0949

総合

●埼玉県川口市 7月24日、25日

 

川口国際交流フェスティバル2004

 

毎年海外からゲストを招いて開催されるフェスティバル。今年はフィンランドからシベリウス高校合唱団を招き、市立県陽高校合唱団と共演。滞在中はボランティアの協力でホームステイする。ほかにもフィンランド風景写真展やミニコンサート、野外広場での大道芸人パフォーマンスショーなど多数開催。
[出演]羽田健太郎(ピアノ)、錦織健(テノール)、大倉正之助(太鼓)、假屋崎省吾ほか
[会場・お問い合わせ]川口総合文化センター・リリア Tel. 048-258-2000

美術

●北海道東川町 7月26日~9月8日

 

第20回東川町国際写真フェスティバル「東川町フォトフェスタ2004」

 

“写真の町”東川町で開かれる写真フェスティバル。一定のスペースに各個人が自由に作品を展示する「写真インディペンデンス展」や、市街地で展示するストリートギャラリーを中心に、作品や機材などを販売する「フォトマーケット」やワークショップなどを開催。期間中には、第11回全国高等学校写真選手権(写真甲子園)や第20回東川賞授賞式なども行われる。
[会場]東川町文化ギャラリー、大雪山国立公園ほか
[お問い合わせ]東川町写真の町推進係 Tel. 0166-82-2111

●青森県青森市 7月17日~8月22日

 

夏のアートフェスティバル2004<なつ・いろ・かたち・ことば>

 

クラフト展を中心に、家族で楽しめるワークショップなどのイベントを開催。“森と語る”をテーマにした詩画の展覧会や橿尾正次によるワークショップなどを予定。ファイナルイベントは弘前劇場によるドラマリーディング。
[会場・お問い合わせ]国際芸術センター青森 Tel. 017-764-5200

●兵庫県朝来町 7月10日~8月29日

 

あさご芸術の森アートフェスティバル2004

 

展覧会とワークショップ、コンサートなどを開催。展覧会は米倉斉加年の作品約80点を展示。ワークショップ(7月29日~8月2日)では自然素材の木、石、土などを使用し作品を制作。そのほか子ども向けのワークショップやチェリッシュのコンサートも開催。
[会場・お問い合わせ]あさご芸術の森美術館 Tel. 079-670-4111

 

 

topics

 

●地域の大学生が1年をかけて展覧会を企画・運営
相模原市民ギャラリー「空のリレー」展

topi01.gif

 女子美術大学や多摩美術大学、東京造形大学など、周辺に美術系大学の多い相模原市民ギャラリーでは、2002年から「エキシビションプログラム」をスタートさせました。これは美術に関心の高い大学生を公募し、展覧会の企画、運営を体験してもらうアートマネジメントのワークショップ。テーマの設定から始まり、作家の調査・選定・出品交渉、プレスリリースやチラシなどの宣材の作成、関連企画の立案に至るまで、学生たちが1年をかけてじっくり取り組みます。
 第2期となる今回は、10人の学生が「絵画」「彫刻」「工芸」の3ジャンルから、展覧会のコンセプト「空」にマッチする9人の学生作家を選び、出品を依頼しました。このテーマには、人々が忘れがちな身近な空の美しさや二度と同じ姿を見せることのない空に出合うことの喜びを感じてもらいたいという、スタッフたちの思いが込められています。
 「自由な発想でアイデアを出してもらうことから始めたワークショップも、回を重ねるごとに、より具体的に実現していくにはどうしたらいいのか、というような意見を出し合うようになりました。チラシの作成や会場レイアウトの調整など、実務的な経験も貴重だったのではないでしょうか。そういうプロセスに思いを馳せながら、ぜひ会場でさわやかな“空”を感じていただければと思います」(相模市民ギャラリー・木下朝美さん)
  関連企画では、作家によるトークイベントや、4歳から12歳までを対象としたワークショップ「空を飛べる服を作ろう」も開かれ、夏休みの子どもも楽しめる内容になっています。

 

神奈川県相模原市 8月1日~22日
[会場・お問い合わせ]相模原市民ギャラリー Tel. 042-776-1262

 

 

●2年後を見据えて早くもプレ事業を実施
大地の芸術祭「越後妻有2004夏 10days」─真夏 の里山体験─

topi02.gif

 新潟県南部、越後妻有の6市町村(十日町市、川西町、津南町、中里村、松代町、松之山町)を会場に、3年に1度開催される「大地の芸術祭 越後妻有アートトリエンナーレ」。昨年夏、2回目が開かれ、多くの話題を集めました。
 早くも2006年の開催に向け準備がスタートしていますが、今年の夏からトリエンナーレ開催年以外にも、越後妻有の魅力を知ってほしいという趣旨で、“ミニ芸術祭”が催されることになりました。8月1日から10日まで、現在残っている130点のアート作品が鑑賞できるほか、里山を舞台としたさまざまなイベントが繰り広げられます。
 2000年、2003年と大地の芸術祭で連続開催された地球環境セミナーの関連企画として「越後妻有地球環境シンポジウム」(1日)が開催されます。圏域のシンボルである「信濃川」をテーマに信濃川と生態系、また森と海の資源や文化について意見交換を行います。
 音楽や演劇、コンテンポラリーダンスの公演も行われます。昨年、松代町で公演し、同町を第2のベースキャンプにしようと活動している和太鼓集団・鬼太鼓座のライブ(1日)や、ニューヨークを拠点に活動するコンテンポラリーダンスのグループ、中馬芳子+スクール・オブ・ハードノックスのパフォーマンス(4日)、古い造船所や山の中の茶室など、劇場以外の場所で公演をしてきたグループ・トリのマークによる演劇(7日)など。
 さらに里山を肌で感じ、楽しもうと始まった5人1組で参加する“缶けりスポーツ”対戦「里山かくれんぼ」(連日)といったユニークなイベントやアーティストによるワークショップも企画されています。「“人間は自然に内包される”がトリエンナーレの基本理念。真夏の里山で人間の五感を取り戻すような旅ができるはずです」と大地の芸術祭東京事務局・アートフロントギャラリーの高橋さん。1日・2日、7日・8日には東京発着のツアーも。詳しくは随時公式ホームページにアップされます(http://www.echigo-tsumari.jp)。

 

新潟県越後妻有6市町村 8月1日~10日
[お問い合わせ]大地の芸術祭実行委員会東京事務局 Tel. 03-3476-4360

 

●音楽を愛する子どもたちに夢の贈り物
「佐渡裕とスーパーキッズ・オーケストラ」

 

topi03.gif

 来年10月に開館予定の兵庫県立芸術文化センターでは、これまで演劇プロデュース公演「ひょうご舞台芸術」などのプレ事業を展開してきました。2002年に芸術監督として佐渡裕氏が就任して以来、クラシック音楽の普及・育成に力を入れ、「佐渡裕とスーパーキッズ・オーケストラ」などの取り組みをスタート。この夏も昨年第1回を実施して話題となったスーパーキッズ・オーケストラが行われます。
 この事業は、全国から公募オーディションで小学生から高校生までのジュニア演奏家約20名を選抜してオーケストラをつくり、夏休み中に合宿とコンサートを行うというものです。今年は、県内の和田山町(4日間)、龍野市(3日間)での合宿の後、直前リハーサル(神戸)を行い、神戸新聞松方ホール(8月28日)、和田山町文化会館(8月29日)、龍野市総合文化会館(8月30日)でその成果を披露する予定です。
 合宿では、このオーケストラの指揮者も務める佐渡氏、フランスのコンセール・ラムルー管弦楽団の首席奏者を中心としたメンバー、および大阪音楽大学講師が指導に当たります。子どもにとっては、まさに夢のような環境での合宿となりますが、音楽教育や技術習得のみを目的とするのではなく、合宿などのプログラムを通して、子どもたちの成長をサポートする企画になっています。
 「この事業は佐渡芸術監督の経験から生まれたものです。監督自身、今までさまざまなオーディションを受けた結果、今の夢を掴むことができ、また、落ちた時もその悔しさをバネに頑張った結果、今の自分があるという経験をもっています。それで今の子どもたちにも、勇気をもってチャレンジする機会を与えたい、という願いを込めたこの事業を始めました。前回のコンサートでは、幕が下りた後に感極まって泣いている子どもたちもいたくらい、オーケストラも観客も盛り上がっていました。お客様には、勇気を出してこのオーディションに挑み、頑張っている子どもたちのピュアな音楽をお聴きいただきたいと思います」(制作担当者・永富志穂子さん)

 

[お問い合わせ]兵庫県芸術文化協会芸術文化センター推進室 事業部 Tel. 078-333-1150

カテゴリー