●データの見方
情報は地域ブロック別に、開催地の北から順に掲載してあります。
●で表示してあるのは開催地です。
マークが付いている事業は地域創造の支援事業です。
開催地の下は事業運営主体、住所、電話番号、担当者名の順に記載してあります。太字部分が事業名で、以下、内容を紹介しています。
●茨城県水戸市
水戸市芸術振興財団
〒310-0063 水戸市五軒町1-6-8
Tel. 029-227-8120 逢阪恵理子
「Living Togerther is Easy」展
水戸芸術館とオーストラリア・ヴィクトリア州立美術館の学芸員による共同企画。両国における“共生”に対する考え方の相違点や共通点を、12人の両国のアーティストが制作した映像や彫刻、絵などの作品から探る。ヴィクトリア州立美術館でも開催。
[日程]1月24日~3月28日
[会場]水戸芸術館 現代美術ギャラリー
●千葉市
千葉県文化振興財団
〒260-8661 千葉市中央区市場町11-2
Tel. 043-222-0201 望月・石橋
10周年記念 県民合唱団による演奏会「ヴェルディ・レクイエム」
毎年一般公募により団員を募って開催される県民合唱団による演奏会。10周年記念の今回は、県内の他の合唱団体も参加。ソリストとして、本宮寛子(ソプラノ)、荒牧小百合(アルト)、中鉢聡(テノール)、小野忠雄(バス)が出演。
[日程]2月29日
[会場]千葉県文化会館
●千葉県市川市
市川市文化振興財団
〒272-0025 市川市大和田1-1-5
Tel. 047-379-5111 篠原隆司
小倉百人一首プロムナード ─第2章─
小倉百人一首を題材とした企画。今年が2回目。市川市文化振興財団理事で歌人でもある神作光一が百人一首の魅力について講演を行うほか、作曲家伊能美智子が曲を付けた百人一首の中の和歌25首を、ソプラノ歌手や東京混成合唱団が演奏。
[日程]1月31日
[会場]市川市文化会館
●東京都文京区
文の京 唱歌・童謡祭実行委員会
〒112-0003 文京区春日1-16-21
Tel. 03-5803-1120 原・山中・末永
文の京(ふみのみやこ)唱歌・童謡祭
唱歌・童謡の合唱や作詞・作曲のコンクール。文京区は、明治時代に我が国初の唱歌教材の刊行や、全国に先駆けての小学校等における唱歌指導法研究のための実地授業が実施されるなど唱歌との関係が深い地。当日は、公募で選ばれた約20の合唱団体が出演するほか、作詞・作曲部門で応募のあった502件の中から選りすぐられた作品を歌手・芹洋子が歌う。
[日程]2月29日
[会場]文京シビックホール
●東京都台東区
東京都歴史文化財団
〒110-8716 台東区上野公園5-45
Tel. 03-3828-2111 庄村滋丸
歌劇『あさくさ天使』
昭和30年代の浅草の小劇場を舞台とした市民参加型創作オペラ。オーディションにより選ばれた台東区など地元で活躍する合唱団・舞踊関係者など約150名が出演。原作・作曲は、国立オペラカンパニー青いサカナ団主宰の神田慶一。
[日程]2月11日
[会場]東京文化会館
●横浜市
横浜市旭区民文化センター サンハート
〒241-0821 横浜市旭区二俣川1-3
Tel. 045-364-3810 兼井・吉川
“ダンスを忘れないで!”Spring Dance Workshop 2004
日頃体験できないさまざまなダンスを一堂に集めた一般向けのワークショップ。宮廷舞踏やコンテンポラリーダンスなど6コースを設け、国内外で活躍する講師が指導する。
[日程]3月1日~6日
[会場]横浜市旭区民文化センター サンハート
●横浜市
横浜市民ギャラリー
〒231-0031 横浜市中区万代町1-1
Tel. 045-224-7920 岡崎・内山
今日の作家展2004 人間のこころをめぐる表現
「今日」の美術に触れ合うことを主眼に置いた企画。「人」をテーマに幅広い世代の人々が気負わずに楽しめる内容の作家4人を紹介し、作品56点を展示。福井県金津町と愛知県春日井市に巡回。
[日程]2月27日~3月21日
[会場]横浜市民ギャラリー
●神奈川県茅ヶ崎市
茅ヶ崎市文化振興財団
〒253-0041 茅ヶ崎市茅ヶ崎1-11-1
Tel. 0467-85-1123 海老澤宗典
レクチャー&コンサート「オンガクざんまい」
親子で音楽を楽しめる企画。3回目の今回は、ハーモニカ奏者の竹内直子を迎え、日本歌曲のほか普段耳にすることが少ないハーモニカでの『剣の舞』など、クラシック音楽の名曲を演奏。いろいろな種類のハーモニカの紹介もあり。
[日程]2月29日
[会場]茅ヶ崎市民文化会館