一般社団法人 地域創造

講座・シンポジウム・募集等

募集

 

第7回ロシア国立ワガノワ・バレエ・アカデミー留学生オーディション

 

ロシア国立ワガノワ・バレエ・アカデミー公認の留学生オーディション。1996年から始まり、今までに39人が合格。留学生受入予定人員は10人で、留学期間は2002年9月1日から10カ月。
[審査員]ロシア国立ワガノワ・バレエ・アカデミー教授
[参加料]10,000円
[申し込み期間]5月1日~6月10日
[問い合わせ]財団法人とちぎ生涯学習文化財団 文化生涯学習部 文化振興担当 
Tel. 028-643-1010

 

 

第3回国際オペラコンクール in SHIZUOKAの参加者募集

 

静岡県ゆかりのプリマドンナ三浦環をたたえ、没後50年にあたる1996年から3年ごとに浜松で開催。第1位受賞者には賞金300万円などが送られる。第一次予選は2002年11月2日、3日、4日。応募時に登録したオペラアリア5曲の中から、当日2曲を演奏。また1位、2位、3位などの受賞者は11月に催される入賞記念演奏会に参加する。
[応募資格]1968年11月1日以降に出生した者
[参加料]20,000円
[審査員委員長]伊藤京子
[会場]アクトシティ浜松
[応募締切り」5月31日
[問い合わせ先]国際オペラコンクール in SHIZUOKA実行委員会事務局
Tel. 054-221-3109
E-mail : shizuoka@po.sphere.ne.jp
http://www1.sphere.ne.jp/shizuoka/

 

 

鳥取県ピアノ人材発掘オーディション ~あなたの夢をおいかけてください~

 

県内在住又は出身のアーティストを発掘し、発表の機会や経費の助成などをする事業。2002年度はピアノ奏者、2003年度は声楽家、2004年度は管弦楽器奏者を募集予定。
[支援内容]財団が認める音楽セミナーへの参加経費の助成(国内30万円、海外50万円まで)や、県内の演奏会への出演など
[支援人数]県内在住1人、県外在住1人
[応募資格]県内在住又は出身で満18歳から35歳までの方
[応募締め切り]6月23日
[審査員]アンドレイ・ピザレフ(くらしき作陽大学教授)、武田真理(東京音楽大学教授)ほか
[問い合わせ]財団法人鳥取県文化振興財団「地元アーティスト支援事業」係 Tel. 0857-21-8700

 

 

第8回全国「かまぼこ板の絵」展覧会作品募集

 

かまぼこ板を使った絵を募集。画材は自由。はり絵、押し花、布なども可。1作品1枚~100枚使用可。審査員は富永一郎(漫画家)、車だん吉(タレント)ほか。
[募集締切]4月20日
[問い合わせ]愛媛県城川町立美術館「ギャラリーしろかわ」
Tel. 0894-82-1001

 

 

topics

 

●初心者も大歓迎!

 

「合唱から学ぶ、市民オペラ学校」開講

 国立音楽大学がある東京都立川市。学生や卒業生も多数在住している“音楽の町”立川市で「合唱から学ぶ、市民オペラ学校」が開校する。校長は国立音楽大学名誉教授の砂川稔、講師は倉岡信、倉岡典子、宮E京子らで、6月から週1回の授業を行い、来年3月23日には立川市市民会館「アミューたちかわ」で修了コンサートも予定されている。

 もともと財団法人立川市地域文化振興財団では、市内で活躍するアマチュアコーラスなどの協力を仰ぎながら、市民オペラを開催してきた実績がある。1992年には歌劇『カルメン』、95年には『ラ・ボエーム』の公演を行い、98年にも開催する予定になっていたが、気運が熟さず見送りに。しかし、財団職員の中では自主的な研究会を開いて、市民参加型事業の意義や目的を考え続けていた。

 そのかいもあり、アミューたちかわ開館30周年となる2004年度に、市民オペラ『カルメン』を上演することが決定。研究会に公募で集まった市民16人を加えて発展させた「たちかわ市民オペラ・プロジェクト会議」で、『カルメン』に向けて何をなすべきかの検討を行い、市民オペラ学校の開校が企画された。
「市内のある程度のレベルの方に集まってもらい、合唱団でもつくれれば簡単なのでしょうが、その反面、より多くの市民に芸術に親しんでいただくことが難しくなるかもしれません。それで初心者、未経験者の方を主な対象にした「オペラ学校」を開くことにしました。経験豊かな講師陣が丁寧に指導しますので、安心して気軽に参加してください」(財団法人立川市地域文化振興財団・大河内眞幸さん)

 

●「合唱から学ぶ、市民オペラ学校」
[主催]財団法人立川市地域文化振興財団
[問い合わせ]同財団「市民オペラ学校」係 Tel. 042-526-1312

カテゴリー