一般社団法人 地域創造

フェスティバルカレンダー

音 楽

●札幌市 7月19日

 

2001 さっぽろ旭山音楽祭

 

札幌の街を一望する旭山記念公園を舞台に、市民の大合唱団とソリストによる野外コンサートや花火を楽しむ音楽祭。
[出演]マルタ、さっぽろ旭山音楽祭合唱団ほか
[会場]旭山記念公園
[お問い合わせ]さっぽろ旭山うた祭りの会 Tel. 011-561-9693

●札幌市 7月7日~8月1日

 

パシフィック・ミュージック・フェスティバル2001

 

故バーンスタインの提唱で創設された国際教育音楽祭で今年12回目を迎える。国内外からオーディションによって選ばれた若手演奏家が参加する教育プログラム「PMFアカデミー」とコンサートが行われる。また7月31日には東京芸術劇場でPMFオーケストラ(指揮:佐渡裕)のコンサートを上演。
[出演]シャルル・デュトワ(芸術監督)、ペーター・シュミードル(首席教授兼芸術主幹)、札幌交響楽団、NHK交響楽団ほか
[会場]札幌芸術の森、札幌コンサートホールkitara 
[お問い合わせ]PMF組織委員会 Tel. 011-520-2223

●札幌市 8月7日~11日

 

札幌古楽の夏音楽祭2001

 

チェンバロ、リコーダーなどの古楽器と声楽のセミナーとコンサート。常設コース、上級者特別コースに加え、今年から古楽器に初めてふれる人を対象にした初心者体験コースを新設。
[出演]宇田川貞夫(音楽監督)、セバスティアン・マルク(リコーダー)ほか 
[会場・お問い合わせ]札幌コンサートホールkitara Tel. 011-520-2000

●北海道倶知安町 7月21日、22日

 

くっちゃんJAZZフェスティバル 2001

 

国内外から一流ミュージシャンが参加。92年より米国のモントレー・ジャズ・フェスティバルと提携、カリフォルニア州のMJFハイスクール・オールスタービッグバンドのホームステイを行うなど国際交流が特色。
[出演]日野皓正、ケニー・ギャレット、マリーン、鈴木重子、チュウチョ・バルデス、カルロス菅野ほか
[会場]倶知安町総合体育館野外特設ステージ(くとさんパーク)
[お問い合わせ]くっちゃんJAZZフェスティバル実行委員会 Tel. 0136-23-0201

●北海道女満別町 8月3日~5日

 

2001 北海道女満別町オホーツク国際音楽セミナー

 

クラシック音楽に携わるアマチュアを対象としたセミナー。指揮者や音楽教育者などを対象とした小林研一郎の「指揮法講座」、チェコフィルハーモニー管弦楽団員とリスト音楽院教授による「金管・木管・弦楽器クリニック」を実施。併せて世田谷交響楽団とオホーツクオーケストラ(受講生とオホーツク圏の演奏者らで結成)のジョイントコンサートなども催される。
[会場]女満別町青少年教育文化会館、女満別町研修会館ほか
[お問い合わせ]女満別町教育委員会生涯学習課 Tel. 01527-4-2111

●青森県南郷村 7月21日

 

第12回南郷サマージャズフェスティバル2001

 

国内外の一流ミュージシャンが参加する、恒例の野外ジャズフェスティバル。前日には「ジャズの館 南郷」でファンとの交流会を開催。
[出演]日野皓正、TOKU、ケニー・ギャレット、チャーネット・モフェット、藤原清澄、ノーマン・シモンズ、シンシア・スコットほか
[会場]カッコーの森エコーランド・野外ステージ
[お問い合わせ]南郷ジャズフェスティバル実行委員会 Tel. 0178-82-2113

●宮城県七ヶ浜町 7月28日~8月12日

 

七ヶ浜アートウォリアーズ2001─海鳴

 

金徳洙のサムルノリ・ワークショップとコンサート、山下洋輔・平野公崇コンサートなど。打楽器を中心にしたリズムの祭典。
[会場・お問い合わせ]七ヶ浜国際村 Tel. 022-357-5931

●福島県福島市 6月5日~7月10日

 

2001ふくしま国際音楽祭

 

今年新設されたクラシック音楽の国際音楽祭。1カ月間余にわたり、福島市音楽堂と福島県文化センターの2会場を中心にコンサートが行われる。パイプオルガンのレクチャーコンサートなどの教育プログラムも。
[出演]ベルリン・フィル八重奏団、ゲヴァントハウス・バッハ・オーケストラ、モスクワ放送交響楽団ほか
[お問い合わせ]福島国際音楽祭実行委員会 Tel. 024-521-3333

●群馬県草津町 8月17日~30日

 

第22回草津夏期国際音楽アカデミー&フェスティヴァル

 

世界的な音楽家を講師に迎えて開催される、本格的音楽アカデミー&コンサート。今年のテーマは「モーツァルトの旅」。旅人モーツァルトの足跡を辿るコンサートの他、モーツァルトが生まれた年に製作されたというオルガンの演奏会が行われる。講演会や公開レッスンもあり。
[出演]エルンスト・ヘフリガー、エディット・マティス、遠山慶子ほか
[会場]草津音楽の森国際コンサートホール
[お問い合わせ]草津夏期国際音楽アカデミー事務局 Tel. 03-5790-5561

●新潟県上越市 8月31日~9月2日

 

上越アートミュージック公開マスタークラス

 

1983年に始まった「上越器楽コンクール」の前年度出場者を中心に個人レッスンを実施。最終日に受講生と講師によるガラコンサートを開催。
[会場・お問い合わせ]上越文化会館 Tel. 0255-25-4103

●新潟県小出町 8月12日

 

2001 響きの森J[出演]ZZフェスティバル

 

国内のトップジャズ奏者12人が集結する野外フェス。「響きの森公園」の完成と公園内に先行オープンされた小出郷文化会館開館5周年を祝して開催。
[出演]日野皓正、中本マリ、大隅寿男、山本剛ほか
[会場]響きの森公園野外ステージ
[お問い合わせ]小出郷文化会館 Tel. 02579-2-8811

●新潟県小木町 8月17日~19日

 

アース・セレブレーション2001

 

国際的な演奏活動を行っている和太鼓集団「鼓童」が市町村と共催する国際芸術祭。メインとなる城山コンサートでは、鼓童とインドのザキール・フセイン・タールアンサンブルが出演。このほか小木町内2カ所のスペースで鼓童のメンバーとゲストにより繰り広げられる「E[お問い合わせ]シアター」を開催。和太鼓や小木おけさ、サンバのワークショップ、フリーマーケットも。
[会場]小木町内各会場
[お問い合わせ]アース・セレブレーション実行委員会 Tel. 0259-81-4100

●富山県福野町 8月24日~26日

 

スキヤキ・ミーツ・ザ・ワールド2001

 

ワールドミュージックのコンサートを中心に開催される毎夏恒例のフェスティバル。今年はお馴染みのアローナ・ニジャエ・ローズ(セネガル/パーカッション)に加え、韓国の打楽器集団「PURI(プリ)」、カルリーニョス・ブラウン(ブラジル/パーカッション)、coba(アコーディオン)が登場、市民楽団「スキヤキ・スティール・オーケストラ」との競演のほか、ワークショップを行う。
[会場]円形劇場ヘリオス、弥勒山安居寺境内特設ステージほか
[お問い合わせ]スキヤキ・ミーツ・ザ・ワールド実行委員会 Tel. 0763-22-1125

●石川県金沢市 8月18日~29日

 

2001いしかわミュージックアカデミー

 

プロを目指す若い演奏家を対象にしたマスタークラス(ヴァイオリン、チェロ、ピアノ、ピアノ伴奏法)と、県内の演奏家を対象にした基礎クラス(ピアノ、吹奏楽)を開講。27日、28日には受講生による発表会を行う。そのほかアカデミー講師陣によるコンサートあり。
[会場]石川県青年会館、金沢シティモンドホテルほか
[お問い合わせ]いしかわミュージックアカデミー実行委員会 Tel. 076-223-9116

●石川県七尾市 7月28日

 

モントレージャズフェスティバル イン 能登 2001

 

七尾市と姉妹都市である米国モントレーとの交流から生まれたフェスティバル。今回で13回目。ジャズの本場モントレーからMJFハイスクール・オールスター・ビッグバンドが参加。ホームステイし演奏を行うほか、県内中高校生との音楽交流会を行う予定。
[出演]ランディ・ブレッカー、小林桂、長田葉子ほか
[会場]和倉温泉シーサイドパークほか
[お問い合わせ]モントレージャズフェスティバル イン 能登2001実行委員会事務局 Tel. 0767-62-1555

●山梨県都留市 8月16日~20日

 

第16回都留音楽祭

 

日本最初の古楽音楽祭。古楽セミナーは合唱、声楽、リコーダー、チェンバロ、ヴァイオリン、ヴィオラ・ダ・ガンバ、リュート、三味線、日本の笛(尺八、龍笛、篠笛)など。最終日には受講生によるコンサートを開催。講師陣による各種コンサートも催される。
[出演]有村祐輔(音楽監督)ほか
[会場]都留市文化ホール(うぐいすホール)ほか
[お問い合わせ]都留音楽祭実行委員会事務局 Tel. 0554-43-1515

●長野県松本市 8月25日~9月13日

 

サイトウ・キネン・フェスティバル松本

 

今年で10周年を迎える小澤征爾が音楽監督を務める毎年恒例のクラシック音楽祭。今年のオペラはヤナーチェクの『イェヌーファ』、オーケストラコンサートはベートーヴェン「交響曲第4番・第8番」を上演するほか、1000人の市民合唱団とサイトウ・キネン・オーケストラが競演する「ふれあいオーケストラコンサート」など。
[出演]サイトウ・キネン・オーケストラ、ハーレム少年合唱団ほか
[会場]ザ・ハーモニーホール、長野県松本文化会館、松本市総合体育館
[お問い合わせ]サイトウ・キネン・フェスティバル松本実行委員会 Tel. 0263-39-0001

●長野県飯田市、東京都 8月21日~30日

 

第13回アフィニス夏の音楽祭

 

国内のプロオーケストラ団員に研鑽と相互啓発の機会を提供することを目的に開催される公開セミナー&コンサート。ドイツのオーケストラで活躍中の演奏家を中心に国内外から講師を招請。講師と参加者による発表演奏会のほか、小中学生のためのコンサート「あいうえ音楽館」や身近な場所で気軽に音楽を楽しむ「くつろぎコンサート」なども行われる。
[出演]岡山潔(音楽監督)ほか
[会場]飯田文化会館、JTアートホール アフィニス(東京)ほか
[お問い合わせ]アフィニス文化財団 Tel. 03-3431-4211

●長野県木曽福島町 8月23日~26日

 

第27回木曽音楽祭

 

地元のクラシック愛好家を中心としたボランティアが運営する手づくりのクラシック音楽祭。国内26人の一流アーティストが出演、「自然と音楽の調和」をメインテーマに4つの室内楽コンサートを開催する。
[出演]漆原啓子(ヴァイオリン)ほか
[会場]木曽文化公園文化ホールほか 
[お問い合わせ]木曽音楽祭実行委員会事務局  Tel. 0264-21-1222

●岐阜県明宝村 7月28日

 

第12回めいほう高原音楽祭

 

国内外のジャズミュージシャンを迎えて開催する、毎年恒例の野外ジャズイベント。
[出演]ケニー・ギャレット、チャーネット・モフェット、綾戸智絵、寺井尚子、TOKU、熱帯J[出演]ZZ楽団、バンバンバザール、SMOOTH [出演][お問い合わせ]E、今出宏゜ほか
[会場]野外音楽堂ソノラシアター
[お問い合わせ]明宝村観光協会 Tel. 0575-87-2844

●静岡県浜松市 8月6日~15日

 

イーストマン音楽学校夏季セミナー2001 in 浜松

 

全米有数の音楽院、イーストマン音楽学校の教授6人による公開セミナー。国内外で選抜された聴講生がヴァイオリン、ヴィオラ、チェロなどの個人レッスンを受ける。公開講座、受講生による演奏会、浜松市民対象の無料レッスンを併せて実施。
[会場]アクトシティ研修交流センター 
[お問い合わせ]浜松市アクトシティ音楽院 Tel. 053-451-1150

●静岡県裾野市 7月21日、22日


第11回富士山麓国際音楽祭


裾野市民文化センター開館10周年記念として実施。バッハ、ベートーヴェン、モーツァルトなどの名曲コンサートを富士山麓国際音楽祭管弦楽団・合唱団の演奏により開催する。指揮は音楽監督の金昌国。
[会場・お問い合わせ]裾野市民文化センター Tel. 0559-93-9300

●京都市 8月12日、16日

 

大文字国際交流音楽祭2001

 

第1部は悪魔をテーマにシューベルト「魔王」、リスト「メフィスト・ワルツ第二番」などの演奏に能舞を交えて構成。第2部はアルバート・ロトのピアノ・リサイタル。第3部は送り火コンサート。
[出演]アルバート・ロトほか
[会場]京都コンサートホール、京都府立府民ホール(アルティ)、テアトル・マロン
[お問い合わせ]大文字国際交流音楽祭実行委員会事務局 Tel. 075-491-5971

●京都府南山城村 7月28日、29日

 

第9回木津川やまなみ国際音楽祭

 

海外ソリストと国内外のアーティストが集まって開催するクラシック音楽祭。今回はやまなみホール開館10周年記念事業として催される。ディレクターは前回に引き続き金昌国(指揮・フルート)と河野正孝氏(オーボエ)。
[会場]やまなみホール
[お問い合わせ]南山城村文化財団 Tel. 07439-3-0560

●大阪府守口市、門真市 7月13日~15日

 

守口・門真ジャズフェスティバル2001

 

地元市民団体が中心となって立ち上げた音楽祭。一流ミュージシャンが守口・門真両市のジャズスポットや街角でコンサートを行う。地元商店街を巻き込んだジャズフェスティバルを目指す。
[出演]佐藤允彦トリオ、日野晧正ユニット、多田恵美子トリオほか
[会場]守口市エナジーホール、門真市ルミエールホールほか両市内18カ所
[お問い合わせ]守口・門真ジャズフェスティバル実行委員会事務局 Tel. 06-6996-6471

●大阪府岸和田市 7月14日、28日

 

2001 ジャズフェスティバル in マドカ

 

14日は日野皓正バンドのコンサート、28日は「ジャズのすばらしさを若い世代に」をコンセプトに始められ、今年で8回目を迎える「関西6大学ビッグバンドフェスタ」を開催。
[会場・お問い合わせ]岸和田市立文化会館(マドカホール) Tel. 0724-43-3800

●大阪府河内長野市 8月25日、26日、9月1日

 

かわちながの世界民族音楽祭

 

ブラジリアン・ロックのカルリーニョス・ブラウン、ルーマニア出身のジプシー・バンドのタラフ・ドゥ・ハイドゥークス、ブエナ・ビスタ・ソシアル・クラブのシンガーのオマーラ・ポルトゥオンドが来日コンサートを行うほか、ブラジル家庭料理のワークショップやジプシー音楽についてのビデオ上映を実施。
[会場]河内長野市立文化会館ラブリーホールほか
[お問い合わせ]ラブリーホール  Tel. 0721-56-6100

●岡山県上齋原村 8月4日~11日


第8回上齋原ピアニストキャンプ


音楽学校への進学希望者、現役の学生およびプロのピアニストを対象とした滞在型のセミナー。講師はウィリアム・ランソムほか4人。最終日に行われる受講生コンサートのほか、地元住民、講師を交えた親睦イベントも実施。
[会場]上齋原文化センター
[お問い合わせ]上齋原ピアニストキャンプ事務局 Tel. 0868-44-2221

●山口県岩国市 8月25日~29日

 

岩国ミュージック・キャンプ

 

山口県内在住の小中高・大学生を対象に、フルート、クラリネット、サックス、トランペット、トロンボーン、打楽器など11部門でミュージック・クリニックを開催。講師は気鋭の若手指揮者、佐渡裕および実力派若手プレーヤーたちが結成したプロ吹奏楽団「シエナ・ウインド・オーケストラ」のメンバー。レッスンやオーケストラのリハーサルなどを聴講できるコースもある。
[会場]シンフォニア岩国ほか
[お問い合わせ]シンフォニア岩国 Tel. 0827-29-1600


●高知県中村市 7月、8月、10月、2002年2月

 

四万十川国際音楽祭 2001

 

50年以上の歴史をもつ地元アマチュアオーケストラ、中村交響楽団を中心に行われる音楽祭。スクール出前コンサートや子どものための音楽会など、子どもを対象にしたプログラムが充実している。今年は夏・秋・冬のシーズンにまたがって開催。ベルリン・フィルハーモニー・シャルーン・アンサンブルと和太鼓の林英哲を招請、講習会や演奏会が行われる。
[出演]山岡耕筰(音楽監督)、中村交響楽団ほか 中村市立文化センターほか
[お問い合わせ]四万十川国際音楽祭実行委員会 Tel. 0880-34-7311

●長崎県世知原町 8月11日

 

くにみ山麓音楽祭 Vol.8

 

アコースティックギターの音色を大切にしたコンサートで、毎年夏と冬に開催。
[出演]永井龍雲、三浦和人ほか
[お問い合わせ]国見山麓芸術祭実行委員会事務局 Tel. 0956-76-2211

●鹿児島県内 7月22日~8月5日

 

第22回霧島国際音楽祭・講習会

 

ゲルハルト・ボッセ教授(ヴァイオリン)の提唱のもと、コンサートとマスタークラス講習会の2本柱で行われる音楽祭。今回より世界的なチェリストである堤剛が音楽監督に就任。演奏会は講師および講師・受講生合同によるオーケストラや地元の住民が共演するものなど計約20回開催。マスタークラス講習会ではオーディションを通過した約120名の受講生が2週間の合宿で研さんに励む。
[会場]霧島国際音楽ホール(みやまコンセール)ほか
[お問い合わせ]財団法人ジェスク音楽文化振興会 Tel. 03-3499-4530

演 劇

●北海道函館市 7月21日、22日、28日、29日、8月4日、5日、10日~12日

 

第14回市民創作「函館野外劇」公演『五稜星(ほし)よ永遠に』

 

五稜郭を舞台に市民ボランティアの手で函館地方の歴史スペクタクルを上演する。1988年に初公演して以来13年間で延べ11万人以上を動員している国内最大規模の野外劇。
[会場]五稜郭跡野外劇特設会場
[お問い合わせ]市民創作「函館野外劇」の会事務局 Tel. 0138-56-8601

●岩手県湯田町 7月31日~8月20日

 

国際スタニスラフスキー・アカデミーin 湯田 国際チェーホフ演劇祭

 

チェーホフの『かもめ』を素材としてワークショップを開催。国内参加の40名のほか、ロシア、アメリカより約40名が参加する。講師はウラジオストクのチェーホフ劇場芸術監督のレオニード・アニシモフと、シアトルで活躍する俳優・演出家のマーク・ジェンキンス。2クラスに分かれ、最終日に成果を発表する。また、チェーホフ劇場の『ワーニャ伯父さん』、ピュージェット・サウンド芸術座(シアトル)の『桜の園』などの公演やチェーホフをめぐるシンポジウムも催される。
[会場]ゆだ文化創造館・銀河ホール/Uホール
[お問い合わせ]国際チェーホフ演劇祭実行委員会 Tel. 042-354-0102

●千葉県富浦町 7月28日~8月23日


第13回富浦人形劇フェスティバル


13回を数える人形劇フェスティバル。プロの人形劇団7劇団による作品上演と文楽の公演が予定されている。
[出演]劇団貝の火、オフィスやまいも、たかつ人形座ほか
[会場]富浦町公民館
[お問い合わせ]枇杷倶楽部(富浦町役場内) Tel. 0470-33-4611

●富山県高岡市 8月25日、26日

 

第13回高岡野外音楽劇『越中万葉夢幻譚』

 

約7000m2の高岡古城公園本丸広場を舞台に、1000人を超えるアマチュアの市民キャストと踊り手たちが時代衣裳で繰り広げる日本最大級の野外音楽劇。平成元年に市制100年を記念して初演されて以来毎年上演され、ロングランを続けている。
[出演]平幹二朗(語り)、越中野外音楽劇団ほか
[会場]高岡古城公園本丸広場
[お問い合わせ]財団法人高岡市民文化振興事業団 Tel. 0766-20-1450

●富山県利賀村 7月30日~9月初旬

 

利賀サマー・アーツ・プログラム2001

 

昨年スタートし2回目を迎える。昨年に引き続き催される「利賀演出家コンクール」は、全国各地で活動する演出家を対象とし、課題戯曲6作品の演出を競うというもの。実際に利賀で30分から70分の作品にして一般公開で上演し、最優秀演出家を選出する。今年は東京から福岡まで27団体が第一次審査に合格。8月4日から公演を行う予定。また、コンクール審査員を講師にした短期集中の教育プログラム「利賀演劇塾」が新たに開設される。そのほか、鈴木忠志演出『世界の果てからこんにちは』の野外公演、大学生創作ワークショップ、高校生夏期演劇講習なども開催予定。
[会場]富山県利賀芸術公園
[お問い合わせ]舞台芸術財団演劇人会議 Tel. 03-3951-4843

●長野県飯田市 8月2日~5日

 

いいだ人形劇フェスタ2001

 

毎年8月上旬に開催される日本最大の人形劇“見本市”。今年は日本チェコ現代人形劇共同制作公演、韓国、台湾ほか海外人形劇団公演など、規模もジャンルも多種多様な公演約200ステージを、市内全域約90の会場で同時多発的に上演する。人形劇入門者向けの「わくわくワークショップ」も実施。
[会場]飯田文化会館ほか市内各所
[お問い合わせ]いいだ人形劇フェスタ実行委員会 Tel. 0265-23-3552

●岡山県邑久町 8月18日、19日

 

喜之助フェスティバル2001 邑久

 

糸あやつり人形師、竹田喜之助の業績を後世に伝承し、地域文化の発展に貢献することを目的に開催。「喜の会」(東京)など日本各地から14劇団が参加する人形劇の祭典。
[会場]邑久町立中央公民館ほか
[お問い合わせ]喜之助フェスティバル実行委員会事務局 Tel. 0869-22-1111

 

映 像

●東京都あきる野市 7月31日~8月5日

 

第17回あきる野映画祭

 

映画の普及を目的とし、さまざまなジャンルの映画を上映。特別企画として中央公園市民広場では無料の野外上映も。また8ミリ、16ミリフィルム作品を対象としたコンテストも行われる。
[会場]五日市会館、中央公園市民広場
[お問い合わせ]あきる野映画祭実行委員会事務局 Tel. 042-558-1893

●山口県萩市 8月中旬

 

第8回HAGI世界映画芸術祭

 

1999年、萩市にオープンした萩国際大学が積極的にアジアからの留学生を受け入れていることを踏まえ、同大学との協力によりアジア映画に焦点を当てる。韓国2作品、中国2作品、台湾1作品、日本3作品を上映の予定。
[会場]萩市民館、ツイン・シネマほか
[お問い合わせ]HAGI世界映画芸術祭実行委員会事務局 Tel. 0838-26-6872

●福岡市 7月7日~15日

 

第15回福岡アジア映画祭2001

 

会社員、主婦、学生等による100人以上のボランティアが運営する映画祭。韓国の最新ヒット作を含め、香港、中国、台湾、マレーシア、インドなどの最新映画を上映(8カ国・地域、16本)。各国の映画監督もゲストとして来日。
[会場]NTT夢天神ホール、福岡アジア美術館・あじびホール
[お問い合わせ]福岡アジア映画祭実行委員会 Tel. 092-733-0949

●大分県湯布院町 8月22日~26日

 

第26回湯布院映画祭

 

日本映画の老舗映画祭。今回のテーマは「日本映画の新しい風」「技闘師・高瀬将嗣」。4日間連続で各日4~5本上映される。ゲストに奥田瑛二、大谷健太郎監督、高瀬将嗣ほか。
[会場]湯布院町中央公民館
[お問い合わせ]湯布院映画祭実行委員会 Tel. 097-532-2426

 

総 合

●埼玉県川口市 7月28日、29日

 

川口国際文化交流フェスティバル2001

 

今年は小松亮太(バンドネオン)&ザ・タンギスツ、バリソンズ・ブラス・バンド(英)、ウィーン・シューベルト少年合唱団(オーストリア)、引田天功ほかが出演。広場でのお国自慢大会、各国料理の出店、みこしパレード、フリーマーケットなども開催。
[会場]川口総合文化センター・リリア、リリアパーク(川口西公園)
[お問い合わせ]川口総合文化センター・リリア Tel. 048-258-2000

●滋賀県大津市 6月30日~7月29日

 

びわ湖ホール夏のフェスティバル2001

 

隔年夏開催の「身体表現」をテーマとした総合芸術祭。2回目の今年はスウェーデンの「サーカス・サークール」が来日し、コンテンポラリー・サーカス『トリックス』を上演するほか、若手振付家の伊藤キムの新作を世界初演。ワークショップ、野外パフォーマンス、ホールのオープンスペースでのパフォーマンスなども行われる。
[会場]滋賀県立芸術劇場びわ湖ホール
[お問い合わせ]財団法人びわ湖ホール  Tel. 077-523-7133

●大阪市 8月4日、5日

 

プラネット・フェスティバル2001

 

若者たちの手により、演劇・映画・アートの3つを柱に繰り広げられるフェスティバル。多数の応募から厳選された劇団・ユニットが出演し、芝居、コント、ダンスなどを公演する演劇祭、自主制作短編映画上映会、「逸品豪華主義・再生産不可能」をテーマにした創作アート展示即売会などを開催する。
[会場]プラネット・ステーション
[お問い合わせ]ユースサービス大阪 Tel. 06-6942-2441

美術


●北海道東川町 7月24日~9月9日

 

第17回東川町国際写真フェスティバル

 

愛称は「東川町フォトフェスタ2001」。国内外の優れた写真作品・作家を顕彰する「第17回東川賞」の授賞式と作品展を中心としたイベントを実施。7月24日~29日のメイン会期には授賞式のほか、受賞作家らによるフォーラムや、公募による野外写真展など。また同時に、全国の高校写真部を対象とした「写真甲子園」を開催。全国から選抜された14校が、大雪山国立公園を舞台に撮影を行い、公開審査で優勝を決める。
[会場]大雪山国立公園内天人峡温泉・旭岳温泉ほか東川町内一円 
[お問い合わせ]東川町「写真の町」実行委員会  Tel. 0166-82-2111

 

 

topics

 

●世界の“声”が集合
「第17回〈東京の夏〉音楽祭2001 」

 毎回、ユニークなテーマを立てて企画色豊かな取り組みを行っているのがアリオン音楽財団が主催する「〈東京の夏〉音楽祭」です。昨年は「映画」をテーマに無声映画のオーケストラ演奏付き上演などで話題を呼びましたが、今年は音楽の根源としての「聲(こえ)・Voices」に注目して、世界中から極めて珍しい声のパフォーマンスを招聘します。
 「2年前から音楽学者や民俗学者のご協力を得てプログラムを考えてきました。音楽で声というとブルガリアン・ボイスやホーミーなどを思い浮かべますが、今回は特に声のもつ“伝達力と威力”に着目して、西アフリカの世襲制の語り部グリオによる歌や踊り、極北の地、サハ共和国から招くシャーマンによる巫術、トルコ随一と言われる全盲のコーラン朗誦家、キャーニ・カラジャの初来日公演など、めったに日本で紹介されることのない珍しいパフォーマンスを取り上げました。カラジャも、韓国からやってくるパンソリの名手、安淑善(アン・スクソン)も、シルクロードからやってくる歌手も、みなさん現地では無形文化財級の名手ばかりです。彼らとともに来日する演奏家も超一流の方々なので、声だけでなく、演奏の方も堪能していただければと思います」(広報担当者)。
 オープニングは、ロシアの民俗音楽をレパートリーとする合唱団、ポクロフスキー・アンサンブルの本格的な来日コンサート「婚礼と大地の歌」(7月9日)。このほか、「叫ぶ、吠える、うなる」などで表現するフィンランドの男声合唱団「ヒュータヤット」、ヨーロッパの声としてベルカントに着目したオペラ・アリアの夕べ(ヴェルディ没後100年記念のオール・ヴェルディ・プログラム)、日本の声として参加する竹本綱大夫の義太夫、九州の盲僧によって受け継がれてきた「妙音十二楽」の上演など。
 祈りの声、魂の叫び、神秘の歌声がこだまする“声の万華鏡”のような祭典となりそうです。

◎東京都内

[日程]7月9日~28日
[会場]東京芸術劇場大ホール、東京オペラシティコンサートホール、草月ホール、紀尾井ホールほか
[問い合わせ]アリオン音楽財団 Tel. 03-3400-5999

 

●史上初の邦楽・和楽器の総合フェスティバル
「日本の音フェスティバル」

  「邦楽を原点に帰って“楽しもう”という画期的なフェスティバルです。これまで邦楽というと、どうしても“学ぶ”“教える”というスタンスでした。それでは裾野が広がらないし、現在の邦楽ブームの背景にある本当のニーズを吸い上げたものにはなりません。サブタイトルを『歌おう、触れよう、作ろう、聴こう』とつけて、コンサート、ワークショップ、和楽器の展示など、すべての面で、みなさんに気楽に来ていただいて、邦楽に気軽に接していただくよう工夫をこらします」──こう話すのは、東京・代々木の国立オリンピック記念青少年総合センターに新しくできたカルチャー棟で2日間にわたって行われる「日本の音フェスティバル」の企画・制作に携わる田中隆文さん(「邦楽ジャーナル」編集長)。
 主催のJASRAC(日本音楽著作権協会)及び芸団協(日本芸能実演家団体協議会)は「音楽創生」というシリーズタイトルで年に1回、コンサートを開催。これまではクラシック、ジャズ、フォークなどでしたが、5回目の今回、邦楽がフェスティバルというかたちで独立したテーマとなり、[コンサート][音のショーケース][和楽器 ザ・展示館][ワークショップ]の4本柱で総合フェスティバルが企画されました。
 フェスティバルのハイライトが、両日夜に行われる[コンサート]。29日は「声の衝撃」と題して、三味線ロック「忠臣蔵」弾き語りや、今を生きる民謡など。「今の邦楽は楽器演奏が多いのですが、原点である“声”に返ってみました」。30日は「打の饗宴」で、歌舞伎の効果音を奏でる「黒御簾音楽」を使った音楽劇と竹の打楽器を中心にした演奏が行われます。「“吹く”“弾く”をメインにせず、あえて“打つ”をテーマにしました。午前中のワークショップで楽器づくりから始める参加者も、舞台に上がる予定です」。
 29日に催される[音のショーケース]は、清元、義太夫、琵琶、常磐津、長唄など各ジャンルのプロ演奏家がそれぞれ30分ずつ演奏を行うというもの。さなざまな伝統音楽を生で一度に聴くことができるという貴重な機会です。さらに和楽器見本市とも言える[和楽器 ザ・展示館]では、従来の和楽器を展示するほか、地下の大リハーサル室には新しい和楽器がお目見えし、試奏もできるそうです。「いま新しいニーズに沿った楽器がどんどん登場しています。例えば、教育用の比較的安価な楽器や、鳴らしやすい尺八、短い箏。あるいは他ジャンルと共演するために生まれたエレキ箏やエレキ三味線などです。こういう“新和楽器”に触れるめったにない機会です」。
 また、[ワークショップ]では、上記コンサートへの出演のほか、「楽器に触れよう」「楽器を作ろう」「歌ってみよう」というコースや、音楽担当教員向けの特別体験ワークショップも。フェスティバルへの参加料は無料。ただしコンサートと一部のワークショップは事前申し込みが必要です。

◎東京都

[日程]8月29日、30日
[会場]国立オリンピック記念青少年総合センター・カルチャー棟
[問い合わせ]JASRAC文化事業部 Tel. 03-3488-2100
(7月6日または7日の新聞の都内版で申し込み方法を発表する予定)

 

●公立ホール3館が合同で観客参加型ミステリー劇
ミステリー・ザッピング・シアター『不連続殺人事件』

  大阪府下の3つの公立ホールが手を結び、観客がホールを移動しながらミステリー劇の謎解きに挑戦するという観客参加型の演劇イベントづくりに挑んでいます。
 合同事業の公演を行うのは、河内長野市立文化会館ラブリーホール、富田林市すばるホール、大阪狭山市文化会館SAYAKAホールの3館。8月5日に『不連続殺人事件』(企画構成・脚本:吉村一風)を上演します。
 この劇は、前半が2つに分かれ、すばるホールではシャンソン歌手が急死、SAYAKAホールでは人気シェフが倒れるというストーリーで、同時刻に上演。実はこの2つの殺人事件は関連しているという仕掛けで、それぞれのホールの観客は電車で移動し、ラブリーホールで一緒に解決編をみるという趣向です。解決編上演の前には、観客同士の情報交換タイムを設け、観客は犯人や動機、トリックについて投票。終演後、正解者には旅行券などの記念品も贈られるという、半日がかりのイベントです。
 「3館は、同じような1000人くらいの規模で距離も近く、チケットの相互販売など協力関係が進んできていたのですが、さらに踏み込んで何かいっしょの事業をできないだろうかと話し合っていました。距離が近いので、同じ催し物を回すのはデメリットのほうが大きい。そんな時たまたま、ホテルでのミステリー劇を手がけたことのある吉村一風さんに出会ったことで今回の企画がふくらみました。昨年夏に企画がまとまり、冬からは各館2人ずつ出て6人のチームをつくり、月2回のペースで打ち合わせを重ねました。
 すばるホールは近鉄線の駅、SAYAKAホールは南海線の駅沿いにあって、この2つで同時に上演した後で、両線の交わるところに建つラブリーホールに来るとちょうど交通の都合がいいんです。
 3館合同の企画はこれが初めてで、紆余曲折を経ながらやってきました。これからさらに、観客の移動・誘導など、未知のことに取り組みます。駅にメッセージを置くとか、移動の途中にも情報を置いたりして、遊びの要素を出したいと考えています。夏休みなので、親子づれなどで楽しんでいただきたいですね」
(ラブリーホール事業室・宮地泰史)

◎大阪府大阪狭山市、河内長野市、富田林市

[日程]8月5日
[脚本]吉村一風
[演出]鈴木健之亮、中島桃太郎
[出演]深川和美、藤本喜寛、劇団往来
[会場]大阪狭山市文化会館SAYAKAホール、富田林市すばるホール、河内長野市立文化会館ラブリーホール
[問い合わせ]ラブリーホール Tel. 0721-56-6100

カテゴリー