一般社団法人 地域創造

公共ホール音楽活性化事業

●新事業「公共ホール音楽活性化事業」の開催ホール申し込み受付中

 

 先月号でもお伝えした新事業「公共ホール音楽活性化事業」について、出演するアーティスト等、さらに詳しい内容が決まりました。

 

 この事業は、クラシック音楽に触れる機会の少ない地域の公共ホール等と共催で、地域との交流を図るプログラム(ワークショップや出前コンサートなど)とホールでのコンサートを実施するというもので、実施時期は、98年10月頃~99年3月頃を予定しています。

 

 企画内容についてはクラシック音楽に対して抵抗感のある人や初心者でも、次回も生の演奏をぜひ聴いてみたいと思えるような、親しみのあるプログラムを開催ホールと地域創造が共同でつくりあげます。

 

 

◎出演するアーティスト
 この事業には、地域創造に登録した新進のアーティストが協力します。このほど、ピアノ6名、ヴァイオリン4名、声楽6名、ハープ1名、トランペット1名、フルート1名の計19名が登録アーティストに決定しました。海外での研鑽歴をもつ方や、各コンクール入賞者など優れた実力者であるだけでなく、今回の事業の趣旨に沿って、地域とのコミュニケーションを交えた演奏プログラムが実施可能な方たちです。20~30歳代の今後が期待されるアーティストたちで、フレッシュなステージが期待できるものと思います。

 

 

◎ワークショップなどの企画づくり
 この事業では、地域の実状に合ったワークショップや出前コンサートなどの企画づくりが1つの大きなポイントになりますが、そうした企画づくりのために、地域創造では、事前研修を実施します。この研修では、当財団が実施する研修事業、ステージラボの講師としておなじみの児玉真氏をはじめとする現役の音楽、演劇プロデューサーなどの専門家を講師に迎え、担当者の方と一緒にプログラムを考えていく予定です。

 

◎全体研修と個別研修
 研修は、全体研修と個別研修の2段階で構成されます。全体研修では、開催ホールの担当職員の方に一堂に集まってもらい、公演等を実施する上で必要となる基礎的な考え方や企画、制作、広報の進め方など、具体的な手法について検討します。なお、プログラムをさらに具体化するため、出演アーティストと担当者が直接、交流を図ることができる機会をこの際に提供できればと考えています。

 

 さらに、ホールの状況や希望を勘案の上、開催ホールに講師を派遣して行うのが個別研修です。全体研修においてカバーできなかった部分について、講師がマンツーマンで担当者とディスカッションを行い、より実践的に公演等をつくり上げるサポートをします。

 

◎ホールを核とした地域とアーティストの新しい関係づくりを目指して
 地域創造では、この事業が単なるクラシックの演奏会ではなく、公共ホールがノウハウを蓄積しながら、地域とアーティストとの間にホールを核とした新しい関係を築き上げるための一手段になればと考えています。

 

 このアーティストなら応援したい、このホールならぜひ演奏したい、と聴衆やアーティストに感じてもらえるような仕掛けづくりを一緒に考えてみませんか。関心をおもちの方には、事業要綱や演奏家のプロフィールなどの詳細な資料を送付いたしますので、お問い合わせください。なお、事業参加の申し込み締め切りは6月12日(金)です。担当者の方々の積極的な参加をお待ちしております。

 

【協力アーティスト】(順不同)
ピアノ(大島妙子、川井綾子、高橋多佳子、竹村浄子、中道リサ、朴久玲)/ヴァイオリン(川口ヱリサ、白石禮子、高木和弘、田中晶子)/声楽・ソプラノ(沢崎恵美、須藤由里、竹村佳子)・メゾ・ソプラノ(河野めぐみ)・テノール(久住庄一郎、中鉢聡)/ハープ(山崎祐介)/トランペット(辻本憲一)/フルート(岩間丈正)

 

【担当者研修】
○全体研修
[開催時期]7月28日(火)、29日(水)
[研修会場]こどもの城(東京都渋谷区)
○個別研修
[開催時期]全体研修会終了後、随時
[研修会場]開催地の公共ホール
※研修プログラムの詳細は、後日決定します。

 

●研修スタッフ
○児玉真
(カザルスホール・チーフプロデューサー)
○箕口一美
(カザルスホール・プロデューサー)
○能祖将夫
(青山劇場・青山円形劇場プロデューサー)
○室住素子
(杉原音楽研究所所長)
○吉本光宏
(ニッセイ基礎研究所主任研究員)
○津村卓
(財団法人地域創造チーフディレクター)

 

●事業概要
[事業名]公共ホール音楽活性化事業
[主催]地方公共団体、公益法人等(都道府県・政令市を除く)
[共催]財団法人地域創造
[制作協力]社団法人日本クラシック音楽マネジメント協会
[実施時期]98年10月頃~99年3月頃
[実施会場]地域の公共ホール等
[派遣演奏者]ピアノ、バイオリン、声楽等の新人演奏家(1人~数人程度)
[内容]地域の実状に合わせた身近で、親しみのあるクラシック演奏会及びワークショップ等の関連事業
[支援措置]演奏家の出演料、交通費等のほぼすべてのほか、関連事業、研修会開催に係る経費の一部を財団法人地域創造が負担します。
[申込締切]6月12日(金)

 

●公共ホール音楽活性化事業に関する問い合わせ
財団法人地域創造芸術環境部
鈴田博之・海野一郎
Tel. 03-5573-4064 Fax. 03-5573-4060

カテゴリー