データの見方
情報は地域ブロック別に、開催地の北から順に掲載してあります。
●開催地/地域創造の助成事業
開催地の下は事業運営主体、住所、電話番号、担当者名の順に記載してあります。
太字部分が事業名で、以下、内容を紹介しています。
●新潟市劇場芸術講座N-PAC卒業制作公演『をどり"衝動"』(新潟県新潟市)
新潟市劇場芸術講座(N-PAC Workshop)卒業制作公演実行委員会
〒951 新潟市学校町通1番町602-1 新潟市市民文化会館整備課
Tel.025-226-2163 真田・谷口
舞台芸術の企画運営の人材育成のために新潟市が94年から開催している講座の卒業制作公演。受講生が実行委員会を組織し、企画から舞台技術まで裏方全般を担当。演出には舞踏家の田中泯を迎え、地元柏崎市に伝わる「綾子舞」をモチーフに新作舞踊に取り組む。
[日程]2月16日 [会場]新潟市音楽文化会館
●第7回新潟国際映画祭(新潟県新潟市)
財団法人新潟市国際交流協会
〒951 新潟県新潟市学校町通1番町602-1
Tel.025-226-2053 金子博昭
環日本海・アジアを中心とした国・地域の映画全25作品(予定)を紹介。今年は『楽園の瑕』(ウォン・カーウァイ監督/香港)、『勇者の道』(ユッタナー・ムクダーサニット監督/タイ)などアジアの秀作13本を上映するほか「韓国映画祭」、「香港映画最前線」などの特集を予定。
[日程]2月15日~23日 [会場]シネ・ウインド、新潟市民プラザ、新潟ユニゾンプラザ
●第2回浜松国際ピアノアカデミー(静岡県浜松市)
浜松市音楽振興課
〒430 静岡県浜松市元城町103-2
Tel.053-457-2417 津田進吾
国内外の5人の講師によるピアニスト養成のためのアカデミー。音楽監督は中村紘子(ピアニスト)。講師はアレクサンダー・イエナー(ウィーン国立音楽大学教授)、ジャック・タディ(国立パリ音楽院院長)、オクサナ・ヤブロンスカヤ(ジュリアード音楽院教授)ほか。本格的なコンクールのシミュレーションなど、実践的なカリキュラム構成。会期中、講師によるパネルディスカッション、レクチャーコンサートなども開催される。
[日程]3月5日~14日 [会場]アクトシティ浜松
●ライブ&トーク 電脳交錯事件~マルチメディア時代の文化をさぐる~(名古屋市)
名古屋市市民局市民文化部
〒460 名古屋市中区三の丸3-1-1
Tel.052-972-3172 林美智子
名古屋市青少年文化センター(アートピア)開館記念事業の1つ。コンピューター音楽やグラフィックスの分野で活躍する人をゲストに迎えたライブ&トーク。ライブ出演はCuty MIDI(デジタルサウンドグループ)、伊達杏子(バーチャルアイドル)、明和電機(アート・アーティスト)。トーク出演は岩田彰(工学博士、名古屋工業大学教授)、杉山知之(デジタルハリウッド株式会社代表取締役)ほか。
[日程]2月11日 [会場]名古屋市青少年文化センター