国内外の舞台芸術制作者、アートカンパニー、公立ホールの運営団体などが参加し、情報交換を行う「芸術見本市」を関連団体とともに開催しています。見本市には、各団体が自らの情報を発信するブース部門、アートカンパニーが短い公演を行うショーケース部門などがあります。また、地域の芸術文化環境への理解を深めるためのセミナーやシンポジウム、ワークショップなども開催しています。
芸術見本市の考え方
スケジュール(平成21年度)
時期(予定) | 内容 | 提出書類 |
---|---|---|
2009年(平成21年) | ||
10月~ | ブース出展者など募集 | - |
2010年(平成22年) | ||
1月~ | 地域創造主催セミナー参加者募集 | - |
3月1日~3月4日 | 東京芸術見本市2010開催 *期間中地域創造主催セミナーを開催 |
出展申込み・参加登録等は、公式HPで受付予定 http://www.tpam.or.jp/ |
事業実績
1 舞台芸術・芸能見本市大阪(参加実績)
事業実施日 | 会場 | 地域創造主催事業 |
---|---|---|
2000年度(平成12年度)第1回 | ||
2000年(平成12年) 8月3日~8月4日 |
大阪国際会議場 | シンポジウム「アートを身近にするために~アウトリーチの役割について」 (社団法人全国公立文化施設協会との共同開催) |
2001年度(平成13年度)第2回 | ||
2001年(平成13年) 7月31日~8月1日 |
大阪国際会議場 | シンポジウム「アウトリーチ活動のすすめ~地域資源を活用する」 (社団法人全国公立文化施設協会との共同開催) |
2002年度(平成14年度)第3回 | ||
2002年(平成14年) 8月8日~8月9日 |
大阪国際会議場 | シンポジウム「地域資源と文化の新たな出会い~これからの事業展開を考える」 (社団法人全国公立文化施設協会との共同開催) |
2003年度(平成15年度)第4回 | ||
2003年(平成15年) 8月8日~8月9日 |
大阪国際会議場 | シンポジウム「アウトリーチを評価する!」 ワークショップ「芸術を体験してみよう」 (すべて社団法人全国公立文化施設協会と共同開催 |
2004年度(平成16年度)第5回 | ||
2004年(平成16年) 7月29日~7月31日 |
大阪国際会議場 | シンポジウム「地域文化施設の活力を!~これからの運営を考える」 ワークショップ「リズムと遊ぼう!マリンバとボディパーカッション」 (すべて社団法人全国公立文化施設協会との共同開催) |
2005年度(平成17年度)第6回 | ||
2005年(平成17年) 7月25日~7月27日 |
大阪ビジネスパーク | シンポジウム「2005!公立文化施設はどう変わる!?-市町村合併・指定管理者制度をむかえて-」 (社団法人全国公立文化施設協会との共同開催) |
2006年度(平成18年度)第7回 | ||
2006年(平成18年) 7月27日~7月29日 |
大阪ビジネスパーク | シンポジウム、ワークショップ 「公立文化施設の新たな挑戦~コンテンポラリーダンスが地域を変える!?」 (社団法人全国公立文化施設協会との共同開催) |
※主催団体(大阪21世紀協会)の都合により平成18年度で事業終了
2 東京芸術見本市(開催実績)
事業実施日 | 会場 | 地域創造主催事業 |
---|---|---|
1995年度(平成7年度) 第1回 | ||
1995年(平成7年) 9月19日~9月21日 |
東京芸術劇場/メトロポリタンプラザ | 地域創造主催事業:開催せず |
1996年度(平成8年度)第2回 | ||
1997年(平成9年) 2月25日~2月27日 |
東京国際フォーラム | セミナー「地域がおもしろくなる~吉本戦略」「アーティストと地域」(*) 「文化の核(コア)としての劇場」(*)「ミュージカルの魅力」 (*は国際交流基金と共同開催) |
1998年度(平成10年度)第3回 | ||
1998年(平成10年) 9月4日~9月5日 |
東京国際フォーラム | シンポジウム「基調講演:公立ホールの今後を見据えて」 「ホールにおけるネットワーク活動の現状と今後の方向性」 「21世紀ホールが備えるべきソフトの現状と今後の方向性」 (すべて社団法人全国公立文化施設協会との共同開催) |
1999年度(平成11年度)第4回 | ||
1999年(平成11年) 8月31日~9月1日 |
東京国際フォーラム | シンポジウム「ホールにおける市民参加型事業」(*) 「公共ホール運営への市民参加」(*)「1999地域演劇事情」 (*は社団法人全国公立文化施設協会と共同開催) |
2000年度(平成12年度)第5回 | ||
2000年(平成12年) 8月3日~8月4日 |
東京国際フォーラム | シンポジウム「アートに触れてみよう~アウトリーチの現状と可能性について~」(*) レクチャー「フランスのヌーヴォー・シルク~その起源と発展」、 セミナー「地域演劇事情2000」 (*は社団法人全国公立文化施設協会との共同開催) |
2001年度(平成13年度)第6回 | ||
2001年(平成13年) 9月12日~9月13日 |
東京国際フォーラム | シンポジウム/分科会「アウトリーチ活動のすすめ~地域資源を活用する~」(*) 対談「リージョナル注目の女性演出家特集」 (*は社団法人全国公立文化施設協会との共同開催) |
2002年度(平成14年度)第7回 | ||
2002年(平成14年) 8月19日~8月21日 |
東京国際フォーラム | シンポジウム「文化が地域をつくる」「これからの公共ホール・求められる公共ホール」 「地域の資源と文化の新たな出会い~これからの事業展開を考える」 (すべて社団法人全国公立文化施設協会との共同開催) |
2003年度(平成15年度)第8回 | ||
2003年(平成15年) 12月9日~12月11日 |
東京芸術劇場、ホテルメトロポリタンほか | シンポジウム「公共ホールとアートNPOとの連携について考える」(*) セミナー「劇場による人材育成」(**)「劇場間ネットワークによる事業展開」(**) スペシャルトーク「リージョナルシアター・シリーズ5周年」 (*は社団法人全国公立文化施設協会との共同開催、**は国際交流基金との共同開催) |
2004年度(平成16年度)第9回 | ||
2004年(平成16年) 8月29日~8月31日 |
東京芸術劇場ほか | シンポジウム「公立文化施設の明日を考える-政策評価と指定管理者制度-」(*) ワークショップ「音楽を体験してみよう!」 (*は社団法人全国公立文化施設協会との共同開催) |
2005年度(平成17年度)第10回 | ||
2005年(平成17年) 9月12日~9月15日 |
東京国際フォーラムほか | シンポジウム「2005!公立文化施設はどう変わる!?-市町村合併・指定管理者制度をむかえて-」(*) (*は社団法人全国公立文化施設協会との共同開催) |
2006年度(平成18年度)第11回 | ||
2007年(平成19年) 3月5日~3月8日 |
東京国際フォーラムほか | シンポジウム「公立文化施設における政策評価のあり方を考える~使命・役割の再確認に向けて」(*) (*は社団法人全国公立文化施設協会との共同開催) |
2007年度(平成19年度)第12回 | ||
2008年(平成20年) 3月4日~3月7日 |
恵比寿ガーデンプレイスほか | セミナー「魅力ある公立文化施設」のための年間プログラムづくり ~政策評価の視点から~ |
2008年度(平成20年度)第13回 | ||
2009年(平成21年) | 恵比寿ガーデンプレイスほか | セミナー「アウトリーチを検証する!」 ~文化・芸術による地域交流プログラムの新たな可能性を考える~ |