【平成21年度公演より】
「大阪シンフォニカー交響楽団」指揮:児玉 宏 (c)三浦興一
管弦楽団」 (c)三浦興一
(c)三浦興一
(c)三浦興一
トゥルノフスキー (c)三浦興一
地域の住民によって育まれた音楽文化を全国に情報発信することを目的として、地方都市を拠点に活動するプロオーケストラを、毎年、東京・すみだトリフォニーホールに招聘し、演奏会を開催しています。
スケジュール(平成21年度事業実施の場合)
| 時期 | 内容 | 提出書類 |
|---|---|---|
| 4月頃 | 演奏会の日程が決定 | - |
| 3月 | 各オーケストラの演奏会をすみだトリフォニーホールにて、開催。 | - |
演奏会スケジュール詳細
| 時期 | 内容 | 提出書類 |
|---|---|---|
| 3月20日 | 大阪シンフォニカー交響楽団【特別参加】 | - |
| 3月21日 | 大阪センチュリー交響楽団 | - |
| 3月22日 | 仙台フィルハーモニー管弦楽団 | - |
| 3月27日 | 群馬交響楽団【特別参加】 | - |
| 3月28日 | 京都市交響楽団 | - |
実績
| 年度 | 開催時期 | 出演団体 |
|---|---|---|
| 1997年度 (平成9年度) |
1998年 (平成10年) 1月~3月 |
群馬交響楽団、山形交響楽団、九州交響楽団、関西フィルハーモニー管弦楽団、京都市交響楽団 |
| 1998年度 (平成10年度) |
1999年 (平成11年) 1月~3月 |
神奈川フィルハーモニー管弦楽団、大阪シンフォニカー交響楽団、 仙台フィルハーモニー管弦楽団、大阪フィルハーモニー交響楽団、群馬交響楽団(特別参加) |
| 1999年度 (平成11年度) |
2000年 (平成12年) 1月~3月 |
オーケストラ・アンサンブル金沢、名古屋フィルハーモニー交響楽団、広島交響楽団、 大阪センチュリー交響楽団、大阪シンフォニカー交響楽団(特別参加)、群馬交響楽団(特別参加) |
| 2000年度 (平成12年度) |
2001年 (平成13年) 1月~3月 |
山形交響楽団、大阪センチュリー交響楽団、関西フィルハーモニー管弦楽団、九州交響楽団、群馬交響楽団、 仙台フィルハーモニー管弦楽団(特別参加)、大阪シンフォニカー交響楽団(特別参加) |
| 2001年度 (平成13年度) |
2002年 (平成14年) 1月~3月 |
神奈川フィルハーモニー管弦楽団、名古屋フィルハーモニー交響楽団、 大阪センチュリー交響楽団、大阪シンフォニカー交響楽団、群馬交響楽団(特別参加) |
| 2002年度 (平成14年度) |
2003年 (平成15年) 1月~3月 |
オーケストラ・アンサンブル金沢、大阪フィルハーモニー交響楽団、 仙台フィルハーモニー管弦楽団、広島交響楽団、 大阪シンフォニカー交響楽団(特別参加)、群馬交響楽団(特別参加) |
| 2003年度 (平成15年度) |
2004年 (平成16年) 1月~3月 |
群馬交響楽団、セントラル愛知交響楽団、京都市交響楽団、大阪シンフォニカー交響楽団 |
| 2004年度 (平成16年度) |
2005年 (平成17年) 2月~3月 |
山形交響楽団、関西フィルハーモニー管弦楽団、札幌交響楽団、 仙台フィルハーモニー管弦楽団、大阪シンフォニカー交響楽団(特別参加)、 群馬交響楽団(特別参加) |
| 2005年度 (平成17年度) |
2006年 (平成18年) 1月~3月 |
オーケストラ・アンサンブル金沢、神奈川フィルハーモニー管弦楽団、九州交響楽団、 名古屋フィルハーモニー交響楽団、群馬交響楽団(特別参加)、 大阪シンフォニカー交響楽団(特別参加) |
| 2006年度 (平成18年度) |
2007年 (平成19年) 2月~3月 |
関西フィルハーモニー管弦楽団、仙台フィルハーモニー管弦楽団、セントラル愛知交響楽団、群馬交響楽団 |
| 2007 年度 (平成19年度) |
2008年 (平成20年) 3月 |
群馬交響楽団 、 大阪シンフォニカー交響楽団 、 山形交響楽団、広島交響楽団 、 九州交響楽団、 関西フィルハーモニー管弦楽団 |
| 2008 年度 (平成20年度) |
2009年 (平成21年) 3月 |
大阪シンフォニー交響楽団、群馬交響楽団 |
| 2009 年度 (平成21年度) |
2010年 (平成22年) 3月 |
大阪センチュリー交響楽団、京都市交響楽団、仙台フィルハーモニー管弦楽団 |
